アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

グルメ コラム ダイエット 自転車

アラフィフとうちゃん、横浜をレンタル自転車で走る。

投稿日:

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

横浜橋商店街。こういう商店街、横浜では珍しい。み

先週、横浜の研ぎ屋さんに出したハサミ。

もう出来上がってるはずなので、今日、受け取りに三吉橋、横浜橋まで行って来た。

この週末は雨が降るとの事。

車はかあちゃんが使うというので、アラフィフとうちゃんは電車で向かう事に。

こうやって休日に電車で出掛けるというのも、結構、好きだったりする。

三吉橋商店街、山惣研ぎ屋さん。刃物を研いでもらうならここ。

山惣研ぎ屋さん。さすが、なかなかの研ぎ具合。

三吉橋商店街の山惣研ぎ屋さん。刃物を研ぐならここにお任せ。

10時半の開店に合わせて、座間の自宅を出て三吉橋の研ぎ屋さんに向かう。

お店に入ると、奥からご主人が出て来た。

出来上がったハサミの切れ味を目の前で見せてくれる。

これは研ぎ屋さん、恒例の儀式だ。

この瞬間、いつも僕は息を呑んでこの試し切りを見守る。

ハサミの刃をティッシュに当てると、すっと切れて行く。

うん、これなら間違いない。

包丁、ハサミなどなど、刃物を研いでもらうのならやっぱり研ぎ屋さん以外はあり得ない。

一言、二言、世間話を交わしてお店を出る。

次に来る時は出刃包丁を研いでもらう時かな。

今年から海でSUPフィッシングを始める予定だ。

青物なんかをたくさん(?)、釣るつもりなので出刃包丁はきちんと切れるようにしておかねば。

ドコモバイクシェアサービスで阪東橋→横浜を走る。

ドコモのバイクシェアサービス。自転車、当たりハズレがあるので要注意。

今日はバイクでも自転車でもない。

せっかくここまで来たので、久しぶりに横浜橋商店街をブラブラしてみようと思っていた。

でも、横浜橋商店街を歩く時は、ある程度の覚悟が必要だ。

それは買い食いの誘惑に争うという事(笑笑)

ここ、横浜橋商店街は美味しそうな惣菜を売ってるお店がたくさんあって、中には昼飲みに興じてる人もいたりする。

缶ビール片手に横浜橋商店街をブラブラ。

なんと魅力的なんだろう・・・笑笑

美味しそうな物を見つけては立ち止まって一口つまむ、なんていうのは実に僕の好きな飲み方だ。

でも、そんな誘惑に負けると、今までのダイエットの苦労が水の泡。

一応、アラフィフとうちゃんは万年ダイエッターだという事を忘れてはいない。

幸いにも今日は昼飲みの誘惑と、痩せてスッキリしたビジュアルをキープしたいという願望は、後者の方が勝った次第。

横浜橋商店街のアーケードを抜けて、地下鉄の駅に向かったのだけれど、ここで一つの問題が生じた。

横浜駅までどうやって行こう・・・。

普通に考えたら地下鉄に乗って行くのが妥当なルート。

でも、横浜の地下鉄って距離の割にはその料金が高い。

スマホを出して調べてみると、ドコモバイクシェアのポートがすぐ近くにある。

阪東橋から横浜駅まで、自転車で走っても大した距離じゃない。

それにこの距離であっても自転車で走れば、少しはダイエットの効果も期待出来るしね。

アラフィフとうちゃんのダイエット事情、最近のまとめ。

ドコモバイクシェアは今まで何度か借りた事がある。

スマホにアプリも入れているので、借りるのも実にカンタン。

ポートに置いてある自転車のタイヤを軽くチェックした。

以前、借りたのはいいけれど、タイヤの空気がスカスカっていう事があった。

それ以来、このレンタル自転車を利用する時は必ずタイヤを触って空気圧をチェックする事にしている。

ドコモバイクシェア、僕の電動アシスト自転車(パナソニックのOffTime)に比べるとあんまりスピードは出ない。

自転車のギヤは、壊れて完全に動かなくなっているし汗。

それでも、阪東橋→横浜駅はずっと平坦な道が続くので、普通に走るには問題はない。

こうやって横浜の街を自転車で走るのって、やっぱり気持ちがいいもんだ。

関内、相州そば本店でかき揚げ・ちくわ天そば。

関内の名店、相州そば本店。今日はかき揚げそばにちくわ天を追加。

颯爽と自転車で走っていて、ついついアラフィフとうちゃん、ダイエッターである事を一瞬、忘れてしまった笑笑。

関内に差し掛かった時、無意識向かったのは相州そば本店。

関内の相州そば本店。

ここは横浜では一、二を争う立ち食いそばの名店だ。

立ち食いそば好きのアラフィフとうちゃんとしては、ここの近くを通って素通りは出来ない笑。

相州そばは相鉄線の駅を中心に展開している立ち食いそばだ。

駅横とか駅構内にお店を構えているけれど、関内の本店だけは別格。

実際に僕も本店と他のお店を食べ比べた事があるけれど、その味は明らかに違う。

そんな事もあって、関内の相州そば本店は、立ち食いそばフリークの間ではかなりの人気店になっている。

朝の開店から日中もひっきりなしにお客さん達。

アラフィフとうちゃん、いつもはここでかき揚げそばを食べる事にしている。

けれど久々の訪問という事もあって、ついついかき揚げそばにちくわ天も追加してしまった笑。

自転車でカロリーも消費したし、まあ、いいかと。

お客さんの回転が早いので、そばはいつも茹でたてが供される。

そんなそばは喉ごしも良く、ツルツルとした食感。

出汁とカエシはバランス良く、なんとも立ち食いそばの王道という味わい。

やっぱり横浜の立ち食いそばと言ったら横浜駅前の鈴一か、ここ関内の相州そば本店だな。

相州そばを美味しくいただき、再び自転車を横浜駅に向かって走らせる。

今日は横浜駅でもう一つ、目的があった。

愛用している唐津焼のコーヒーカップがかなりくたびれて来ている。

そろそろ新しいの、買っておいた方が良いかも。

この間、かあちゃんがそう言って来た。

確かによくよく見てみると、周りに細かいヒビなんかが入ってるし。

この唐津焼のコーヒーカップ、何年か前に九州を旅行した時に唐津で買った物だ。

福岡に住んでいた事もあって僕は陶器と言えば、唐津焼の素朴な味わいが好きだった。

横浜駅で自転車を返却すると、そのまま高島屋に向かう。

高島屋なら洒落た唐津焼のカップなんか、売ってるかもしれない。

そう思ったのだけれど、やっぱりこれと言った物は売ってなかったね。

仕方ない。

今度、飛行機に乗って唐津まで行こうかな。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-グルメ, コラム, ダイエット, 自転車
-, ,

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.