この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

またもや台風がやって来たこの三連休。
本当は買ったばかりのウェーダーを着て、相模川の本流でバス釣りをしようと思っていたんだけどね。
でも、それはいつでも出来るので、無理はしないという事で。
栗原遊水池【バス釣り】リベンジに来たが返り討ち笑。
栗原遊水池、夕方から行って見たよ。

アラフィフとうちゃんが住む座間は午後3時から晴れて来た。
でも、雨は止んでもこれまでの降水で相模川は増水しきってるはず。
だから、今日は相模川には近づくまいと言う事で。
路面はまだ濡れているので、バイクで走ると言うのも選択肢から外れる。
そんな訳で消去法で決まったのは、近所の栗原遊水池でバス釣りをすると言う事。
こういう時、近所にバス釣りが出来る野池があると言うのは、マジで有難い。
念の為、Yahoo!のアプリで雨雲レーダーをチェックする。
どうやら雨はもう降らないとの事なので、安心して自転車のペダルを漕ぎ出した。
向かうは久しぶりの栗原遊水池。
レゼルブJr.

栗原遊水池、今日は僕以外に釣り人はいない。
雨上がりのコンディションなので、栗原遊水池はやっぱり濁っている。
そんな中、選んだルアーはレゼルブJr.。
ここ、栗原遊水池では一番釣れているルアーだ。
特に今日は水が濁っているので、レゼルブJr.のような水面をバタバタを音を立てるルアーはアリだと思う。
子バスの猛攻。

たまにヒットするのは子バスばかり。
水の中を注意深く見ても、30㎝を超えるブラックバスは見当たらないので仕方ないか・・・。
まあ、子バスでも釣れれば御の字と言う事で笑。
しばらくすると、顔馴染みのバサーがやって来て、しばらくその場で話し込む。
彼はここ最近は海老名方面にバス釣りに行っていたとの事。
やっぱり、座架依橋より海老名運動公園の方が釣れる・・・。
彼の話によると、つまりそう言う事らしい。
僕も一時期は大神スポーツ広場辺りまで、遠征していたけどね。
でも、基本的にバス釣りは気軽にやりたいもの。
あんまり気合を入れてやっていると、息が続かなくなる。
そう思って、釣れなくとも近場でのんびりというスタイルを貫いている。
まあ、そのうち大きいバス釣れるよ、という事で。
ブラックバス釣行(リモートワーク中)@栗原遊水池。
今日の晩ごはん。

バス釣りを終えて自転車で帰宅。
今日の晩ごはんはホットクックで作った手羽中と大根煮。
大根の煮物が美味しい季節になりつつある。
今朝、雨でやる事がないので早い時間にホットクックで作っておいた。
おかげで大根は良い感じに煮汁が染みている。
そこにゆでタマゴも添えて。
これ、完全に居酒屋メシだ・・・笑笑。
焼酎が本当にススむ。
(大根はきちんと面取りしないと煮崩れるね・・・反省)