この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

グランベリーモールだった頃は良く行っていたんだけどね。
グランベリーパークに生まれ変わってからはまだ、一度も行った事がなかった。
混雑している中、行くのも嫌なのでそのうち・・・と思っていた。
それが今日、ちょっと思い立ってグランベリーパークに行って来たよ。
グランベリーパーク、(グランベリーモールと違って)なかなかかも。

今日も1日、自宅でテレワーク。
わりかし午前中はヒマだったので、お昼休みを少し早めにもらって家を出た。
今週の終わりから少し暖かくなるとの事。
会社に着て行く春のコーデを揃えにグランベリーパークへ、という次第。
リストラとうちゃん、明日からドレスフリーだってよ。
今日のお目当てはビームスのパンツとリーガルのローファー。
これまで、この手の服を買う時は南大沢の三井アウトレットパークに行く事が多かった。
実はと言うと、グランベリーパークにビームスもリーガルもテナントとして入っている事を知らかったんだよね・・・。
そんな事で、これまで家から遠い南大沢の方までわざわざ行っていた。
この間、ケンタッキーフライドチキンの食べ放題の事が気になったので、グランベリーパークのサイトをチェックしていた時の事。
なんだ、ビームスもリーガルもここに入ってるんだ・・・。
この時、初めて知った汗。
南大沢の三井アウトレットパークよりグランベリーパークの方が自宅から全然、近いし。
で、今日、春のコーデを揃えに初めて、グランベリーパークに行ってみる事にした。
グランベリーモールの頃はテナントとして入っているお店って、正直に言うと僕好みではなかった。
最初のうちはグランベリーモールにも、目新しさもあってよく行っていたけどね。
でもすぐに飽きて、全く行かなくなった。
だからグランベリーパークに生まれ変わってからも、あんまり興味は湧いて来なかった。
それが今日、初めて行ってみると入っているお店、どれも興味が惹かれるブランドばかり・・・。
今日はテレワーク中だったので、あんまり時間がなかったけどね。
今度は自転車で来て、ゆっくりと見て回りたいなと思った。
座間界隈も変わったね。

それにしても、座間市界隈(周辺の市を含む)も変わったもんだ。
結婚して横浜から座間に引っ越して来た頃って、服を買うと言えば相模大野か町田かって感じだった。
それがしばらくすると海老名にビナウォーク、そして南町田のグランベリーモールがオープンして少し洒落っ気が出て来たものだ。
それでもやっぱり座間界隈ではパッとした服って買えなかった汗。
だから、気に入った物を手に入れる時は気合いを入れて横浜辺りまで行ったものだ。
そんな感じだった座間界隈、大きく変わったのは自宅近くにイオンモール座間が出来てから。
ちょっとおしゃれな物を買うのなら海老名のららぽーと。
日常品とか部屋着レベルを買うのならイオンモール座間。
そんな棲み分けが出来て行ったっけ。
一方で相模大野の伊勢丹が閉店となって、神奈川の県央エリアのスクラップ&ビルドが鮮明になって来た。
街並みも変わったけれど、同時に生活、働き方も大きく変わった。
コロナ禍で会社に行かなくなり、もはやテレワークで仕事をする方が僕の場合は多い。
おかげで、テレワーク中に自転車でえっちらと買い物に行く事が出来るようになったと言うのは、なんとも有難い。
田園都市線、中央林間からイオンモール座間辺りまで延びるって話を聞いた事があるけれど、僕が生きている間に実現するといいね。