この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。
ネットでチェックした今日の海のコンディションはこんな感じ。
これはSUPフィッシング日和。
久しぶりに湘南、和田長浜海岸までSUPフィッシングに出掛けた。
期待は大きかったのだけれど・・・。
アクアマリーナ Bluedrive Power Fin、買ったよ。
ゴルフヴァリアントにSUP道具、満載。

ゴルフヴァリアントでSUPに行くのは初めての事。
さすがにステーションワゴンである。
ものすごい荷物量だけれど、前の車(ハッチバック)よりも問題なく積み込む事が出来た。
スペース的には少し余裕すらある。
でも、走り出すと沈む車体からやっぱり荷物の多さを感じずにはいられない。
ちょっとした路面の凸凹でも、サスペンションにゴツゴツ感を感じる。
SUP、水の入ったポリタンク5つ、テーブル、イス、釣り道具、それにクーラーボックス・・・。
確かに荷物の量がハンパないからね。
でも、ステーションワゴンなのだから、もう少し足回りにタフさが欲しい所だ。
学生の頃、友達の車に毎日のように乗って遊んでいた事がある。
定員5名のところに、アタマ数はその通りだけれど5人の体重を合計すると少しヤバいくらい。
そんな事を2年も続けていたら、その車のサスペンションはさすがにイカれてしまった。
ゴルフヴァリアントも毎日のようにこれだけ荷物を積んで、海に出かけていたらあっという間にサスがダメになるだろうな。
和田長浜海岸、風速5mオーバー??

和田長浜海岸にはまだ、暗いうちに到着した。
明るくなるのを待ちながら、SUPに空気を入れたりして準備を進める。
うん、面ツルだ・・・。
ようやく見え始めた海の様子。
沖もインサイドも波は立っていないので、まさに今日はSUP日和だ。
波乗りをしていた頃、波が上がっていない海ほど嬉しくないものはなかった。
それがSUPを始めてからは、真逆である。
颯爽と漕ぎ出すと、オフショアという事もあってあっという間に沖に出る。
あれれ??
ところが、沖に出ると海面がザワつき出した。
今日は風速2mという予報だったけれど、風速計で測るとまさかの5mオーバーだ。
確かに海上の天気予報だと5m以上の風が吹くとの事だった。
SUPで行ける範囲だから、普通の天気予報をあてにしてればいいかと思っていた。
でも、それは甘い判断だったとこの時、思い知る。
今日は大潮で、今は上潮の時間帯。
上潮なので、海の流れは岸に向かっている。
一方で沖に向かって吹くオフショアはますます強くなりそうな気配。
オフショアに煽られるか、上潮で岸に帰れるか・・・。
少し迷ったけれど、ここは安全を見て岸に引き返す事にした。
海に出てからまだ1時間しか経っていない。
まあ、命が一番大事なので仕方ないね。
SUPフィッシング。風速3m以上は海に出ないルール。
SUP片付け中に雨が降って来たよ。

まさに泣きっ面にハチである。
SUPを片付けている最中に雨が降って来た。
車を停めている所はもちろん屋根はない。
いつもは海から上がると、SUPやら釣具やら、海水に浸った物を真水で洗いながら片付けをしている。
でも、雨が降って来るとそれが出来ない。
出来ないどころか、海水や砂まみれで汚れてたり、雨で濡れたままの道具をそのまま車に積み込まなくてはならない。
基本、アラフィフとうちゃんはキレイ好きなのだが・・・。
SUPは風で思うように出来ないし、陸に上がったら今度は雨が降って来るし・・・。
もうサイアク。
雨の降る中、なんとか道具を車の中にしまい込む。
スマホでウェザーニュースを見ると、和田長浜海岸は雨だけれど、座間は晴れているとの事。
それならば、家に帰ってからもう一度、道具を掃除するか・・・。
そう思って車を座間に向かって走らせる。
でも、その途中、なんとも気分は落ち着かない。
そして家に着いてから、砂やら海水やらでまみれたまんまのSUPや釣り道具をもう一度、水洗いをする。
水道の真水で洗って、ブロワーで水を切って・・・。
ウェットスーツは洗ってから一晩、軒先に干しておく。
はあ、本当なら晴れていればこんな事は全部、海岸で済んでいたはずなのに・・・。
そして砂まみれになったゴルフの車内をひと通り掃除もする。
全て終わった頃はもうヘトヘト。
普通に海でSUPフィッシングをした時より、メチャクチャ疲れた(涙)。