この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

六月最後の日曜日。
午前中は家の中を掃除。
掃除と言ってもほとんどルンバ任せなんだが笑。
でも、そのご褒美という事で、お昼ごはんはとうちゃんの好きな物を食べに行こうとかあちゃん。
で、向かったのは近所の町中華、十年。
アラフィフとうちゃんのダイエット事情【2022年5月13日】
相模川の新戸でライントラブル。

昨日、夕方から相模川の新戸にバス釣りに行ったんだけどね。
風が強く、相模川もまるで逆流してるのかのように風波が立っている。
そんな中、ベイトタックルにスピナベをセットして釣行開始。
でも・・・。
2投目で、アゲインストの風のせいで酷いバックラッシュを起こす。
多分、ここまでの酷いバックラッシュは過去に経験がない。
どうしてこんなに絡む??
そう思うほど、フロロカーボンのラインは激しくこんがらがっていた。
いつもならバックラッシュは、七転八倒しながらでもなんとかリカバリー出来でいた。
だけど、この日はそうはいかない。
もはやこれは脱出不可能。
そう判断して、潔く絡んだラインをカットする事にした。
結果的にラインは全損・・・。
スピニングリールでのライントラブルは結構、多かったけれど。
ベイトリールでここまで酷いのは、本当に初めてだ。
さすがに2投目での、リカバリー不可能なトラブルは堪えるね涙。
ライントラブル、本当にキライだ。
バス釣りを始めた頃は、セオリー通りにナイロンラインを使う事にした。
で、少し慣れて来てから、ナイロンは卒業してフロロカーボンにステップアップ。
フロロカーボンはナイロンに比べて強度があるので、バス釣りには向いているとの事。
でも、それはバスが釣れれば、という前提の上での話だ。
相模川、全然、釣れないもんね・・・涙。
昨日、新戸で会ったバサーの人と少し会話をしたのだけれど、彼も相模川ってほんと、釣れないっスねと言っていた。
基本的に釣れなくても、水辺に立てば満足は出来る性格でもある。
ならば、満足度を優先して、フロロはもう使わない方がいいんじゃね?という結論に至った。
どうせ、釣れないし・・・涙。
相模川のほとりにて。ブラックバスは釣れなかったけどね。
バス釣り、今日はパス・・・。

昨日の夜のうちにアマゾンでナイロンのラインをポチッとしておいた。
買ったのはSUNLINEのBASS SPECIAL(10lb)。
アラフィフとうちゃんがバス釣りを始めた時に使っていた物。
原点回帰。
このラインを使っていた時は、ライントラブルはほとんどなかった。
これからは快適に川辺に立てると思う。
本当なら、今日は朝早く起きて、相模川の猿ヶ島あたりにでも行こうかと思っていた。
けれど、ベイトリールにはラインが巻いてない・・・。
早朝、3時に一度、目が覚めたんだけどね。
ベイトリールはダメでも、スピニングリールはある。
でも、なんだか気分が乗らず、そのまま二度寝した。
そんな事で、今日は一度もルアーを投げていない。
座間の町中華「十年」で青椒肉絲卯。

バイクも乗らず、バス釣りにも行かない日曜日。
こういう日はかあちゃんのご機嫌でも取っておこうかと。
とりあえず、家の中を掃除する事にした。
掃除が終わってから、かあちゃんとゆーと3人で近所の町中華、十年へ。
遊び倒す休日も良いけれど、家族3人でお昼ごはんに町中華という休日もなかなかだ。
座間の十年というお店、かなり値段設定がバグっている。
青椒肉絲の定食、ごはんはもちろんお代わり自由。
それに大きい唐揚げも付いてくる。
これで880円というお値段、マジでどうかしてるゼ。
注:平日ならこれに半ラーメン(無料)が付いてくる笑笑。
もちろん、ビールは一杯で済むワケがない。
日曜日の午後、ほろ酔い気分でこのブログを書いている。