アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

グルメ コラム リモートワーク

アラフィフとうちゃん、リモートワーク週2になりそう。

投稿日:

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

今年も残すところ、あとわずか。

今は週2の出社で、かつ27日、28日はお休みを頂戴する予定なので、今年の出社はあと3回しかない。

残りの出社日で、行きたい立ち食いそば、食べ納めをしておかないと。

思い出横丁のかめや。長期入院後、真っ先に行った。

そんな事で食べ納めとして真っ先に行ったのが神田のかめや。

天玉そばは今日も安定のうまさだ。

かめやにはちょっとした思い入れがあってね。

動脈乖離、動脈瘤で長期入院をした2017年。

入院中の不味い食事にはマジで辟易としていた。

体中にいろんな管を付けたまま、病室を抜け出して病院の1階にあるセブンイレブンに買い食いに行ったりもした。

たまにセブンイレブンで病棟の看護師さんに出会して、手に持っていたカップラーメンやらお弁当を後ろに隠したりもしたけれど、完全にバレバレだったね。

あの時、僕を見逃してくれた看護師さんには感謝の念しかない笑笑。

退院したら何、食べよう??

そんな事だから、入院中に考える事と言えば自由の身になった時に何を食べるかという事。

ラーメン二郎?(当時はアラフィフとうちゃん、まだまだジロリアンだった)

赤城のとんかつ?

そんな考えを巡らせて、行き着いた答えが新宿、思い出横丁にあるかめやの天玉そば。

僕が入院していた病院は赤羽橋、三田にあった。

退院の日、かあちゃんに迎えに来てもらい大江戸線に乗り新宿経由で帰ってきた。

もちろん、途中の新宿で立ち寄ったのは思い出横丁のかめやだ。

長期入院で食べたい物を長い間、お預けをくらっていた僕の希望である。

かあちゃんは一つも文句を言わず、思い出横丁までついて来た。

かあちゃんは思い出横丁に足を踏み入れたのはこの時が初めて。

昼間であったけれど、なかなかディープな雰囲気の思い出横丁の雰囲気に、かあちゃんはドン引きしていた様子だった。

それでも黙って僕と一緒にかめやで天玉そばを食べてくれたのだから、かあちゃんには御礼を言わなければならない。

いや、この時のかめやの天玉そばはマジで身に染みた。

つゆをズズっと飲んだその出汁の深い味わいは病院食とは雲泥の差。

それ以来、かめやで天玉そばを食べるたびにあの時の感動が今でも思い出される。

会社が大手町に移転してからは、神田のかめやの方が近くなった。

なので最近はもっぱら神田の方がホームである。

神田も思い出横丁も、お店で供される天玉そばの味は全く同じだ。

それでも時折、思い出横丁のかめやの方にも足を向ける事もある。

通い慣れた思い出横丁でもあるし、あの雰囲気が忘れられずにたまに行きたくなってしまう。

その度に動脈乖離、動脈瘤を経て今、こうやって元気に天玉そばを食べられる事に感謝せずにはいられない。

動脈乖離、動脈瘤になって死にかけたよ。

新和そば@新宿駅。

今年の出社(上京)も残り少ないとなると、駆け込みでいろんな立ち食いそば屋に行きたくもなる。

新宿、京王線改札口近くにある新和そば。

正直に言うと、ここのそばはそれほど美味いという物ではない。

けれど、立ち食いそばというカテゴリーの中で評価すると、アラフィフとうちゃんはなかなかここのそばが好きなのである。

昔ながらの立ち食いそば。

言ってみたらそんな感じだろうか。

どこか、横浜の鈴一にも通じるものがある。

数年前まで会社が大江戸線の沿線にあった。

通勤では小田急線と大江戸線を利用していたのだけれど、乗り換え途上に新和そばがある。

小腹を満たすにはちょうどいい。

特に火曜日は大盛りが無料というサービスがあって、昼時とか夕方になるとサラリーマンが行列を作る。

転勤で福岡に4年くらい、住んでいた事があった。

福岡はそばよりもうどん文化の土地だ。

うどんは関東の立ち食いそばと同等の値段で食べる事が出来る。

だから福岡にいた4年間は、とにかくうどんを食べまくった。

それでも時々、ああ、関東の立ち食いそばが食べたいな、となる。

そんな時は東京出張の折に立ち食いそば屋に立ち寄ったものだ。

かめやとかそばよしとか、レベルの高い立ち食いそばは数あれど、そんな時に食べたくなるのが昔ながらの立ち食いそばである新和そばだった。

立ち食いそばと言っても、今どき本当に立ってそばをすするお店は珍しくなった。

そのスタイルを新和そばは令和の元号になった今でも貫いている。

それも新宿で、だ。

今朝、かめやで天玉そばを食べたばかり。

けれど新宿駅でふと新和そばの事を思い出して、お昼ごはんはここでという事にしてしまった。

リモートワーク週2、出社3。

そろそろリモートワークも週2になりそうだ。

緊急事態宣言中は出社は週1。

それ以外の日はリモートワークだった。

そして緊急事態宣言が明けてからは、週2の出社が基本となった。

アラフィフとうちゃんの所属する部はそんな感じだけれど、他の部署では毎日出社という所もある。

今は様子見という感じだけれど、オミクロン株の脅威も薄れて来ると、出社日ももう少し増えそうだ。

週3の出社となると、月、水、金っていった感じで隔日の出社にしようかと思っている。

そうなると立ち食いそばの誘惑も増えて来るね。

ラーメンよりマシだけれども、立ち食いそばも毎日のように食べれば血圧には良くない。

その辺はきちんとセルフコントロールせねば。

立ち食いそば愛が止まらない。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-グルメ, コラム, リモートワーク
-,

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.