この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

今日は病院で持病の定期検査。
幸運にも午前中で検査も診察も終わったので、午後からは完全フリーになった。
こうなると、あれこれとやりたい事が頭の中を巡って来る。
いろいろと考えて、行き着いた答えはやっぱりバス釣り。
相模川の新戸。バサーは2人だけ。

最近、ここに来ると、一番下流の波打ち消しブロックにフナ釣りの人(多分、フナ釣り)が陣取っている事が多かった。
ああやって陣取られると、完全にその場所にルアーは投げられなくなる。
幸いにも、今日は平日だった事もあって、フナ釣りの人はいない。
桜を見に行こうか、それともバス釣りに行こうかと迷ったのだけれど、こうやって新戸までバス釣りに来たのは正解だった。
上流の方に目を向けると一人、バサーがいるようだ。
けれど、かなり距離は離れているので全然、気を使う必要はない。
やっぱり平日のバス釣りって気分がいい。
まずは波消しブロックの際に、イモグラブを打ち込んでみる。
けれど、今日は少し風があったせいで、ラインが煽られて思った所にイモグラブを打ち込む事が出来ない。
ウェザーニュースの予報では、午後から風速はせいぜい2mくらいだったのにね汗。
栗原遊水池【バス釣り】リベンジに来たが返り討ち笑。
ソウルシャッドSP、TN50で空振り。

イモグラブ、早々に見切りを付けて、今度はスピナベで探ってみる。
これも反応なし。
それじゃあという事で、スピニングのタックルにはジャッカルのソウルシャッド52SP、そしてベイトにはTN50をセットして仕切り直し。
ソウルシャッドは相模川ではそれなりに実績があるので、アラフィフとうちゃんのお気に入りだ。
けれど、今日に限っては・・・。
ソウルシャッド、投げるたびに川の中から藻を引っ掛けて手元に戻って来る。
おかげで水中での姿勢は完全に崩れて、まともに泳いでくれない。
ここ最近、少し雨が多かったので川の中もゴミが多いのかも。
であればという事で今度はTN50をセットしたベイトにタックルを変えてみる。
川上の方から風が吹いていたけれど、そこはさずがTN50。
ロッドをサイドから振ると、ルアーは風の影響を受ける事なく思った所に飛んで行ってくれる。
アラフィフとうちゃんがバス釣りを始めたのは去年の事。
なんか、当時の事を思えば、僕もルアーを投げる事はそこそこ上手くなったなぁと感慨にふけてしまった。
さて、肝心の釣果の方である。
やっぱり今日もバスの反応は全くなし。
アラフィフとうちゃんにしては粘ってみたのだけれど、思いのほか、寒くなって来たので納竿してしまった。
ブラックバスフィッシング、始めるよ。