アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

コラム

スシロー事件、ペロペロ高校生が絶対に逃げ切れない理由。

投稿日:

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

スシローのペロペロ事件以来、SNSでは毎日のように変な投稿があげられている。

ホント、もうSNSを見るのが嫌になるくらいだ・・・。

なんか、芸能人がこぞってスシローに行って、これウマいって言ってるらしいが。

CM狙いがミエミエでマジで軽蔑するわ、ああいうの。

アラフィフとうちゃん、台風の日に散髪をする。

ペロペロ高校生が許されない訳

なんでもあの高校生、両親と一緒にスシローに謝罪したそうな。

でも、時すでにお寿司、もとい、遅し。

昔なら、それで無罪放免ってなったかもしれない。

若気の至りということで。

まあ、スシローから見たらお客さんという事もあるし。

そうではあるが、今回はあの高校生は絶対に逃げ切れないとアラフィフとうちゃんは思う。

モンスターカスタマーの台頭で、流通業は昔に比べて断固たる対応を取るようになってきた。

もうお客様は神様って時代じゃないって事。

それ以上に今回の件が、スシローとしても許す事が出来ない理由がある。

今回、この騒動のせいで(多分)、株価が大幅に下がってしまった。

ネットでは100億円以上っていう数字らしいが。

これは株主としては黙ってはいられない数字だ。

なにしろ、自分の財産が目減りしたんだからね。

もし、スシローが高校生一家にきちんと損害賠償請求を行わなかった場合、スシローの経営者が株主に代表訴訟をされる可能性がある。

株主が被害を被ったのだから、経営陣はきちんと加害者に責任を取らせないといけないのにその責務を怠り会社にさらなる損害を与えた、とね。

だから、スシローは株主の手前、被った損害に対してはありとあらゆる可能性を追求して来るだろう。

遺失利益、店舗の清掃費、商売モデル再構築にかかった費用、今回の騒動にかかった対応費用(弁護士費用含む)・・・。

普通に積算しても軽く億は下るまい。

賠償請求なんて、その請求額は言ったもん勝ちのところがある。

常識的に考えて、ここまで請求するのってハイエナか、オマエはってレベルまで言ってくるのが賠償請求の訴訟だ。

まあ、担当の弁護士なんてその辺は百も承知って所ではあるが。

遺失利益なんかは因果関係の立証が必要になるから、実際に賠償義務が認められるか否かは分からないけれど。

(個人的には多分、無理だと思っている)

仮に裁判でそれなりの賠償が認められたとして、それが高校生一家に払えない金額だったとしたら、まあ、その先に待っているのは自己破産しかない。

個人的に気になるのは、高校生一家が雇う弁護士の費用だ。

スシローは遺失利益を含めて、まずはありとあらゆる損害を請求してくるだろうから、それに抗弁するには素人ではまず無理。

賠償額が自己破産しないレベルだとしても、弁護士費用を含む裁判費用はそれなりになるから、これまでの生活レベルは間違いなく維持は出来なくなる。

スシローの請求から自己破産の手法を使って逃げたとしても、この費用からは、高校生一家は逃げる訳にはやっぱり行くまい。

まさか今年のお正月に、一家自己破産の憂き目に遭うとは思ってもいなかっただろう。

多分、ペロペロ高校生の家って、あのお店の近くなんだろうね。

正月にあのお店からテイクアウトした寿司を家族で食べながら、今年も良い年でありますようになんて言っていたとしたら、それはあまりにも皮肉な事だ。

人生、舐めたらアカンということを高校生は学んだと思うけれど、その授業料はあまりにも高過ぎた。

【悲報】回転寿司の終焉。

夢の国で起こったクーデター。

スシローよりヤバいと思った。

ディズニーランドのバイトが仕事中にジュースを飲みながら踊ってるやつ。

そこにはミッキーとミニーがハッキリと映ってしまっている。

あれ、本当にヤバいよ。

アメリカでの賠償とか知的財産権に関する訴訟って、日本のそれとは桁が違う。

橋本さんも日本の最近の傾向に対する抑止力として、アメリカ並みにすればいいって言っていた。

(それって、賠償請求額が上がれば自分の本業も儲かるというポジトークじゃね?と思ったけれど)

日本のディズニーはアメリカ法人ではないけれど、企業文化は通じるものがあるはずだ。

多分、バイトに応募する時にああいうアホな事はしません、もしやってもうたら、お仕置き喰らいます的な誓約書は書いてると思うけどね。

ディズニーって、言ってみたら知的財産権とかブランドイメージでもってるような会社だ。

そこを侵害されたのだから、とことんあのバイトはやられるだろうね。

まさに夢の国で悪夢を見るという、本人には笑えない状況になるはずだ。

結果論に過ぎないけれど、スシローにしても、夢の国のバイトにしても親はどんな育て方をしたんだろう??

まあ、子育てをしっかりしていても、子供とは突拍子もないことをしでかすものではあるが。

おそらくは今回の出来事で、世の親たちは自分の子供だけは・・・と願っているに違いない。

共通テスト初日・アラフィフとうちゃんの子育て日記。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-コラム
-

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.