この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

最高過ぎる・・・。
今日はリモートワークの日。
そしてフレックス出社扱いで仕事開始は11時から。
早朝5時に相模川のほとりに立ち、ルアーを投げている。
これで給料をもらえるなんて、シアワセこの上ない。
バスフィッシング。アラフィフとうちゃんの楽しいと思える釣り方。
初秋の相模川。トップウォーター?それともSR?

今朝方の相模川。
少し肌寒いくらいだ。
釣りをするにはとても気持ちいい。
ここ最近、涼しい朝を迎える事が多くなったけれど、そのせいか水面まで上がってくるブラックバスをあまり見なくなったような気がする。
早朝でもハンパなく蒸し暑かった、ついこの間までは相模川に行くたびに水面をゆらゆらと泳ぐ大きいバスを見かけてテンションを上げまくったものだ。
それでも釣れなかったけどね汗。
気温と水温が下がって来て、ブラックバスも少し潜って来たかな??
そう思い、今日はいろんなレンジを探ってみる。
トップ、SR・・・
ルアーを投げて、反応が無ければ次という感じでいろいろなルアーを試してみる。
バス釣りって、こういうのも楽しい。
やっぱりトップウォーターのルアーには反応はない。
けれど、少し潜るSRのブロックリッパーを投げている時、40㎝くらい(?)のバスがチェイスしてくるのが見えた。
思わず息を呑む。
・・・。
やっぱりブロックリッパーに食わせる事は出来ず汗。
でも、探っていたレンジはあながち見当違いでもなかったようだ。
アラフィフとうちゃん【2022/9/10】相模川バス釣り日記。
トップウォーターはへドン、チャガースプーク。

トップウォーターのルアーはへドンのチャガースプークを選択。
ここのところ、トップウォーターと言えばコレだ。
デザインがすっかり気に入ってしまったのだけれど、実戦で投げても面白いルアーだ。
トゥイッチを入れた時のポップ音がどのポッパーよりも大きい。
あまりにもチャガースプークが思う通りに動いてくれるものだから、ロッドアクションが上手くなった気さえしてくる。
尤も、これで釣れてくれれば言う事はないのだけれども。
でも、釣れようが釣れまいが、チャガースプークの魅力にすっかりハマってしまい、ここ最近では釣行のたびに必ず1度は投げるようになった。
エンジョイフィッシングスタイル。
チャガースプークがこの幅をさらに広げてくれた。
ヘドン、チャガースプークとベビートーピード。