この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

アラフィフとうちゃん、投資はオリンピック前に手仕舞いしたんだけどね。
でも、考えを改めて去年、今一度投資を始めた。
だけど、その投資の対象はこれまでとはだいぶ違う。
外貨預金とか純金積立なんかもポートフォリオに入れていたけれど、さらにそこに新しい投資先を入れて行こうかと思っている。
投資はしても、投機はしないよ。
日本、マジでオワコンだ・・・。

いや、マジで日本はオワコンだよ、ホント・・・。
自分が勤めている会社のトップが、今の政治家のような人達だったら間違いなく、その会社は辞めている。
今の政治家が上場企業のトップになったら、マジで潰れるよ、ホント。
結局、日本を良くする事を考えているのではなく、4年に一回やって来る選挙の事しか考えていないから愚策を連発するワケだ。
統一教会とか(ちょっと前は国葬とか)、そういう事をやってる場合じゃ無いでしょと言いたい。
円安には日本の実力値が反映されてると思う。

世界を見渡せば、本当にトンデモない事ばっかりが起きている。
それなのに、日本の国会では与野党が統一教会が・・・とか、お花畑の中で議論をしてる。
いや、それどころじゃ無いでしょ、と思う。
どんどん円安が続いてるけどね。
その理由ってアメリカが利上げをしているからとか、それだけじゃないと言うのがアラフィフとうちゃんの考え。
間違いなく、今の為替はそこに日本の実力値が出てると思う。
来年には為替は落ち着くと言う見方もあるけれど・・・。
でも、地政学的にも来年は何が起こるか分からない。
中国と台湾でドンパチが始まると、間違いなく巻き込まれる日本は果たしてどうなってしまうのだろう?と物凄く不安にかられる。
それなのに政治家さんたちは、統一教会とかそんな事ばっかり国会でやっている。
そりゃ海外から見たら、あの国ってお花畑かよってなるでしょ、マジで。
利上げしても日本はオワコン。

以前、キャリアのお偉い人と飲んだ事があって、その時、彼も言ってたっけ。
日本は間違いなくハイパーインフレに襲われる、と。
アラフィフとうちゃんもそう思う。
為替対策で利上げ、利上げと言うけれど、利上げをしてもその先は荊の道だ。
利上げをすれば、大量に国債を保有している日銀には含み損が生じて債務超過に陥るからね。
そうなれば日本の信用力は落ちる。
結局はまた円安となってしまう可能性がある。
(この辺はいろいろなご意見があると思います。でもご意見は受け付けません。あくまでもアラフィフとうちゃんの私見なので笑笑)
まあ、投資的にはドルを仕込んでるアラフィフとうちゃんにとっては、プラスの面もあるのでそれはそれで良いのだけれど・・・。
行くも地獄、戻るも地獄ってとこだね。
マイナンバーを実質義務化するという話。
あれにも、政府の焦りを感じるよ。
国民の資産を把握して、それによって社会保険料や年金を変えようって事じゃないかと。
いよいよ、待った無しなんだろうな・・・。
米国株を来年から仕込もうかと。

これまで、国際投資としてはウェルスナビ一択でやって来た。
積極投資を選んでいるので、ウェルスナビのポートフォリオでは米国株式の割合が一番多い。
そこそこ良い運用益を出してくれているので、まあ、それはそれで良いのだけれど・・・。
でも、なんだかそれだけじゃ面白く無くなって来た。
運用状況には文句はないけれど、じゃあファンドマネージャーが米国株式をどう運用しているのかは見えてこないからね。
なので、これからは直接、自分でも米国株式に投資をして行こうかと思っている。
米国株式っていいよね。
1株からでも買えるので、本当に手軽に投資が出来るし。
これから世界的に景気が悪くなる局面に入りそうなので、少し様子を見て下がって来た所で仕込もうかと。
一度、仕込んだ株は長期運用をするのがアラフィフとうちゃんのスタイル。
もし、中国が台湾侵攻をしたら、その時が買いのチャンスかもしれない。
尤も、台湾侵攻によって世界が破滅したら、それで終わりだけどね笑笑。
でも、破綻しなかった場合、そこで安値で仕込んだ米国株を10年、20年と保有したら老後は優雅に暮らせるかもと、淡い期待を抱いている次第。
リーマンショックの時はかなり儲けさせてもらった。
ひょっとしたら台湾侵攻はそれ以上の結果をもたらすかもしれない。
あ、でもやっぱり平和が一番だけどね。