この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

待ちに待ったGW。
思いっきり遊ぼうと思っていたのに、生憎のこの五十肩である。
ロッドも振れないのでバス釣りは無理。
自転車もバイクもハンドルを握っていると少しツラい。
SUPに行こうかと思ったけれど、今日は風が強いらしいし。
そんな事で消去法の末、少し遠くまで散歩に行ってみようかと。
とりあえず、GPZ900Rのキャリパー掃除。

散歩に行くのなら、そんなに早い時間に出る必要もないか・・・。
とりあえず、懸案事項だったGPZ900Rのキャリパーを清掃することにした。
思い返せば1年くらい、キャリパーの掃除をしていなかったかもしれない。
案の定、キャリパーを外すとブレーキパッドは真っ黒に汚れている汗。
ブレーキパッドを確かめると、まだ十分の厚みはある。
交換は必要なさそうだと、とりあえず安心。
ブレーキパッド、キャリパーを水洗いして、ブロワーで水を吹き飛ばす。
SUP用に買ったブロワーだけれど、こういう所でも役に立つね。
パーツが乾いたら、それぞれモリブデングリス、パッドグリース、スレッドコンパウンドなんかを塗り付けて、キャリパーを元に戻して整備は完了。
片方のキャリパーを清掃するのに30分かかった。
左右の清掃を終えると、両手はもう真っ黒だ。
でも、これで安心してGPZ900Rのアクセルを開けられる。
後は五十肩が治れば、走りに行けるね。
アラフィフとうちゃん、春の湘南をバイクで走る。
相模原の麻溝公園〜座間キャンプを散歩。

待ちにまったGWなのに、五十肩のせいでバイクも無理。
もちろん、自転車も無理。
それにバス釣りも。
それじゃあ散歩しかないんじゃない?
あれも無理、これも無理と言っていたらかあちゃんにそう言われた。
うん、尤もだ。
今の僕に残された娯楽と言えば、どうやら散歩しかないようだ。
なんだか自分がぐっと老けた気分になってくる。
少し気分がめげそう。
でも歩き出すとすぐに目に飛び込んできた青い空と新緑のおかげで、すぐに足取りも軽くなって来る。
そういう事でGPZ900Rの整備が終わった後、自宅を出て相模原麻溝公園あたりまで行く事にした。
自宅から相模原麻溝公園まで30分くらい。
相模原麻溝公園までは、あっという間に着いてしまう。
そのまま来た道を引き返しても面白く無いな。
そう思い、相模原麻溝公園から南下して原当麻、そしていつもバス釣りで行っている相模川沿いの道を辿る事にした。
原当麻あたりまではまだ、良かったんだけどね・・・。
相模川が一望出来る八景の棚あたりに来ると、急に足が痛くなって来た。
このまま先に進んでも、ここから引き返しても歩く距離はそれほど変わらない。
足は痛いのだけれど覚悟を決めて、八景から新戸の方を目指して再び歩き出す。
途中、下溝にはMONJIというお店があってね。
ここ、ソーセージが本当に美味しい。
コロナ禍で中止していたけれど最近、イートインを復活したらしい。
イートインでは店内でビールも飲めてしまう。
ビールにソーセージ・・・。
一瞬、そんな誘惑が頭を過ぎる。
今日はGWだしまあいいか・・・と一瞬だけ邪念が過ぎる。
いかん、いかん、今はダイエット中だ。
ビールにソーセージという組み合わせは本当に大好きで、多分少しでも口にしたら止まらなくなる。
ここは後ろ髪を引かれながらも、なんとかMONJIを素通りする事が出来た。
新戸の交差点を曲がって、米軍のキャンプ座間の中を通る新戸隧道の辺りでは足の痛みもちょっと限界近くになって来た・・・。

こんな調子だと、五十肩に足の痛みも加わってGWは再起不能かも。
そんな不安で頭が一杯になる。
一方でこの新戸隧道。
多分、戦時中からこの隧道はあったんじゃないかと思う。
いい感じで雰囲気のある道。
ここは自分の歩くのもバイクで走るのも、そして自転車で走るのも好きな所だ。
新戸隧道を抜けると、やっと自宅最寄りの駅に着く。

そうだ、これから湯快爽快にでも行こうか。
足の痛みもあり、そう思い立った。
なので、そのまま自宅を素通りして、その先にある近くの湯快爽快へ。
ここ湯快爽快は天然温泉。
五十肩にも足の疲れを取るにもピッタリだ。
露天風呂に浸かって、肩と足のマッサージを繰り返す。
湯上がりにビールでも飲みたい所だけど・・・。
今日はこの後、ゆーの予備校で相談会があるのでそこはガマンガマン。
龍ラーメン@相武台前。

で、今日の晩ごはん。
横浜での所用を終えて、かあちゃん、そしてゆーと一緒に帰って来た。
最寄り駅に着くとそこそこいい時間だ。
これから家でごはんというのもなんだし、今日は外食という事に。
我が家で外食と言うと、ラーメン好きのアラフィフとうちゃんに対してかあちゃんもゆーも忖度してくれる。
お店選びに関しては、ほぼ二人はとうちゃんの発案に異議申し立てはして来ない。
小田急線、相武台前駅にある龍ラーメン。
すぐ近くに龍太郎というラーメン屋さんがあるので、少し紛らわしい。
※龍太郎はジャニーズのお母さんが経営しているらしい。
で、アラフィフとうちゃんお気に入りのお店は龍太郎ではなくて、龍ラーメンの方。
子供の頃、親に連れられて行って美味しい!と言って食べていたラーメン屋さんといった感じ。
最近は意識高い系ラーメンよりこういう街中華の方がお気に入りだ。
ビールも進んで中生、おかわりしてしまった。