この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

午前中、自分の部屋(物置部屋)だけでなく、リビングやら寝室やら家中を頑張って掃除した。
年末も近いという事もあるけれど、かあちゃんに「ちゃんと家事、やってますよ」というアピールのため。
その甲斐もあって、午後は遊びに行って来ていいよ、とかあちゃんからお許しをもらう。
喜んで向かったのはクリスマスの気配が近い宮ヶ瀬。
Off Timeを車に積んで一路、宮ヶ瀬へ。

パナソニックの電動アシスト自転車、Off Time。
折りたたみの電動アシスト自転車だ。
家の中で保管したいという目的もあったけれど、一番は車に積めるというのがこれを選んだ理由。
目的地まで車で行って、そこからOff Timeで走り出す。
このパターンであれば、自転車での行動範囲が格段に広がる。
尤も、自宅のある座間から湘南の秋谷あたりまでは自走で行ってしまうのだけれども。
近いうちに伊豆あたりに車で行って、辿り着いた辺りをOff Timeでブラブラなんていう事もやってみたい。
かあちゃんからお掃除のご褒美として免罪符を頂いた休日の午後。
さて、何をして遊ぼうかと考えた。
久しぶりのバス釣り。
今年の春からバス釣りを始めたけれど、残念ながら今もってノーフィッシュだ。
なんとか1年を通してのボウズという汚名を返上しておきたい気持ちもある。
バス釣りに気持ちが傾きかけたのだけれど、一方で運動をして心地よい程度に疲れたいという気もしてきた。
先週はSUPで運動をしたから、久々で自転車を漕ぐのもいい。
少し寒いけれど、宮ヶ瀬の湖畔を自転車で走ってみようか。
宮ヶ瀬までなら距離的には湘南に行くよりも近い。
けれどその道のりはアップダウンが激しく、いくら電動アシスト自転車と言えども体力の消耗は湘南への道のりの比ではない。
明日は仕事(リモートワークだけど)もあるし・・・。
なんと言ってもアラフィフなので無理をして次の日、再起不能という事になるのは避けなくてはならない。
車にOff Timeを積んで行けば、疲れ果ててもなんとか家に帰って来れる。
そんな事で車にOff Timeを積んで宮ヶ瀬まで行く事にした。
アラフィフとうちゃん、電動アシスト自転車で相模川を走る。
宮ヶ瀬、クリスマスやってるってよ。

鳥居原の駐車場に車を停めて、トランクからOff Timeを降ろす。
今日は寒いけれども天気は良いので、鳥居原園地は相変わらずバイクでいっぱいだ。
バイクでここに来ると、鳥居原の駐車場で屯すバイクのマフラー音とか、それほど気にはならない。
なにしろ、同じ穴の狢だからね。
と言うか、その中でもナイトロのマフラーを着けた僕のGPZ900Rはかなりうるさい方かも汗。
けれど、バイクじゃなくて、車とか自転車でここ鳥居原に来るとその騒音ぶりはちょっと首を傾げるほど気になってしまう。
きっと、自分もバイクで来た時には他の人たちにそういう目で見られているのかも・・・。
そう思うと少し気を付けねばと思ってしまった。
Off Timeを組み立てて、早速走り出した。
日が当たっている所はそれほど寒くはない。
けれど日陰とかトンネルに入るとかなり冷える。
首元から入り込む風はとても冷たい。
車が走ってタイヤが接する路面の辺りは特に問題はないのだけれど、路肩に目を向けると湧水なんかが凍っている所があったりもする。
バイクはもちろん、自転車であってもそんな所に乗り上げたら一発で転倒するだろう。
凍結した路面にタイヤが乗り上げないように、十分に注意をして湖畔を走った。
鳥居原を出ると、すぐに水の郷園地に辿り着く。
こちらは鳥居原よりも観光客が多く、屋台なんかも出て賑わっている。
焼き鳥、イカ焼きなんかはもちろん、カレーパンなんかの屋台もある。
アラフィフとうちゃん、今はまさにダイエット中の身だ。
気を抜いて少しでも太るとこの間買った、SUP用のウェットスーツはあっという間にパッツンパッツンになってしまう。
今日もダイエットに励み、お昼ごはん抜きにしていた。
だから、イカ焼きだのそんな香ばしい匂いが漂って来る屋台群はアラフィフとうちゃんには少し堪える。
それ以上長居をしていると、ダイエットに失敗しそうなので早々Off Timeのペダルを漕ぎ出し水の郷園地を後にした。
そしてアップダウンのある道を越えて、Off Timeで辿り着いたのは水の郷園地の反対側にある宮の平。
この宮の平って、すごく雰囲気が良い。
アラフィフとうちゃんの好きな所だ。
きっとクリスマスイルミネーションの始まる頃は、夜になると対岸の水の郷園地が綺麗に見える事だろう。
もし縁があれば、こういう所に住んでみたい気もする。
僕が行ったのは昼間だったので、まだイルミネーションは始まっていない。
けれど、宮ヶ瀬は12月4日から既にクリスマスのイベントが始まっているようだ。
土曜には花火も打ち上げると言うから、夜に来るとさぞかし楽しいだろうね。
かあちゃんがこの時期になると、イルミネーションを見たいと言い出す。
じゃあ、行ってみる?
そう聞くのだけれど、いざ誘ってみると寒いのはイヤと。
そんな事で、今では僕の方からイルミネーションを見に行こうと誘う事はほぼ、ない。
宮の平の釣り橋のたもとで、自販機で買った温かいミルクティーで暖を取る。
その頃には、宮ヶ瀬の湖畔もかなり寒くなっていたけれど、寒さが極まればクリスマスに向けての昂揚もますます高まる。
それはそれで楽しいものだ。