この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

ランチで行った座間の町中華、十年。
平日のランチにはオプションで半ラーメンを付けられる。
この間まではこの半ラーメン、無料だったんだけどね。
でも、今日行ったら、これが課金制になっていた。
座間の町中華、十年で休日を堪能。
町中華の名店、十年@座間。
午前中はWeb meetingがあって、みっちりと時間を使ってしまった。
12時前ギリギリになって、やっとそこから解放される。
一応、ダイエット中なので、テレワークの日の昼食はいつも納豆ごはん、お味噌汁、そして漬物って感じで済ませている。
でも、今日は午前中にずいぶんとエネルギーを使ってしまったおかげで、すごくお腹が空いた。
ならば、ここは近所の町中華でしょ、と言うことで。
幸い、午後はWeb meetingとかは無いので、ビールも行っちゃっても問題なし。
では江陽にするか、十年にするか考えた結果、行き先は十年に。
江陽はどの料理も味が濃いめ。
十年は江陽ほど味は濃くなく、一方でドカ盛りとは言わないまでも、ボリューミーなメニューが並ぶお店。
そんな特徴を踏まえて、今日は十年という気分だった。
いずれにしても、十年も江陽も座間の町中華の名店である。
江陽@座間。町中華の名店でレバニラ定食。
十年の平日ランチ。今日は回鍋肉定食。

いつもランチタイムに行く時は、少し早めの時間を選んでいた。
でも、今日は12時ギリギリまでWeb meetingだったので、十年に入店したのは12時を過ぎてから。
お店の中は、ほぼ満席状態。
アラフィフとうちゃんはタイミング良く席に案内されたけれど、その後は行列が出来ていたっけ。
十年はどのメニューも安いし、量も多い。
それを考えると、ランチ時に行列が出来るのは当たり前の事。
この日は回鍋肉定食(800円)に+50円で半ラーメンをお願いした。
最初に言ったけれどこの半ラーメン、ついこの間までは無料だった。
でも、とうとう十年も物価高騰の煽りを受けたらしい。
お店の入り口には価格改定の旨のビラが貼ってあったので、オーダー時に+50円と言うのを見てもそれほど衝撃は受けなかった。
というか、逆に価格改定すると言ってもそれがたったの50円か??と言うのが正直な感想。
潰れては困るお店なので、どうせならもっと上げてもらっても良いのに・・・。
半ラーメンと言いながら、ご覧の通りのボリュームだ。
なので、それが50円値上げをしても、常連さんは誰も文句を言うまい。
十年、その見事なオペレーションと平日、昼間のビール。

それにしても十年のオペレーションは手際がいい。
お店は料理人さんも含めて3人の店員さんで回している。
2人のお姉さんがひっきりなしに入ってくるお客さんのオーダーを受けている。
店内、満席だったので料理が供されるまで30分くらいは待たされるかな?と思っていた。
ところがものの10分くらいで、まずはビールがやって来た。
注:ビールは料理と一緒で、とお願いしておいた。
そしてその後すぐに、半ラーメンの付いた回鍋肉定食が良い匂いと共に僕のテーブルの上へ。
いや、この混み具合で凄い手際良いねと思う。
ふと厨房に目を向けると、フロア担当のお姉さんの一人が厨房に入って料理を作っている。
多分、彼女はオーダーの溜まり具合を見て、厨房とフロアを行ったり来たりしているのだろう。
ああ、この臨機応変さがこのオペレーションの良さに繋がってるんだな、と思わず感服してしまった。
店内を見渡すと、ビールをグビグビと飲んでいるのは僕一人だった。
申し訳ない気持ちになりつつも、だからこそ、余計にビールが美味く感じた次第。
アラフィフとうちゃん、大いに人生を楽しんでいるのであった。
長城飯店@横浜中華街でランチ。