この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

昨日、会社のイントラネットを見ていたら衝撃の告知が掲載されていた。
6月から原則出社勤務。
在宅勤務は週2回を限度にするとの事。
う〜ん、ますます遊べなくなるじゃん・・・。
リストラ寸前ともなるとビールは飲み放題。
アラフィフとうちゃんの会社、リモートワークは週2がデフォ。

4月以降、朝晩の電車、かなり混んで来た感がある。
世間では在宅勤務も減ってるんだろうな、と思っていた。
それを裏付けるかのように、この間、ホンダが在宅勤務を取り止めるとのニュースが流れていたし。
アラフィフとうちゃんの会社、コロナ禍如何に関わらず、就業規則でリモートワークは週2が限度と決められている。
なので、今回のお達しは言ってみたら通常に戻ると言う事。
コロナもかなり落ち着いてきたように思う。
今までは会社への出社もコロナの状況に応じて、週1だとか週2とかに何度も変わって来た。
でも、今回の勤務シフトはこれが最終の形になるような気がする。
週3の出勤か・・・。
月、水、金と出社して、間の日に遊ぶとするか・・・笑。
グラストラッカー、リモートワーク前に整備する。
アラフィフとうちゃん、最近ブラックバスを見ていない事に気が付く。

6月も、もうすぐそこだ。
週3の出勤になる前に、たくさん遊んでおかなければ。
そう言えば、ここ最近ブラックバスの顔を全く見ていない。
尤も最近はテレワークの日って、なかなか早くに起きれないでいる。
そのせいで、早朝にバス釣りにはなかなか行けずにいた。
今週は今日と明日、リモートワークで会社にはもう行かなくてもいい。
で、明日はwebmeetingが続くので、遊ぶのなら今日しかない。
午前中に仕事を必死に片付けた。
2時頃になるとようやく落ち着いて来たので、タックルを準備して近所の栗原遊水池へ向かう。
近所にブラックバスが釣れる野池があるというこのシアワセ。
アラフィフとうちゃん、住むならやっぱり座間がいいかな。
今日は天気がいい。
水温も上がっていて、バスの活性も良いだろう。
そんな期待を持って栗原遊水池に行くと、案の定、小バスがたくさん泳いでいるのが見える。
まずはここの所、天気が良い日には良い釣果が得られる、池の南側の方でルアーを投げてみる。
調子が良い時は1投、2投目でもバスがヒットするんだけどね・・・。
見えバスはたくさん泳いでいるけれど、アラフィフとうちゃんのルアーには反応がない。
ならば、とビビビバグをトレーラーにしたスモラバを水草の中に投げるも、これも反応はなし・・・。
本当、見えバスは元気に泳いでるんだけどね。
お、おお〜!?
目の前を30㎝は超えているバスが泳いでいるのが見えた。
栗原遊水池で30㎝オーバーのバスはマジで貴重。
急いでルアーを替えて投げたのだけれど、やっぱり反応はなかった汗。
会社のスマホを見ると、何通か仕事のメールが来ている。
もう今日はタイムアップか・・・。
諦めてタックルを片付けて帰路に着いたのだけれど、途中、ここの常連さんに会ってしばし会話。
ここの所、クチボソが少なくなった。
常連さんがそう言うので、この間、網でたくさん捕ってる人を見ましたよ、と答えた。
すると、あ、それって食べるために捕ってるんだよとの事。
なんと・・・。
そんな他愛もない話をして、栗原遊水池を後にする。
まあ、(今日も)釣れなかったけれど、水辺に立つだけで満足する性格なもんで笑笑。