アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

バイク

GPZ900R、今年乗るのは最後かも??

投稿日:

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

GPZ900Rで早朝の秋谷海岸へ。

今朝は早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出した。

GPZ900R、本当に久しぶりだ。

(って言うか、ここ最近、GPZ900Rにはほとんど乗らなくなりつつある・・・汗)

持病のせいで、体調の悪い日が多い。

すると必然的に乗るのに体力を使うGPZ900Rには、遠のいてしまうのであった。

アラフィフとうちゃん、GPZ900Rにはゆっくりと乗ろうと思う。

GPZ900Rで湘南へ。

ピンボケ・・・。秋谷海岸からの明けの空。

早朝にバイクに乗るには厳しい季節になって来た。

それでも、渋滞が激しい日中にこのGPZ900Rに乗ろうとは思わないのだけれども。

フェイスマスク、電熱ベスト、ZIPPOのカイロ、電熱グローブ&グリップヒーター、もちはだタイツ&靴下。

アラフィフとうちゃん、真冬の早朝にGPZ900に乗る時は、これだけの重装備。

しかも、電熱ベストと電熱グローブは予備バッテリーも持って行く念の入れようだ。

この電熱グローブは本当にスグレモノ。

バイク乗りなら分かると思うけれど、真冬にバイクに乗ると風がモロに当たって手の甲が本当に冷たくなる。

グリップヒーターも温かいんだけどね。

でも、グリップヒーターが温めてくれるのは、接点である手のひらだけ。

手の甲がグリップヒーターの恩恵に預かる事は全くない。

一方の電熱グローブ。

電熱グローブが主に温めてくれるのは、手の甲。

グローブの甲の部分に熱線が入っているので、こちらが温まる。

だから、真冬のバイクには電熱グローブとグリップヒーターの組み合わせが最強だ。

以前まではバイクで走って辿り着いた先で、まだ熱いエンジンに冷え切った手を当てて暖を取っていた。

でも、今では全くそんな必要はない。

良い時代になったものだ・・・。

今日は本当は七里ヶ浜あたりまで、と考えていた。

でも、久しぶりに乗ったGPZ900R。

トルク、馬力、そしてハンドリング。

そこには、普段の足になっているグラストラッカーとは違う楽しさがある。

七里ヶ浜に着いても、まだ走り足りない。

もうちょっと走りたいな。

結局、七里ヶ浜を通り越して鎌倉、葉山を抜けて秋谷海岸まで行ってしまった。

湘南早朝ツーリング【GPZ900R】鎌倉〜葉山〜横須賀長井。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-バイク
-

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.