この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

湘南に朝ごはん、食べに行こう。
昨日の夜、かあちゃんからお誘いを頂いた。
ゆーは中止になった修学旅行の代わりに、一人で福岡に行っている。
そんな事で、二人で朝ごはんを食べに向かったのは七里ヶ浜にあるPacific Drive-in。
Pacific DRIVE-IN七里ヶ浜店の朝食。

Pacific DRIVE-IN、七里ヶ浜の134号線沿い、駐車場にあるハワイ料理のお店。
ガーリックシュリンプがすごく人気。
テイクアウトしたガーリックシュリンププレートを鎌倉の海を眺めながら食べれば、もう気分はハワイだ。
夏の夕方、湘南の海に沈む夕日。
ビールをグビグビと飲みながら頬張る、Pacific DRIVE-INのガーリックシュリンプ。
もうこれだけで最高。
アラフィフとうちゃん、夏はあまり得意ではないのだけれど、この瞬間だけは堪らず好きだ。
人気のガーリックシュリンプだけれど、残念ながら朝食メニューには載っていない。

なので、いつも僕がここで食べるのはモーニングプレート(グリル)。
ソーセージ、スクランブルエッグ、そしてハワイらしく厚切りのスパムが乗っている。
そんな朝食は店内で食べるよりも、やっぱりテイクアウトがいい。
海に面した七里ヶ浜駐車場のコンクリートの上で座り込んで食べる。
犬を連れて散歩している人がいたり、下に目を向けるとこれから海に入るサーファー達が歩いている。
それだけで特別な朝の時間を楽しめるって感じ。
Pacific DRIVE-IN、雨の日、波のない日がオススメ。

夏になるともう行列が出来て大変だけどね。
夏以外の季節でも、休日ともなるとやっぱり行列が出来る。
Pacific DRIVE-IN、オススメのタイミングは雨の日、そして波のない日。
雨が降れば湘南までドライブで来る人は当然、少ない。
波がなければ、サーファーも少ない。
鵠沼は波がなくてもサーファーはたくさんいるけれど、鎌倉の海はそんな事はまず、ない。
今日はこの二つの条件が重なった朝なので、全く並ぶ事なく朝ごはんにありつく事が出来た。

雨の日に海??
そう思う人もきっといるはず。
でも、雨の日の海って、アラフィフとうちゃんは結構、好きだったりする。
波乗りをしていた頃、波さえあれば雨でも雪でも海に入っていたし。
どんよりとした雲に覆われた空の下、水平線まで続く海。
そんな海をぼーっと眺めるってのもなかなかなもの。
なにより、そんな日の海は静かってのが良いよね。
今朝も静かな中で、かあちゃんと美味しい朝食をゆっくりと楽しむ事が出来た。
座間からPacific DRIVE-INのある七里ヶ浜まで車で1時間くらい。
少しだけいつもより早起きすれば、こんな特別な朝食が味わえる。
これでビールが飲めれば、何も言うことはないのだけれど・・・。
(今日はアラフィフとうちゃんが運転手の役回りなので、ビールはお預け)
サングリアを仕込んだよ。

Pacific DRIVE-INを出て、帰り道は少し遠回りして七里ヶ浜→茅ヶ崎→寒川経由で帰って来た。
途中、SUPフィッシングの道具で、足りない物を買うためにカインズに立ち寄る。
SUPに乗せるカゴを固定するロープとか、そんな物をいろいろと買い揃えた。
後は、SUPに取り付けるアウトリガーが届けばほぼ全ての道具が揃う事になる。
晩ごはんの食材を買うと言うので、かあちゃんと一緒にスーパーに立ち寄った。
そしたら、イチゴが安く売っている。
もう4月だから、イチゴも安くなるんだね・・・。
福岡に住んでいた頃、シーズン終わりには安いイチゴを買って来て、たくさんのジャムを作ったっけ。
そうだ、このイチゴを入れてサングリアを作ろう。
そう思い立った。
三寒四温。
今日は冬のように寒いけれど、月曜日以降、かなり気温が上がる日もあるらしい。
そろそろ、よく冷えた赤ワインのサングリアが美味しく感じる季節だ。
イチゴ、缶詰の桃にパインナップル、そしてシナモンスティックを買って来た。
缶詰のコーナーにナタデココが売ってるのを見て、これも入れたら美味しいんじゃね?と思った。
いやいや、僕はダイエッターだ。
そう思ってナタデココはやめたのだけれど、それをかあちゃんに言ったら「それ、飲みたい!」と。
そうか、じゃあ、今度サングリアにナタデココも入れてみよう。
サングリアを作るアラフィフとうちゃん。