この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

この間、横浜の福浦に行った時、てっきりありあけのハーバーもお手頃価格で買えるのかと思っていた。
でも、福浦のMDCではありあけは出店していないんだね・・・。
ネットで調べたら、湘南台にありあけの工場があって、そこでハーバーがお安く買えるという事が分かった。
せっかく湘南台まで行くのなら、少し足を伸ばして寒川の日本一たい焼きにも立ち寄るってのもアリだな。
そんな事で、運動不足解消もかねて、今日は電動アシスト自転車で湘南台〜寒川〜厚木のルートでグルッと巡って来た。
アラフィフとうちゃん、横浜福浦のMDCアウトレットに行く。
ありあけのハーバー。

ハマっ子なら誰でも知ってると思う。
僕はかをりのレーズンサンドと同じくらい、ハーバー(ダブルマロン)が好きだ。
でも、ハーバーはどちらかと言うとお土産寄りのお菓子。
だから自分で買って食べるかと言うと、なかなかそういう機会はない。
そんなハーバーがここ、ありあけマルシェではお手頃価格で買えると言うのだから、なんとも嬉しい限りだ。
ありあけマルシェは湘南台と言っても、正確には小田急線湘南台駅とJR相模線の宮山駅の中間にあるという感じ。
自宅のある座間から、電動アシスト自転車では走って1時間ほどの所にある。
ハーバー詰め放題、1,000円(税込1,080円)。
ありあけマルシェに入ると、真っ先にそれが目に入って来た。
何個くらい、入ります??
お店の人にそう聞くと、10個以上はみなさん、入れますね、と教えてくれた。
先に詰め放題にチャレンジしている人を見てみると、ビニール袋にギュウギュウにハーバーを詰めている。
そんなに押し込んで、大丈夫ですか?
ハーバーがつぶれんばかりになっているので、思わず、そう聞いてしまった。
潰れても味は変わらないでしょ。
そんな答えが返って来た。
そりゃそうだ・・・。
僕も負けじと袋にハーバーを詰める。
家に帰って、数を数えると11個のハーバーが入っていた。
ハーバーは正規品で一個194円。
十分、元は取れた笑笑。
しかも今日はハーバー詰め放題を買うと、パウンドケーキ1本がサービスとの事。
山物市場で買って来たアカヤマドリ茸でパスタ、作ったよ。
日本一たい焼き@神奈川湘南寒川店。

今日は甘いものを買い集めるサイクリングである。
湘南台のありあけマルシェでハーバーをたくさん買い込んだ後は、寒川の日本一たい焼きに向かう。
ハーバーとたい焼きを食べるのである。
さらにサービスでもらったパウンドケーキもある。
オーバーカロリーとなるのは必至。
せめて少しは抗おうと、日本一たい焼きまでの道のりは必死になってペダルを漕ぐ。
ありあけマルシェから日本一たい焼きまでは、僕の電動アシスト自転車では30分ほどの道のりだった。
いつもはここに来ると小豆あんと、あともう一種類のたい焼きを買うんだけどね。
でも、流石にハーバーとパウンドケーキがあるので、今日は1種類だけにする事とした。
カスタードがまだあるんだ・・・。
日本一たい焼きでは、カスタードは人気のメニューの一つ。
遅い時間に来ると、売り切れになってる事も。
一方で、たい焼きと言えばやっぱり王道は小豆あん。
基本的にアラフィフとうちゃんは、何でもベーシックな方向を選ぶ主義ではある。
小豆あんとカスタード、どちらにしようかと迷ったけれど、ここは希少価値の高いカスタードの方を選んでおいた。
電動アシスト自転車で寒川神社、そしてたい焼き。
そば八@厚木。

時計を見るともう12時を回っている。
座間から湘南台まで自転車で走り、そして寒川までやって来た。
万年ダイエッターのアラフィフとうちゃんではあるが、こんだけ運動をしたのである。
多少、カロリー摂取をしても大丈夫かなと。
アラフィフとうちゃんのダイエット【2022/9/8】最新情報。
寒川から今度は戸沢橋を渡り厚木のそば八へ。
お昼時なので、ガテン系の人で混んでるかな・・・。
予感は的中。
お店の駐車場は車(トラックとかバン)で一杯だし、店内もたくさんのお客さんで賑わっている。
そば八は129号線から22号線に入り少し走った所にある、路麺店である。
そば、うどんがメインだけれど、定食なんかも充実していてガテン系に人気のお店だ。
朝早くから営業しているので、僕は早朝のバイクツーリングの途中で立ち寄る事が多い。

いつも注文するのはかき揚げそば。
揚げ置きのかき揚げに抽出麺。
そしてそばつゆは少し濃いめでしょっぱい。
味は路麺店のかき揚げそば、そのものって感じ。
こういうのがアラフィフとうちゃんは好きなのである。
このお店ね、店員さんの人柄もまた、いいんだ。
店員さんの話を聞きながらかき揚げそばを食べてると、頑張って生きようって気分になる。
思いのほか、今日の午前中は寒かった。
でも一杯のかき揚げそばを平らげたので、体はポカポカ。
ここから自宅まで、自転車のペダルを漕いで帰って来た。
家に帰って来て、かあちゃんとゆーに今日、買って来たものを見せる。
二人とも、喜んでくれたのは言うまでもない。
立ち食いそばまとめ。神奈川界隈編。