この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
今日はリモートワーク、かつフレックスで11時仕事開始。
ゆっくりバス釣りを楽しめると、意気揚々に相模川に向かったのである。
バス釣り@相模川、2023年春の陣。
相模川のバス釣り、春はまだ来ない?

今朝、相模川に向かったのは早朝5時。
この時間だとまだ寒いね・・・。
格好は真冬の物。
春の出立だと寒過ぎて釣りにならない。
気温はこの時間、10度に行くか行かないか。
SNSではどのポイントもブラックバスの爆釣が始まっているようだが、ここ相模川はまだその気配がない。
ブラックバスの活性が上がって、釣れて来るのは気温が上がる午後からかな?
でも、仕事があるので午後に釣りに来る事は出来ない。
僕にバスシーズン本番の季節が来てくれるのは、もう少し先なのかも。
相模川バス釣り。猫ちゃんと遊ぶ午後。ふきのとう、見つけた。
ジャッカル、ブロックリッパー(SR)、ロスト涙。

冬の間は専らワームばかり投げていたのだけれど。
でも、ここのところやっと暖かくなって来た事で、今日はハードルアーを中心に投げる。
- ダイワピーナッツ(SSR、SR)
- ダイワSTEEZミノー(SR)
- ジャッカル マッシュボブ(SR)
- ジャッカル ブロックリッパー(SR)
最初はSSRで上の方を狙ってルアーを投げていたのだけれど、生命反応ゼロなのでSRに変えて少し底近くを探ってみる。
それでもやっぱりブラックバスの反応はない・・・。
っていうか、相模川の三段の滝下界隈、見えバスも全然いない。
この辺はやっと桜が満開になって来た頃なので、シーズンインはこれからなんだろうか。
この冬は専らワームで、のんびりとした釣りばっかりをやっていた。
投げては巻いて・・・というアクティブなバス釣りは本当に久しぶりだ。
早朝5時から10時過ぎまでバス釣りを楽しもうと思っていたけれど、午前7時を過ぎると少し疲れてしまった。
疲れて集中力が無くなって来たせいか。
ロッドを振った時に、ルアーが川っペリの木に当たりラインが切れてしまった。
ゆっくりと弧を描いて川の真ん中の方に飛んで行くブロックリッパー。
ああ、お気に入りのルアーだったのに・・・涙。
ルアーをロストした時って、本当に凹むね・・・。
でも、そういう場面では釣りとは本来、毎回餌代としてそれなりにお金がかかるもので、ロストしたルアーは餌代と同じようなものと思う事にしている。
それでも、気分は凹んだままなので、この日はそのまま納竿した。
家に帰ってから、仕事の合間に代わりのルアー、何を買おう?と考える。
STEEZシャッド、STEEZミノー(Fタイプ、SR)、ジャッカルのチャブル・・・。
失くしたルアーの補充のつもりが、ネットで検索していると、あれもこれもと欲しくなって来る。
ああ、早く相模川中流域もバス釣り爆釣シーズンに突入しないかな。
バス釣り@相模川、三段の滝下。1月最終釣行。