この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

2021年1月1日、元旦。
明けましておめでとうございます。
さしたるネタがないので、今日はアラフィフとうちゃんの2022年、抱負なんぞ綴ってみたいと思う。
今年もいろいろ、やってみたい事がたくさんあるな。
SUPフィッシング、アラフィフとうちゃん始めるよ。

元旦なので、今年もいろんな人から年賀状を頂いた。
アラフィフとうちゃんは、確か3年くらい前だったと思うけれど病気による体調不良を口実に、今後は新年のご挨拶はご遠慮させていただく旨を年賀状にしたためた。
おかげでここ最近は年賀状のやりとりは激減した次第だ。
とにかく全く会っていない、年賀状だけのやり取りの人に「今年もお世話になりました」と書くのはどうにも違和感が拭いきれなかった。
そんなモヤモヤ感からはかなり解放されたのだけれど、それでも今だに年賀状を送って来る人もいたりする。
それに対しては、ああ、こういう人ってもらった年賀状には全く目を通してないんだろうな・・・と邪推してしまうんだけどね笑笑。
人との繋がりっていつどういう時に役に立つか分からないから、年一の年賀状でも送っとけと思ってるのかもしれない。
けれど僕の考えは全く真逆の方に行っている。
年イチ、しかも年賀状のやり取りだけで繋がってる人って、所詮は上っ面の付き合いだと思ってしまうのだ。
上っ面の付き合いだけしてても仕方ないんじゃね?ってね。
ところで、有り難くも年賀状を送り続けて来る人って、世間ではそれなりに出世していたりもする。
だから年賀状に書いてある近況報告なんかも、決して砕けた内容ではない。
基本、仕事の事とか、その辺のネタが年賀状にしたためられている。
で、アラフィフとうちゃんはと言うと、仕事で決して人様に自慢出来るような仕事をしている50代ではない。
だから意識高い系の人に向けた年賀状に、書ける事が全くないのだ。
ましてや出世して立派な大人になっている同年代に対しては、尚更の事。
バイクに乗ってたりとかSUPを漕いでる写真を年賀状に載せた所で、「コイツ、いい歳して何やってんの?」と思われる事が関の山かもしれない。
まあ、言い方を変えると人種が違うとか、住む世界が違うという事だろうか・・・。
きっとお世話になっていないのに、何の疑問もなく「お世話になりました」と言えるようなメンタルの持ち主じゃないと出世って出来ないんだろうな・・・と年の初めにしみじみと思ってしまった。
去年はバス釣りとかSUPを始めて、今年はさらにそこから発展してSUPフィッシングをしたいと思っている。
きっと、出世するアラフィフ世代はSUPとかそういうんじゃなくて、やっぱり大人の嗜み、ゴルフなんぞをやるんだろうし。
この間、ネットでアクアマリーナの波乗り用SUPを見ていたら、新しいモデルはかなりカッコいいヤツが出ていた。
お、これいいじゃん!と思わず思ってしまった。
古い波乗り用モデルはお世辞にもカッコいいと思える形をしていなかったからね。
でも、新しいモデルはこれを抱えて海岸沿いを歩いたら絵になるじゃん!って感じ。
マジでいいね、これ・・・。
SUPサーフィンなら、体力が落ちたアラフィフの僕でも多分、問題はないだろうし。
そんな事で今年、資力があればこれもやりたいリストに入れようかと。
ああ、ますます意識高い系アラフィフとはかけ離れてしまう・・・笑笑。
【湘南SUP】アラフィフとうちゃん、3回目のSUP。
アラフィフとうちゃん、ブログをもっと書こうかと。

それともう一つ、今年は力を入れたい事がある。
このブログをもっと書く事。
現時点でこのブログの記事数は185。
途中、中断していた事もあるけれど、2020年5月から始めた割には185と言うのは記事数が少な過ぎる。
ブログを書くからには、やっぱりアクセスは増やしたい。
一定のアクセス数を得るのなら、最低でも記事数は700を超えていないと話にはならない。
まあ、1日1記事は書かないとダメだね・・・。
今年はこのブログの記事の書き方も、いろいろと試行錯誤したいと思っている。
そして記事で取り上げる内容(ネタ)の方もひと工夫したい所だ。
ブログネタのバリエーションとか作風の幅が広がれば、記事も書きやすくなるし。
今、このブログを見に来てくれている人って、バス釣りに興味がある人が圧倒的に多い。
出来れば、見に来てくれる人の幅をバス釣り以外の事にも広げたいのだ。
具体的には僕と同じ世代、アラフィフの人が常連さんとなってくれるようなブログを目指したいう事。
(まあ、だから意識して「アラフィフ」とかいうキーワードを多く使ってるんだけどね)
そういう訳で、アラフィフのとうちゃんが書くブログとして、無理のない範囲でやって行きたいと思ってますので、今年も宜しくお願い致します。
リストラとうちゃん、たまに地方移住について考えてます。