アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

SUP

SUP、大潮の日は海に出ちゃダメだね。

投稿日:

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

SUPの反省点。

大潮の日は海に出ちゃダメだと言う事を思い知った。

SUPはカレントにはめちゃ弱い。

サーフィンよりも沖に出るSUPなのだから、その辺はもっと敏感にならないといけないかと。

SUPフィッシング@和田長浜海岸。SUP日和のはずが・・・。

釣りには向く大潮だが SUPには向かない。

大潮の日は、潮流で海の中のプランクトンが流れに乗って大きく動く。

そのプランクトンを追って、魚の活性も上がるので大潮の日は釣りに向いているというワケだ。

大潮は、岸に向かって良い波が立つ日でもある。

昔、サーフィンをやっていた事もあって、アラフィフとうちゃんgは大潮というと何か特別な日という印象を持っていた。

でも、この間のSUPでの釣行でそれは大きな間違いだという事を知った。

ちょうど上潮の時に海に入ったのだけれど、思った以上に潮の流れがキツい。

サーフィンで積んだ経験で潮の流れが「安全」にどれだけ影響するか知っているつもりだったけれど、まだまだ甘かった・・・。

そんな中、沖に出たところで、ジグを海に放り投げた。

潮の流れが速いと思ったので、いつもより重いジグを選ぶ。

だけれども、それでもジグは簡単に潮に流されてしまう。

次第に潮の流れとは逆に風が吹き始める。

そんな風向きになると、海のコンディションもSUPフィッシングにとってはサイテーのものになって行った。

SUPフィッシング。風速3m以上は海に出ないルール。

そうなると、もはや釣りにはならない。

サーフィンをやっていた頃、リップカレントに対しては特別な注意を払っていたけどね。

でも、改めて思えば、僕のサーフィンで得た海の知識や経験値は沖で積んだものではなく、どちらかと言うと岸寄りのものという事。

釣りをするほどの沖に出ることなんて、サーフィンをしていた頃はほとんどなかった。

もちろん、潮の流れというものは地形とかにも大きな影響を受ける。

条件が一つでも違えば、海の状況はガラッと変わるもの。

それが岸ではなく、沖であれば尚更だ。

そんな事を差し引いても、大潮の日に沖に出てSUPフィッシングをするという事がどういう事か、認識が甘かったし、一つ経験を積んだように思う。

大潮は釣りには向くけれど、SUPフィッシングには向かない。

これが僕が出した答え。

やっぱり、海ってどんなに経験を積んでもナメたらいけないね。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-SUP
-

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.