この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

今日の午前中は人間ドック。
そして午後からはプラン変更のため、スマホショップに予約を入れている。
さらに夕方は五十肩のリハビリ。
そんな事で今日はほとんど遊ぶ時間がない。
天気も悪いし。
リモートワーク中の出来事。家事、すっかり慣れたよ。
アラフィフとうちゃんが遊んでいられるのも、かあちゃんのおかげ。
本当にそう思う。
バイク、自転車、キャンプ、バス釣り、SUP、そしてSUPフィッシング・・・。
こうやってズラズラ並べてみると、自分でも道楽が過ぎると思う時がある汗。
休日だけでなく、リモートワークを良い事に平日でも趣味に興じている。
(一応、会社からクビにならない程度に仕事はしているが)
もちろん、これらの趣味はタダじゃないし、一方で毎月のお小遣いだけで費用を賄い切れていない事も事実。
去年、SUPを始めた時、アクアマリーナを買う費用はかあちゃんが補填してくれたしね。
そして何よりありがたい事がある。
アラフィフとうちゃんはかあちゃんに小言を一度も言われた事がない。
おかげで僕はいつも気持ち良く、遊びに出掛ける事が出来ているワケだ。
その事に亭主として感謝の念を抱かないとしたら、それはサイテーだと思っている。
家庭を顧みず遊び回っているとしたら、それは世間一般的には穀潰しという事になるのかもしれない。
場合によっては、かあちゃんから三行半を突きつけられてもおかしくないかもね・・・。
(ここで言い訳を言っておくと、生活費はきちんと稼いでるし、趣味のために借金を作るほどクズではないので、念の為)
ここで今日の本題。
一応、そんな事にならないよう、自分でも気を付けるようにしている。
会社に出社する日(今の所は週2)は、ゴミ出しをしてから家を出る。
リモートワークの日はかあちゃんが仕事で家を出た後、家の掃除をする。
洗濯物を干すのはかあちゃんの仕事だけれど、夕方に取り込んで畳むのは僕の仕事だ。
夕食の支度も半分くらいは手伝ってるし・・・。
それに一人息子のゆーの学校行事(進路説明会とか)には、僕が積極的に出るようにもしている。
まあ、それだけしても、やっぱり家事のほとんどはかあちゃんが負担してるんだけどね。
それでも自分なりに、出来る範囲で家事をするようにしているのは、罪滅ぼしのつもりでもある。
ここで注意しなければならないのは、決して「お手伝い」という言葉を使わない事だ。
かあちゃんが家事をしている時、「お手伝いするよ」と言ってそこにjoinしない。
「お手伝い」と言うのは、自分はその主体ではないと言っているようなものだ。
言い換えると「他人事」。
それは言われた方はアタマに来る事がある。
かあちゃんは国家公務員で、我が家の家計を支えてくれている。
だから僕とかあちゃんは、稼ぎの部分では我が家の中では対等な立場。
なので、家事だって折半で負担するのが筋。
それなのに、現実には我が家ではかあちゃんの方が家事の負担率は遥かに高い。
そんな状況を総合的に捉えると、アラフィフとうちゃんは好き勝手にやらせてもらえている事に対してかあちゃんに感謝せねば、と言う事だ。
今日も人間ドックから帰って来てから、自分から進んで家の中を掃除した。
我が家にはルンバもあるんだけどね。
スイッチを押すだけのルンバじゃ、なんの罪滅ぼしにもならない。
そこは僕も家事をしてますよアピールするために、掃除はルンバではなくてダイソンで。
やっぱり、こういう積み重ねが大切だと思う。
趣味を満喫するためって事もあるけれど、夫婦円満をキープするためにもね。
今日はきっちりと家の中を掃除したので、とりあえずは明日も遊びに行けるかな。
明日は雨は降らないようだし。
リストラとうちゃんの晩ごはんはもっぱら、業務スーパー。