この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

ここの所、バス釣りではずっと空振りが続いている。
この間、相模川の新戸に行った時の事。
新戸は釣れないよね〜。やっぱ海老名より下に行なくちゃダメでしょ。
その日会ったバサーとそんな会話をした。
やっぱり、そうだよな。
SNSで報告されている相模川、バス釣り釣果を見ていると釣れてるのは海老名運動公園とか新幹線下あたりだもんね。
そんな事で、今日は午前3時に起きて相模川の大神スポーツ広場まで行ってみた。
相模川のほとりにて。ブラックバスは釣れなかったけどね。
相模川の大神スポーツ広場、車が入れるのは5:30から。

家を出る時、少し迷った。
グラストラッカーで行こうか、それとも車にしようか。
ここ数日続いている猛暑のせいで、まだ朝の3時だと言うのに既に暑い。
バイクで行くのはキツいな・・・。
そう思い、冷房が効く車で大神スポーツ広場まで行く事にした。
この判断が後になって、後悔をする事になる。
自宅から大神スポーツ広場までは、車で30分程の道のり。
早朝なので道路は空いている。
ナビの言う事を聞いていたら、あっという間に大神スポーツ広場に着いた。
ところが、である。
大神スポーツ広場に入る道には車止めがあって、そこが開くのは5:30と書いてある。
時計を見るとまだ時間は4時過ぎ。
マジか・・・涙。
あと一時間以上あるじゃん・・・汗。
その車止め、観音開きになっていて、真ん中はバイクとか自転車は通れるようになっている。
グラストラッカーで来てれば、スポーツ広場の中まで入って行けたという訳。
まあ、初めて来たのだから仕方ない。
これも経験。
で、この余った時間をどうしようと言う事になった。
まあ、車の中で待つのもなんだし。
車を適当な所に停めて、とりあえず川辺の様子を見に行く事にした。
初めてのポイントなので、どんな所かと心は躍る。
大神スポーツ広場、かなり広い所で野球とかサッカーのグラウンドがいくつも川沿いに並んでいる。
そこを歩くのだから、距離的にはかなりのものだ。
途中、バス釣りが出来そうな所を見つけては、状況を細かくチェックしていた。
グルッと回って大神スポーツ広場のチェックが終わり、車に戻るとそこで一人のバサーに出会う。
彼と一言、二言、話をした。
どう、釣れた?
そう聞かれたので、ここは初めてでまだ釣りは開始していない旨を告げると彼から出鼻を挫く言葉が汗。
ああ、そう。ここ、釣れないよね〜。春以外は全然、ダメだよ。
いや、相模川の上流がダメだから、ここに来たんだけど・・・。
彼の言葉にガックリするのだけれど、一方で上流のポイントよりはこっちの方がマシだろうと思う自分もいる。
でも、良い話も聞く事が出来た。
あ、ここね、5:30って書いてあるけれど5時くらいには開くよ、との事。
おお、それは朗報だ。
それと彼からは他にも有益な情報が。
新幹線下がこの辺では一番、釣れるよ。でも、あそこは早い人で3時から入ってるから競争がね・・・。
バサーが帰った後、スポーツ広場の職員の人が来て、車止めを解放してくれた。
さて、いよいよバス釣り開始。
相模川@大神スポーツ広場でジョイクロ70を試す。

今日はここでジョイクロ70を試そうと決めていた。
この間の父の日にかあちゃんとゆーがプレゼントしてくれたルアーだ。
アラフィフとうちゃん、父の日に(自分で)日本橋弁松を買いに行く。
すごく軽いルアーなので、ミディアムのベイトタックルで投げるのはまず無理。
スピニングをセットしたライトのロッドでいよいよお楽しみ、ジョイクロを投げ始める。
ロッドをシェイクすると、ジョイクロ70はいろんな動きを見せる。
うん、このルアー、面白い(これで釣れれば言う事はない)。
ベイトフィッシュがたくさん、水面を跳ねている。
その辺りにジョイクロを投げてみるのだけれど、ルアーに全然反応はない。
やっぱり、さっきのバサーの言っていた事は本当だ・・・。
そう思うと、再び心が折れそうになる涙。
実際、偏光グラスをかけて川の中を覗き込むのだけれど、バスの姿も全然、見えない。
ならば、という事でジョイクロを投げるのをやめて、今度はスピナベにスイッチした。
そうこうしていると東の地平線から出て来た太陽がグングンと昇り始めている。
まだ朝の6時過ぎだというのに、かなり暑い。
しかも川辺だからだろうか、湿気が酷くてえらく体力が奪われるような感じがした。
水面を跳ねるベイトフィッシュはたくさんいるんだけどね、バスに追われている様子は全くない。
その状況にもうロッドを振る気力は、完全に何処かに行ってしまった。
まあ、今回は初めて来た事だし。
どんな所か分かったんで今日はここまで、という事にしよう。
そう思い、車を停めた所まで来た道を引き返す。
それにしても、ここの辺りには地中から出て来たたくさんミミズがいるね。
こんだけミミズがいるんであれば、MMZでも投げたら反応があるかも。
次に大神スポーツ広場に来る時はグラトラに乗って、MMZも携えて来る事にしよう。
ジギングロッドを買いにタックルベリーへ。

自宅に帰ってから、いろいろと所用を片付けてまた出掛ける事に。
かあちゃんにはお墓参りに行くと伝える。
でも、向かったのはタックルベリーで、ジギングロッドを注文しに行った。
多分、僕は畳の上で死ねないかもしれない。
でも、万が一バレても最悪な事にはならないよう、予防線は張ってある。
以前、かあちゃんにはタックルベリーは中古品しか扱っていない、と。
ジギングロッドが見つかってしまったら、これはタックルベリーで掘り出し物見つけた♪と言えばいい。
もちろん、買ったのは新品のアブガルシアなんだけど。
うん、やっぱり僕は畳の上で死ねないと思う。