この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

明日は人間ドック。
一年前の人間ドックではメタボ寸前と言われていた汗。
確かに腹回りは本当にヤバかった・・・。
で、一念発起して始めたダイエット(これで何度目だろうか・・・)。
ちなみにヤバかった時の体重は67kg台。
平均65kgくらいかな。
それが昨日の体重測定では60.09kg。
まあまあだね。
これなら明日の人間ドックで物言いが付く事はあるまい(嬉)
アラフィフとうちゃん、立ち食いそば絶ってるよ。
アラフィフとうちゃんのダイエット方法。

改めてアラフィフとうちゃんのダイエット方法について。
基本的に食事制限。
朝は果物少々、食物繊維を加えた豆乳、そしてヨーグルト。
昼はお手製スムージーか納豆ご飯とお味噌汁。
僕がダイエットをする時の晩ごはんは和食中心のメニューにしてる。
晩ごはんは1日の中で一番カロリーが高い。
そこを和食中心にすると、かなりカロリーが抑えられると言う算段。
しかも今回は年齢を考えて、より健康志向にする事にした。
ごはんは精米機を買って、5分つきの玄米へ変更。
そこで出たぬかを有効活用して、自家製のぬか漬けも作っている。
おかずは切り干し大根とかひじきの煮物とか・・・。
アラフィフとうちゃんのダイエット事情。
と、昔ならこれで良かったんだけどね。
でもアラフィフともなるとこれでは不十分。
基礎代謝が落ちているので、気を許すとすぐに太ってしまう。
なので健康維持も主眼に置いて、筋トレにも力を入れる事にした。
鉄アレイを使って上半身を鍛える。
バランスボールで腹筋のトレーニング。
そして下半身はスクワットで。
その他で言うと、リモートワーク中のスキマ時間を使ってはエアロバイクなんかを漕いだりして。
尤も、最近は五十肩が酷くて筋トレはサボり気味ではある。
でも、そんなこんなでこういう生活を続けていたら、今年に入ってみるみる体重が減って来た。
(持病の方が悪く、さらに食事が摂れなかった事もあるんだけど・・・)
今はさっきも言った通り、60.09kg。
このままだと60kgを切るのもない話じゃない。
まあ、でも体調的には今の体重がベストかな。
ダイエットには終わりはない。

これからはこの体重をどうやってキープして行くかという事が最大のテーマ。
ダイエットって痩せるとやめちゃう人がいるけれど、それは大きな間違いだ。
痩せたからと言って、食事を元のペースに戻せばリバウンドするのは当たり前の事。
案外、それに気づいていない人って多い。
だからダイエットは一度痩せても、それまでの食事制限、運動は続けて行く必要がある。
だけど、ダイエットってそれが一番、難しいんだけどね。
人間の3大欲求の一つが食欲だし。
でも、そこは我慢が必要って訳だ。
この痩せた体をキープするためには、これまでのダイエットメニューを継続しなくちゃならない。
アラフィフを過ぎた僕が気を付けなければならないのは、基礎代謝が以前より落ちているという事だ。
基礎代謝が落ちているという事は、体のエネルギー消費量が少ないという事。
だから、言い方を変えると太りやすい体になっているという事。
その対策はやっぱり筋肉を付けていく必要がある。
最低でも今の筋肉量はキープしないとね。
最近ではSUPトレーニングも兼ねて、バランスディスクでインナーマッスルも鍛えるようにしている。
これ、なかなか効果があると思う。
アラフィフとうちゃん、SUPのトレーニングにバランスディスクを取り入れる。
中国料理 十年@座間。

で、今日はダイエットを忘れて一人息子のゆーと近所の町中華、十年でランチ。
リモートワークで会議もないので、ビールも笑笑。
ここ、十年という町中華屋さん、価格設定が完全にバグっている。
今日、僕が頼んだのは卵とキクラゲの炒め物の定食。
唐揚げ、半ラーメンも付いて780円。
デフォでは半ラーメンは付いていないのだけれど、頼むとサービス(無料)で付いて来る。
いや、マジでコスパ良過ぎなんですけど・・・。
ダイエットって基本的にストイックさが必要だと思う。
でも、全速力で走り続けるとフルマラソンは到底、完走出来ない。
それと同じで、ダイエットもどこかで息抜きはしないといけない。
ダイエットをしていてストレスが溜まると、それを発散しようとして本能的に食欲が増すものだ。
だからダイエットにはストイックになりながらも、どこかで食欲のガス抜きをする。
要はその辺のバランスをうまくコントロール出来るか。
コントロール出来れば、痩せた体はキープ出来る。
コントロール出来なければ、待っているのはリバウンド。
まあ、自分次第って事だね。