この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

いや、マジで何と言うか・・・。
今日も早朝から相模川にバス釣りに行っていたんだけどね。
で、ルアーを投げていたら、アラフィフとうちゃんの右側に上から石が落ちて来た。
んん?
最初はなんかの偶然かな?って思った。
けれど、それは偶然なんかじゃなかった・・・。
相模川三段の滝下。久しぶりのバス釣り。
相模川のバサー目がけて投石?

そこの釣り場は後がコンクリートの壁面になっている。
で、その壁面の上には歩道があり、さらには住宅街になっている。
別にアラフィフとうちゃん、騒ぎながらバス釣りをしていたワケじゃないのだけれど・・・。
最初は気のせいか、と思った石が次から次へと僕がいる川岸に落ちてくる。
間違いなく、上で人が投げ込んでいるようだ。
でも、下にいる僕には上の歩道の様子が全く見えない。
ひょっとしたら、歩道から隠れて僕を目がけて石を投げて来ているのかも。
しかし、石が頭にでも当たったらケガをしかねない。
しばらく様子を見ていたのだけれど、投石はその後も続く。
仕方ない・・・。
アラフィフとうちゃん、少し声を荒たげて上の歩道にいる人に向かって注意をした。
そうしたら途端に投石はされなくなった。
まあ、やっぱり誰かが僕を目がけて投げて来ていたのかもしれない。
すぐ近くには鯉(?)を狙ってる釣り人とか、バサーもいたので上から投石があるかも、と一言だけ伝えておいた。
以前にもこのブログで書いたけれど、思い詰めたような顔でドボンドボンと大きな石を投げ込む人がいたりして、相模川ってなかなかのカオスな所である。
世の中には釣り人の事を快く思っていない人も、それなりにいるのかもしれない。
まあ、気を付けないと。
リストラとうちゃん、相模川バス釣りの沼にハマる。
早朝バス釣りの後はゆで太郎。

なんかちょっとしたトラブルに遭ったせいか、お腹が空いた。
ダイエット中ではあるけれど、バス釣りを終えてからそのままゆで太郎に向かった。
ゆで太郎、立ち食いではないけれど、安くて美味しいそばが食べられるチェーン店である。
特に朝に食べられる「朝そば」はアラフィフとうちゃん、イチオシのメニュー。
かき揚げ、たまご(温泉たまごor生卵)が入って290円。
しかも温かいそばも冷たいそばも同じ値段。
ネギ多めは無料でやってくれるので、ネギ星人であるアラフィフとうちゃんにはなんとも有難い。
が、しかし・・・。
久しぶりに行ったら、400円に値上げしていた汗。
まあ、ここの所の物価高で、仕方ないか・・・。
それでも、タマネギがたっぷりと入ったかき揚げの乗るそばのクオリティを考えたら、400円でも安いような気がする。
(世の中の立ち食いそば店では天ぷらと言いつつ、小麦粉を揚げただけって言うのが多い)
相模川で石を投げられて気分が良くなかったけれど、ゆで太郎の朝そばを食べて気を取り直した次第。
【東京朝ごはん】小諸そば(神田駅西口の暖簾分け店)に行ったのだが。
つり具のブンブン@厚木。ジグを物色。

バス釣りをしたのは早朝の事。
家に帰った時間はまだ午前中の8時。
さて、この休日の残りの時間、何をしよう??
いろいろと考えて、自転車で厚木のブンブンまで行く事にした。
SUPフィッシングで使う、80gほどのジギングを買いに行こうかと。
自宅のある座間から厚木まで、愛車のPanasonic オフタイムだと40分くらい。
アラフィフにはちょうど良い運動だ。
つり具のブンブン、このお店は釣具店の中ではピカイチの品揃えだと思う。
厚木店も相模原店も、いつ行ってもその品揃えには圧倒される。
今回、ダイワのTGベイトSLJ80gを買おうかと思っていた。
あらかじめネットでの販売価格をチェックしていたのだけれど、ブンブンではほぼ同等のプライス。
品揃えだけでなく、お値段も安いのだから言う事はない。
つり具のブンブン、イオン相模原店初訪したよ。