この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

今日はまだ続きがあってね。
美食家でめきんでお昼ごはんを食べた後、ゆーと小田急相模原にある頂美豚骨かたおかというラーメン屋さんに行ったんだ。
完全にダイエット失敗。
アラフィフとうちゃん、美食家でめきんでランチする。
頂美豚骨かたおか、ホープ軒系のラーメン。

美食家でめきんを出て、ラーメン二郎の前を通ったらすっかり火が点いてしまった・・・笑笑。
ラーメン、食べに行ってもいい?
ゆーにそう聞くと、マジでぇ?!って感じのリアクション。
でも、嫌だとは言わないのでそのまま小田急相模原の頂美豚骨かたおかに向かう事に。
最近オープンしたラーメン屋さんだ。
開店したばかりの時は「八王子ホープ軒かたおか」と名乗っていた。
店名から八王子ホープ軒が消えたのは、何か事情があるのだろう。
ラーメンはご覧のとおり、背脂チャッチャ系。
でも、スープはあっさりしているので見た目ほどしつこくない。
この系のラーメン、昔は環七にあった土佐っ子ラーメン、恵比寿の花月、そして外苑前のホープ軒なんかによく行ったな。
今日もそうだけど、一杯飲んだ後のシメにはピッタリという感じ。
寿々㐂家@上星川、あおはるの味。
頂美豚骨かたおかのラーメン、硬めの麺が美味しい。

かたおかのラーメン、麺は太麺、細麺を選べる。
アラフィフとうちゃんは太麺、ゆーは細麺をチョイス。
太麺、なかなか美味しいよ。
麺はデフォで硬め。
噛むと歯応えが良く、小麦の香りがたまらない。
こういう感じのラーメン、なかなかアラフィフとうちゃんの好みである。
でめきんでお昼ごはんを食べたばかりだったので、ゆーは1/3くらいでギブアップした。
もともと、食べられなかった時はとうちゃんが引き継ぐという約束。
18歳の若者が残したラーメンを53歳のおっさんが平らげるという逆転現象だ。
でも、太麺だけでなく細麺も味わえるので、アラフィフとうちゃんとしては願ったりという部分もある。
細麺もなかなか美味しいね。
こちらも麺は硬めに茹でられていて、歯応えがいい。
でも、アラフィフとうちゃんは総じて太麺の方が好きかな。
こちらのお店、チャーシューは注文が入ってから切り分けているようだ。
そういう細かな心遣いがラーメン好きにとっては嬉しかったりする。

カウンターに置かれている調味料はニンニク、豆板醤、そしてコショウ。
ニンニクを多めに入れたかったけれど、ゆーが嫌がるのでヤメておいた笑笑。
お店に来たのは土曜日のお昼時。
でも、お客さんは僕とゆーだけ。
美味しいのに何故だろう???と。
あまり映えないから、って感じかな??
最近はラーメン屋さんも美味しいお店が増えたから、本当に競争が大変だね。
基本的にアラフィフとうちゃんは、最近流行りの綺麗な、意識高い系のラーメンよりこういう感じの方が好きだ。
頂美豚骨かたおかは毎月、動脈瘤と動脈乖離の検査を受けている国立病院の近くにある。
これから、病院の検査が終わったらここに寄ろうかな・・・。
アラフィフとうちゃん、クックらでダイエット失敗する。