この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

リモートワーク中だけれども、天気が良いのでブラックバスを釣りに行って来たよ。
向かったのは自宅から10分ちょっとの所にある栗原遊水池。
天気も良く、まさに釣り日和。
アラフィフとうちゃん、栗原遊水池でイモグラブを試す。

早朝、起きたら体が痛い・・・。
土曜日は湘南の長浜海岸でSUP。
昨日は座間から茅ヶ崎まで往復50kmのサイクリング。
そりゃ、アラフィフだし体も痛くなるわな・・・。
それでも午前中、家でリモートワークをしているとだんだんと体の調子も良くなって来た。
仕事もひと段落ついたし、今日はWebmeetingとかないし・・・。
窓の外を見ると、秋晴れの空が広がっていた。
もうこんな日は栗原遊水池にブラックバスでも釣りに行かなくちゃ。
そんな事でロッドやらリールをリュックの中に放り込んで、急いで家を出た次第。
ちょうどこの間、Amazonでゲーリーヤマモトのイモグラブ40もGETしたばっかりだ。
これ、早く試して見たかったんだよね。
栗原遊水池に着くと、スピニングのタックルにイモグラブをセットして、初スイング。
3.5gと軽い割にはよく飛ぶね、これ。
コントロールも付けやすい。
イモグラブが着水して、フォールさせたらしばらく放置。
反応がない場合は、ゆっくりとリールを巻いてズル引きを試して見た。
栗原遊水池、ここ最近、小バスくらいしか見てなかったのだけれど、今日は久しぶりに30㎝くらいのバスが泳いでいるのを見かけた。
こうなると俄然、ヤル気が出てくる。
自宅近くの野池で30㎝とは言え、ブラックバスが釣れたらこんなに楽しい事はない。
天気も良いし、イモグラブを投げていると、すごく気分が良い。
アラフィフとうちゃん、リモートワークをフル活用。
ZAPPUのブレディ。

ゲーリーヤマモトのイモグラブ、すっかり気に入ったのだけれどそれでも少し飽きて来た。
という事で、今度はイモグラブに換えてZAPPUのブレディを試す事に。
このブレディもなかなか面白いリグだ。
ブレディにはジャッカルのリズムウェーブ2.8インチをセットした。
投げてゆっくりと巻くと見えバス(小バス)がブレディの方に集まってくる。
活性は良いようなのだけれど、それでも大きいバスは反応してくれない。
ブレディを投げてフォールしてから、今度はロッドを立ててゆっくりとリールを巻く。
リズムウェーブの尻尾と一緒にブレードがヒラヒラと動いて、水中でのアピールが半端ない。
イモグラブも確かによく飛ぶワームだけれど、その後でブレディに換えると思った所にリグをキャスト出来るのでそれがすごく面白いね。
時計を見ると時間はもう昼休みの終わりに迫っている。
リモートワークと言えどもさすがに一日中、野池でルアーを投げている訳にはいかない。
もう少しやっていれば、気持ち良さそうに水中を泳ぐブラックバスを釣り上げる事が出来たかもしれないけれど・・・。
後ろ髪を引かれる思いで、アラフィフとうちゃんは野池を後にした次第。
今日も楽しい釣行だったね。