この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

週3出勤、週2リモートワーク。
これがアラフィフとうちゃんの定着したワーキングパターンである。
リストラとうちゃん、テレワーク前にバス釣り。
テレワークの日のお昼ごはんはとうちゃん特製、ナポリタン。

今週は前半に出社ノルマを早々に達成。
(月、火に連続出社。水曜日はリモートワークで昨日は有休。そして週末の今日はリモートワーク)
これがマジで正解だった。
おかげで10年に一度の寒波もなんのその。
自宅でぬくぬくと過ごす事が出来た。
で、今日のお昼ごはん。
結果的にいつものとうちゃん特製、ナポリタンになった。
一昨日、ゆーと食べに行った近所の町中華、十年。
本当は江陽に行こうと思っていたのだけれど、生憎の休業日。
仕方なくではないけれど、必然的にその日のランチは十年になった次第。
(十年のエビと玉子のチリソース、本当に美味しゅうございました)
中国酒家十年@座間【ランチ】エビと玉子のチリソース。
で、今日はとうちゃん一人でリモートワーク。
リベンジに一人で江陽に行こうかと思ったけれど、アラフィフとうちゃんは一応、万年ダイエッターである。
連日のように高カロリーなものを食べるワケにはいかないな、と。
ホットクックで鳥モツ甘露煮を作って、ワインでイッパイとも思ったんだけどね。
でも、鳥モツを買いに行って、そこから下ごしらえして・・・では出来上がるのが夕方になってしまう汗。
そんな消去法を経て、結果的にいつものナポリタンに行き着いた。
アラフィフとうちゃんが作るナポリタン。
もはや二人前がデフォなのだけれど、今日は自制心を効かせる事に無事、成功。
一般的な一人前よりややプラスα程度で抑える事が出来た笑。
ナポリタンのお供は最近、アラフィフ父ちゃんお気に入りのイオンのワイン。
あり得ない位ほど安いのに美味しい。
毎日のワインにはピッタリのお値段設定とテイスト。
赤ワインに含まれるポリフェノールは血管の疾患に良いと聞きます。
イオンの赤ワイン、飲めば飲むほどとうちゃんの血管は回復に向かいますが、一方でかあちゃんの血管はプチプチいってます笑。
アラフィフとうちゃん、プチギックリ腰になる。
テレワーク中はFM横浜を聴いてます。

アラフィフとうちゃん、テレワーク中はFM横浜をradikoで聴いてます。
午前中のlovely day、「はぁ〜い、フジタでェ〜す」ではフジタさんが寒川の日本一たい焼きからレポートしてたっけ。
Tweetにレスしたらフジタさんから返事がもらえた♪
ありあけマルシェ〜日本一たい焼きを巡るサイクリング。