アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

釣り

バスフィッシング@相模川。ウェーダーってアリ??

投稿日:

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

相模川バスフィッシング。朝焼けが綺麗。

早朝3時に起床。

家族はまだ寝ている中、そそくさと身支度を始める。

出掛ける前に、ぬか床をかき混ぜて今日食べる分だけの野菜(ナス)を仕込んでおく。

そんな事をしていると時刻はもう午前4時を回っていた。

さて、リモートワーク前のバスフィッシング、今日も行きますか・・・。

アラフィフとうちゃん、五十肩が酷くてロッドが振れない汗。

相模川に虹がかかる。

遠くに彩雲が。川面にも映ってる。

午前5時前に相模川でバスフィッシング、開始。

釣り人は僕も含めて3人ほど。

でも、バス釣りは僕だけ。

他の二人の釣り人のうち一人は顔見知りで、挨拶とひと事ふた事の世間話をしてから釣行に入る。

もう一人の釣り人も顔は知っている。

けれど、挨拶をしてもスルーされるので最近はこちらもスルーを決め込む事にしている。

それにしても今日は蚊の攻撃が酷い。

じっとしていると、耳元で蚊特有の羽音がする。

おかしいな、アラフィフなのでもはや蚊の羽音は聞こえないはずなのだが・・・。

相模川に着いてものの数分で肌が露出している所は、もう何箇所も蚊に刺されていた。

スピナベをセットしたロッドを振り、痒さに我慢出来なくなるとリールの手を止めて刺された所をボリボリとする。

う〜ん、なんだかバスフィッシングに集中出来ない・・・汗。

そんな時、ふと目線を空に向けると雲の中に虹が出ているのが見えた。

彩雲だ・・・。

段々と赤、緑と言った色が濃くなって来て、相模川の川面にもその姿が映り込んでいる。

今日は良いコトがあるかな??

そう思っていたら、目の前でベイトフィッシュがバシャバシャと跳ねた。

その後を悠々と泳ぐ30センチくらいのラージバス。

体の中で一気にアドレナリンが分泌されるのが自分でも分かる。

ブラックバスの泳ぐ先には、ちょうど僕が投げたスピナベが。

ひょっとして幸運ってこれかも。

そう思ったけれど、ラージは僕のスピナベには興味も示さず何処かに消えてしまった。

その後もランガンをしてポイントを探ったけれど、バスの反応は全くなし。

彩雲を見た事の幸運は、バス釣りではなく違うことで訪れるのだろうか??

相模川バス釣り。ヘビーのロッド中心で投げてみた。

ブラックバス、ウェーダー着て本流でやった方が釣れるよ。

買ったばっかりのアブのロキサーニパワーシューター。

今日はリモートワークの日。

始業開始時間は9:30なのだけれど、道具の片付けもあるので8時前には自宅に戻りたい。

という事は逆算して7:30くらいまではロッドを振っていられるか・・・。

そう思っていたのだが、少し先で物凄い閃光が走り雷が落ちた。

空はゴロゴロと音を立てている。

まだ雨は降っていないけれど、今日のバスフィッシングはここまでか・・・。

ロッドはカーボンだし、万が一って事もあり得るしね。

ここは安全マージンを取ってすぐに納竿する事にした。

停めていた車に戻り、後片付けをしていると顔馴染みのヘラ師が話しかけて来た。

本流でウェーダーを着てバス釣りしてる人がいてね、毎日大きいの釣り上げてるようだよ。

そんな情報を教えてくれた。

本流で釣るって事は多分、スモールバスだろう。

以前から本流でロッドを振っている人がいる事は知っていた。

アユイングをしてる人かな?

そう思っていたけれど、どうやらあれはバス釣りをしていたようだ。

そういえば、大神スポーツ広場の横でもウェーダーを着て本流の真ん中でバスフィッシングをしてる人がいたな。

そうか、ウェーダーか・・・。

相模川を後にして、帰りの車の中でずっとそんな事を考えていた。

アラフィフとうちゃん、何でも新しい事には興味津々なのである。

ブラックバス【バス釣り初心者必読】フロロをやめたら自由になった。

バス釣りの後の朝ごはん。

アラフィフとうちゃん手作りのオムレツ♪

予定よりも少し帰宅。

少しお腹が空いた・・・。

いつも朝はダイエットのため、スムージーくらいしか口にしない。

でも今日はまあ、いいか・・・。

どうやら食欲の秋はもう始まってるようだ笑笑。

かあちゃんは出勤の準備があるし、ゆーはまだ寝ている。

自分で食べる朝ごはんは自分で作るのが我が家のルール。

トーストにチーズを乗せて、ハッシュポテトと一緒にオーブンに放り込む。

その間、コーヒーをドリップしてオムレツを作る。

本当はスクランブルエッグを作るつもりだったんだけどね。

卵をフライパンに入れて、熱が入った所で形を整えていたらオムレツらしくなった笑笑。

食べてみたら、中は半熟気味でこれがなかなか美味しい。

彩雲の幸せって、これかもね。

アラフィフとうちゃん、トンポーローを作る。

-釣り
-

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.