この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

今日は高二男子、一人息子のゆーと二人で千葉の成田山まで初詣。
成田山新勝寺の御本尊、不動明王は僕の守り本尊にあたる。
去年はコロナ禍で初詣は自粛していたけれど、今年は久しぶりにお参りして来た。
今年も良い年でありますように・・・。
成田山詣と青春18きっぷ。

今朝、自宅を出たのは早朝の午前5時。
なんでそんなに早く家を出たかと言うと、成田山までのルートがそれに関係している。
ゆーが1月4日からJRの青春18きっぷを使って、3日間の旅行に行く予定でいる。
旅行は3日間なので、5枚綴りの青春18きっぷでは2枚余る事になる。
それなら・・・という事で今日の成田山詣は二人で青春18きっぷを使って行く事になった。
知っている人は知っているけれど、青春18きっぷとは1枚につき丸1日、JRの普通列車が乗り放題というもの。
ちなみに青春18というネーミングから使えるのは18歳未満・・・と勘違いされがちだけれど、どうやら年齢は関係ないようだ。
だから旅行好きの人からは老若男女、大いに愛用されているみたいだね。
我が家から成田山に電車で行くとなると、小田急線に乗ってまずは新宿に向かうのが真っ当なルートになる。
けれど、青春18きっぷで乗れるのはJRのみ。
そんな事で、座間からだとJRの起点となる横浜線の町田にとりあえず向かう。
そこから横浜駅に向かい、そこから横須賀線に乗り換えてグルッと大きく回って行くような道のりにならざるを得ない。
つまり普通よりも時間がかかるという事で、こんなに早く家を出たというワケ。
何時に家を出て、どのルート(何線?)で回って行くか??
何日か前からゆーと交わすこんなやり取り。
もちろん、今日当日の成田山詣も楽しかったんだけどね。
だけれど、僕としては息子とのこんなコミュニケーションも楽しかった。
我孫子駅の弥生軒、からあげそばを素通りする悲しさよ。

今日の目的はもちろん成田山のお参り。
けれど、僕とゆーにはもう一つ、目的があった。
それは去年、家族3人でひたちなか海浜公園に行った際にお昼ごはんで立ち寄ったGROOVY(グルービー)
GROOVYは茨城を中心に展開しているパスタ屋さん。
去年、初めて行った時にすっかりここのパスタのファンになってしまった。
なので、今日は成田山詣をした後、青春18きっぷの乗り放題という利点を活かしてGROOVYまで行こうという事になった。
だからアラフィフとうちゃんは今日は朝からごはん抜きで来ている。
けれど成田山までの途中、常磐線の我孫子駅で電車を乗り換える。
ここ、我孫子駅のホームには立ち食いそば好きには有名な弥生軒があるのだ。
弥生軒は唐揚げそばが有名。
それに弥生軒をさらに有名にしたのは、あの裸の大将、山下清画伯がここのお店で働いていたという逸話。
立ち食いそば好きのアラフィフとうちゃんももちろん、弥生軒を訪れた事がある。
衣がそばのつゆを吸った所で唐揚げにがぶり付く。
これが実に美味い。
そんな逸品を味わいたくて、アラフィフとうちゃんはこのためだけに神奈川県の座間から我孫子までわざわざ足を運ぶ。
その弥生軒を今日は素通りしなくてはならない・・・。
マジでこれは苦行だ。
乗り換えの電車が来るのをホームで待っていると、次から次へと唐揚げそば目当ての人がお店の中に入って行く。
狭い店内はすぐにお客さんで一杯になる。
なのでどんぶりを手に持って、そのままお店から出てホーム上で立ったままそばを手繰る常連さんもいるくらい。
正直、かなりキツかったけれど、そこは我慢我慢。
今日の目的はGROOVYで海賊スパを食べながらビールを飲む事だからね。
(そのために車ではなく、電車を選んだ)
ホームに電車が入って来ると、後ろ髪引かれる思いで我孫子の駅を後にした。
また今度、別の日に弥生軒の唐揚げそば、食べに来よっと。
豊しま@飯田橋。立ち食いそばたぐりながら人生、考えた。
2022年、お正月。それにしても成田山、空いてね?

JRの成田駅に着いて、そのまま新勝寺に向かう参道を下って行く。
ここの参道、なかなか風情があって好きだ。
参道の両脇に建っているお店群、新勝寺に近づくにつれ風情な佇まいの建物が多くなる。
なんか、この参道を下って行くと、ああ成田山に来たなと思ってしまう。
けれど、今年は少しいつもと様子が違う事に気が付いた。
明治神宮とか川崎大師ほどではないけれど、成田山も正月の三が日は参拝客でかなりごった返しているのに、今日はそれほどでもない。
やっぱり、まだまだコロナ禍の影響があるのかもしれない。
成田駅に着いて、参道を通って新勝寺をお参りする。
そして再び成田駅に戻って来たのだけれどその所要時間は実に一時間ほどだ。
やっぱり、まだまだ平常時には戻っていないと実感してしまった。
新勝寺でお賽銭を投げて不動明王様にしたお願い事。
世の中、早く平穏になりますように・・・、と。
初詣は人でごった返していた方がいいよね。
成田から守谷へ。初詣の〆はGROOVY。

成田線、つくばエキスプレスを乗り継いで、GROOVYのある茨城の守谷に向かう。
それにしてもつくばエキスプレスって速いね。
車窓からその走る速さに思わず笑ってしまった・・・。
こんだけ早いと秋葉原から筑波まであっという間だ。
都心への移動も便利極まりない、と思う。
通勤も便利なので、流山おおたかの森が移住先として人気なのは分かる気がした。
ところで成田から守谷までの移動ルートは、ほとんどゆーに任せっきり。
ゆー、電車を降りるたびにスマホでルートを検索してたっけ。
彼の言う通りに後をついて行き、おまちかね、守谷の駅に着いた。
GROOVYは地元では本当に人気店で、ランチとかディナータイムに来るとかなりの待ち時間を覚悟しないといけないらしい。
けれど、今日は開店時間前に着く事が出来た。
おかげで待ち時間はほぼゼロ。
すんなりと席に案内された。
まあ、アラフィフとうちゃん、美味しいお店で待つのってそれほど嫌いじゃないんだけどね。
待てば待つほど、料理にありついた時って、一層美味しく感じるものだし。
席に座るとまずはメニューを開く。
リストラ寸前のアラフィフとうちゃん、家族サービスに精を出す。
GROOVY、イチバン人気は海賊スパゲティ

さて、何にしよう??
そう言いながら二人でメニューを見るのだけれど、アラフィフとうちゃんのオーダーはほぼほぼ決まっている。
やっぱり海賊スパゲティでしょ。
海賊スパゲティはトマトソースのパスタの上にたっぷりチーズとベシャメルソースがたっぷりとかけられ、それをオーブンで焼いたパスタだ。
その味は濃厚、極まりない。
それにボリューミーで、ガッツリ食べられる。
前回、GROOVYに来た時、僕には車の運転があった。
けれど今日は電車だ。
遠慮なく海賊スパを食べながら、ビールだって飲む事が出来る・・・。
GROOVY、生パスタも美味しいってよ。

ゆーが頼んだのは常陸牛のボロネーゼで、麺は生パスタをチョイス。
これ、今日はお留守番のかあちゃんのオススメ。
僕は普通のパスタの海賊スパを食べたのだけれど、生パスタを食べたゆー、メチャクチャ美味しいって言ってた。
アラフィフとうちゃんも今度来る時は生パスタにしてみようか。
僕は2回連続で海賊スパをオーダーしたのだけれど、ここのお店は他にも気になるメニューが多過ぎる。
イカ墨のパスタ、ペスカトーレ、それにカルボナーラもうまそうだ。
残念ながらGROOVYは茨城県内で展開しているお店。
神奈川県にはGROOVYの店舗はない。
もし、家の近くにあったのなら、足繁く通っただろうね・・・。