この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

ここの所は少し寒い日が続いたけれど。
でも、少しずつ春が近づいて来ているのは確か。
バス釣り二年目のアラフィフとうちゃん。
今年はなるべく水辺に足を運ぼうと思う。
バス釣り、上達の秘訣はポイントに通う事。

ネットでバス釣りの技術なんかをいろいろと勉強して来た。
確かに技術も大事なんだろうけど。
でも、アラフィフとうちゃんレベルの初心者にとっては、技術よりも頻度の方が全然大事だと思う。
とにかく水辺に足を運ぶ事。
そして誰よりも多くルアーを投げる事。
ポイントに立たなければ、バスは釣れる訳ないと思う。
技術はその次だ。
本格的なバス釣りシーズン開幕にあたって、今年はそう心掛けようかと思っている。
相模川バス釣り2022・春の陣。
テレワークの合間にバス釣り。

今日もテレワークの合間に栗原遊水池にやって来た。
時間帯は12時から14時までの約2時間。
気温も10度を超えて来て、バス釣りには良いコンディションだ。
夕方からwebmeetingがあるので、それまでの時間でロッドを振って来た。
平日だけれども、暖かい事もあってバス釣りも含めて釣り人が多い。
顔見知りの釣り人と挨拶を交わしながら、しばし情報交換。
今日、お話をした人は鮒狙いの釣り人だったけれど、ブラックバスについても情報を教えてくれた。
ここの所、大きいのは見ないねぇ・・・との事。
今月初めにはここで40㎝クラスを釣った人がいたのだけれどそれ以来、同クラスはもちろん、30㎝すら釣ったという話を聞かない。
やっぱり最近見かける鵜に食べられたんだろうか汗。
一方、コロナによるまん延防止も解除された。
そろそろアラフィフとうちゃんの勤めている会社も、出社回数が週2から週3に増えそうだ。
そうなると、月・水・金って感じの出社になるかな。
で、テレワークの日は、気温と水温が高ければ朝イチから栗原遊水池に行ってバス釣りをする。
朝イチの気温が上がらなければ、お昼の時間帯に行くというパターンで行こうかと。
多分、こんな働き方を定年までは続けられるんだろうなと思う。
いや、本当に良い時代になったものだ。
アラフィフとうちゃんが勤めている会社、今はテレワークは自宅に限られている。
でも、テレワークをする場所がどこでもいいよとなると、さらに理想的な働き方になる。
僕の家の近くには野もあり、山もあり、そして川もある。
愛川町の中津川あたりで焚き火をしながらテレワークする、っていう日も来るかもね。