この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

早朝に床を抜け出す。
家族はまだ寝ている時間に、グラストラッカーに火を入れて一路、湘南へ。
晩秋、雨の湘南ドライブ【いつものコース】鵠沼〜秋谷海岸。
グラストラッカーで湘南、プチツーリング。

グラストラッカーで純粋に走りに行ったのって、久しぶりかも。
ここ最近はバス釣りの足で使ってばっかりだった。
昨日はGPZ900Rに乗った。
Ninjaと交互にグラストラッカーに乗ると、その楽しさが良く分かる。
それにしても今日は寒いね。
あらかじめ寒いのは分かっていたので、今朝の出立ちは完全に冬のもの。
グラストラッカーを走らせ湘南に向かう途中、散歩をしている人の中にはTシャツ、短パンの人もいたっけ。
でも、バイクで風を切っていた事もあって、七里ヶ浜に着く頃には完全に体の芯から冷え切ってしまった。
早朝のツーリング、まだまだウェアには注意が必要。
秋の晴れ間。グラストラッカーで湘南・花水へ。
湘南の海。

七里ヶ浜に着いて、家から持って来たコーヒーで暖を取る。
ここの所、いろんな事で煮詰まっていた。
海が見たいな・・・。
昔から、気持ちを切り替えたり、何かパワーが欲しい時は海に来る事にしている。
今朝は体に疲れが溜まっていたけれど、少し無理をしてグラストラッカーを海まで走らせた。
停めたバイクの横で、しばらく海を眺めていた。
鎌高前の海はほぼ、フラット。
うっすらと筋張ったものは沖から来ていたけどね。
そんなうねりを狙って、入っていたサーファーは1人か2人くらい。
時折、かろうじて掘れて割れる波に乗っていた。
七里ヶ浜で割れる波があるという事は、鵠沼では膝くらいのサイズはあるのかな。
この辺りではバイクはなかなか停められないので、コーヒーを飲み終えてから鵠沼に向かう事にした。
昔、サーフィンやってたよ、リストラとうちゃん。
鵠沼海岸で早朝の散歩。

腰越、えのすい前を通って鵠沼海岸へ。
やっぱり波は膝くらいはある。
セットでモモくらいかな?
いつ来ても、鵠沼ってサーファーが多いね・・・。
見てると前乗りなんかもフツーにやってるし。
しばらく腰を下ろして海を眺めていた。
海から上がって来るサーファーには、割と僕とあまり変わらないんじゃね?と思うくらいの年齢の人達もいたりする。
果たして、彼らは難なくパドリングをこなしているのだろうか??
この間、YouTubeでモーター付きのフィンを紹介している動画を見た。
これを付ければ僕もまたサーフィン、復活出来るかも?と一瞬、心ときめいたのだけどね。
でも、実際にあれを付けて海に入ったら、周りのサーファーからヒンシュクを買いそうだな。
海を眺めながら、海岸線を少しだけ歩いた。
海の中だけを見ていると、僕が波乗りを始めた40年前の頃と比べてそこは何も変わっていない気がする。
でも、ひとたび陸に目を向けると、僕も世の中も悲しいくらい変わってしまった。
湘南、春の気配。浄楽寺朝市、生わかめ解禁。