この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

かながわペイのポイントが残ってるよ。
かあちゃんがそう言うので、昨日の晩ごはんは近所の来来亭に行って来た。
アラフィフとうちゃん、来来亭ではほぼ、「アジフライ定食」一択なのである。
アラフィフとうちゃん、座間で煽り運転に遭う。
アジフライって美味しいよねぇ。

アラフィフとうちゃんの好物。
- 立食いそば
- ラーメン
- カツ丼
- 唐揚げ・・・
そして、アジフライなのである。
立食いそばやらラーメンと比べると、好物に名を連ねるようになったのはつい最近の事。
でも、好きになってからは、かなり上位にランクされている。
昔は好きなものナニ?って聞かれると迷わずラーメン!と答えていた。
でも、今では間違いなくアジフライはラーメンよりも上である。
ほんと、アジフライって美味しいよねぇ・・・。
ふっくらとした鯵の身。
それがサクッとした衣に包まれている。
歯応えも良いし、口の中で噛んでいるとジュワっと広がるその旨味。
もうビールが進まずにはいられない。
鯵と言う魚で一番美味しい食べ方は?と聞かれたらアラフィフとうちゃん、間違いなくアジフライ!と答えるだろう。
アジフライの聖地、松浦。

一つ悔やまれる事がある。
それは、福岡に住んでいた時に、もっと松浦(長崎)のアジフライを食べておくんだったと言う事。
長崎は全国で一位の鯵の水揚げを誇っている。
その中でも松浦は有数のアジの水揚げがある。
アラフィフとうちゃんが福岡に住んでいたのは、今からもう10年も前の事。
その当時でも松浦の鯵は有名で、アジフライを出すお店もそれなりにあった。
そんな松浦なのだけれど、2020年に「アジフライの聖地」として商標登録したらしい。
町おこしの一環だろうけど、それ以来、現地は大いにアジフライで盛り上がっているようだ。
アラフィフとうちゃん、福岡に住んでいた時は仕事の関係で松浦には月イチくらいで行っていた。
だから松浦のアジフライは何度か食べていたのである。
でも、毎回じゃない。
松浦って、食堂やレストランがそれほど多くはない土地だ。
その中でも安くて美味しいお店は確かにあった。
当時は松浦辺りの漁港にあるお店では水揚げされたばかりの魚を使った刺身定食とか、普通に500円で食べる事も出来たし。
もちろん、アジフライを出すお店もあったんだけどね・・・。
残念ながら当時のアラフィフとうちゃん、アジフライより刺身の方に目が行ってしまっていた。
ほんと、今思えば、あの時にアジフライの美味しさに目覚めてもっと食べておけば良かったと後悔している。
瀬付きの鯵。

美味しい鯵はその魚体が金色に光っている。
たまに全体が金色に光っている鯵をスーパーで見かける事もあるけれど、ああ言うのは美味しい証。
そんな鯵を見つけたら即、買いだ。
基本的に鯵は回遊魚。
なので、海で泳いでいる時は一箇所に留まってはいない魚だ。
そんな回遊している鯵は身は引き締まっているけれど、脂はそれほど乗ってはいない。
けれど、中には回遊せずに一箇所に根付いてしまう鯵がいる。
いわゆる瀬付きの鯵と言われるもので、有名なのは大分の関アジだ。
泳ぎ回らず、一箇所にジッとしているもんだから肥えて脂が乗っている。
それが金色に光る理由だ。
金色に光る味は美味しい証拠。
金色に光る鯵、瀬付きの鯵として関東では千葉の金谷あたりで水揚げされる「黄金アジ」が有名。
金谷界隈ではこの黄金アジを使ったアジフライを出すお店が多く、中でもさすけ食堂は人気店だ。
アラフィフとうちゃんも金谷まで黄金アジのアジフライを食べに行った事がある。
本当に身はふっくらと柔らかく、とてもジューシーで食べた瞬間にその旨さに脳天を蹴られたような感覚を味わった。
惜しむべきは車で行ったので、ビールが飲めなかった事・・・。
(そして、さすけ食堂のアジフライの写真を撮っていない事も悔やまれる・・・)
SUPフィッシングで良く行く葉山あたりでも、運が良ければ金色に光る瀬付きの鯵を釣ることが出来る。
アラフィフとうちゃんはまだ、一度もお目にかかった事はないのだけれど涙。
ちなみに松浦で揚がる鯵にも瀬付き物は獲れるとの事。
近くの伊万里湾はプランクトンが豊富で、ここに鯵が根付くようだ。
アジフライ定食@とんかつ赤城。

美味しいアジフライを食べようと思ったら、アクアマリンを通って金谷まで行けば間違いはない。
でも、アラフィフとうちゃんの住む座間からはちょっと遠い・・・。
そんな時、アラフィフとうちゃんのおすすめは相模原にあるとんかつ赤城だ。
デカ盛りで有名なとんかつ赤城。
ここではアジフライも食べる事が出来る。
注文が入ってから目の前で揚げてくれるので、もちろん出来上がったアジフライはサクサクだ。
しかも3枚も入っているので、食べ応えはバッチリ。
とてもビール一本じゃ足りやしない。
(ランチでは2枚も選べます)
百聞は一見にしかず。
ご覧の赤城のアジフライを見て欲しい。
見る人が見れば分かる。
衣がサクッと立ったこのビジュアルである。
不味いワケがない。
まあ、鯵の旬って夏なんだけどね。
昨日、来来亭でアジフライ定食(ラーメン、アジフライ2枚、そしてライス)を食べたのでアジフライモチベが高まってしまった。
近いうち、赤城にアジフライ、食べに行こうかな。
(その前に、町田のグリルママにカキフライを食べに行くのをかあちゃんとゆーと約束しているのだが)
アラフィフとうちゃん、住むならやっぱり座間がいいかな。