この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

早朝3時に起床。
今週は仕事が忙しくて、リモートワークの日でもバス釣りに行く事が全く出来なかった。
この休日は思いっきり、バス釣りをする。
そう決めていたので、今朝は目覚ましをセットした時刻よりだいぶ早く目が覚めてしまった笑。
相模川で大きいスモールバスを釣りたい。
DOGX Quick Walkerにナマズ・・・。

今日のルアーはスピニングにジョイクロ70、ベイトにDOG-X Quick Walkerをセット。
この間、大きなスモールのチェイスを受けた場所で、とりあえずジョイクロ70を投げ始める。
いつもの通り、反応はない涙。
仕方ないので気分転換も兼ねて、DOG-X Quick Walkerにスイッチした。
で、数投目・・・。
目の前まで巻いて来たDOG-Xにヒット。
先週も大きなスモールは足元までルアーを追って来たので、ついに来たかと思った。
けれど。
魚体を見てガッカリ涙。
ナマズだ。
釣り上げて暴れるナマズくんに一言。
君ではないのだよ・・・。
釣り上げてからリリースしたナマズくん、なぜか僕の足元に留まり続けている。
最初は気にせず、ルアーを投げ続けていたのだけれど、だんだんと忌々しくなって来た。
ロッドの先っぽでナマズくんの魚体を突くと、焦ったのか勢い良く川の中に泳いで消えていく。
気を取り直して、ランガンをするのだけれど、その後が続かない・・・。
相模川三段の滝下。久しぶりのバス釣り。
ヘビーのロッド、買おっかな。

下流からランガンして、逆ワンドのある上流へと上って行く。
逆ワンドの手前で一人のバサーとすれ違う。
いつもの通り、一言、二言、会話を交わし情報交換をする。
彼のタックルを見ると、ルアーはどのロッドにもビッグベイトをセットしていた。
以前、猿ヶ島で5インチのフルスイングを投げていたら、他のバサーにこんなアドバイスをもらった事がある。
ここじゃ、そんな大きなのには食いませんよ、と。
バス釣りを始めたばかりの頃だったので、僕にとってはとても有難いアドバイスだった。
そうなんだ・・・。
そう思って、それ以来、相模川では大きいルアーは使わなくなった。
けれど、最近、重点的に通っているこのポイントではビックベイトもなんだか行けそうな気がしている。
猿ヶ島とは対面のポイントだけれどあちらは流れは全くなく、一方でこちらは本流で、状況が全く違う。
状況が違うのであれば、そこに住むバスも素性が違うはずだ。
そう考えると、ここでビックベイトのルアーを投げたくなって来た。
今度、ヘビーのロッド、買っちゃおうかな・・・。