この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

元サーファーなもんで。
定期的に海に行かないと、潮が切れて体の動きが悪くなる笑笑。
五十肩になったのも、ひょっとしたらそんな事が原因かもしれない。
花水のお気に入りの場所。

朝イチの所用を片付けた後は完全フリー。
何をして遊ぶか、考えていなかったので改めて思案する。
先週は仕事も少し、忙しくてメンタル的にも疲れ気味だった。
そんな時は、好きな場所に行ってのんびりするのが一番。
そう、アラフィフとうちゃんの好きな場所の一つには海が挙げられる。
という事でこの日はグラストラッカーで海に行く事に決定した。
海って温泉と同じくらい疲れを癒してくれると思う。
海には先週も行ったんだけどね。
アラフィフとうちゃん、SUPフィッシングデビューを果たす。
でも、その時はSUPフィッシングをしに行ったので、のんびりと言うのとは少し違う。
やっぱり海ってぼーっとして、何もしないで景色を眺めているっていうのが一番好きかも。
福岡の今宿に住んでた頃の一番の思い出と言えば、一人でよく夕方の海を眺めに行った事。
玄界灘の海に沈む夕日は今でも忘れられない思い出だ。
そんな事でグラストラッカーを引っ張り出して、湘南まで走り出した。
ここはGPZ900Rではなくて、グラストラッカー。
GPZ900Rは乗り出すのに気合がいるけど、グラストラッカーならサンダル気分で乗り出せる。
目的地は最初から決まっていた。
花水川河口の駐車場跡地。
今は自転車とかバイクが停められる、ちょっとした広場になっている。
波乗りをしていた頃は、よくここに車を停めて海に出たっけ。
グラストラッカーを停めて、コンクリートの堤防を登れば目の前には砂浜と海が広がる。
堤防の上から見える景色、左は江ノ島、右は大磯。
のんびりするには本当に良い場所だ。
ここでコーヒーを飲みながら海を眺めていると本当にリフレッシュ出来る。
ipodから流れるユーミンの海を見ていた午後。

そう言えば、iPodって在庫限りになるらしいね。
スマホのバッテリーが減るのが嫌で、僕は昔からiPodを愛用していた。
そろそろiPodも販売中止になるという噂は昔からあったけどね。
とうとうその時が来たか、という感じ。
今、使っているiPod、大切に使わないと。
ユーミンの海を見ていた午後。
別に失恋をしたワケじゃないんだけど。
でも、海に来るとこの曲を聴きたくなる。
杏里の砂浜。
いろんなバージョンがあるけれど、一番最初の砂浜が好きだ。
砂浜を海で聞いて思い出されるのは、特に学生時代の事。
みんな、元気だろうか。
そして福山雅治の道標。
私はこの海が好きです。
この弓形に続く線路の
あなたが生まれ育った海に来ると
後悔が軽くなる気がして。
この歌詞の部分を聞くと、気仙沼とか福岡の海が思い出される。
コーヒーも飲み終わり、好きな曲を聴き終えると「よし、まだまだ頑張れる」と思えて来る。
やっぱり海っていい。
アラフィフとうちゃんの東北・気仙沼一人旅行(初日編)
栗原遊水池。久々に会った常連のバサー達。

海から帰って来て、夕方から今度は栗原遊水池へ。
来週も天気はあまり良くないとの事。
リモートワークの日であっても、バス釣りが出来るとは限らない。
この晴れているうちに、バス釣りを楽しんでおかなければ。
そう思って勇んで栗原遊水池に行ったのだけれど、生憎今日は全く反応がない。
偏光グラスで池の中を覗くも、小バスすら見えない。
こりゃ、今日はダメだな。
早々にそう思った。
往々にしてそういう予感は外れた事がない。
とりあえず、栗原遊水池の周りを一周してルアーを投げる。
反応がないので、今日はそれでおしまい。
でも、今日はここに来て良い事があった。
しばらく会ってなかった、常連バサーの面々との久々の再会を果たす事が出来た。
交わしたのはいつも通りの言葉だけれど、みんな元気そうでなによりだ。