この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

昨日、SUPを長浜海岸でしてきたので、今日は筋肉痛かと思っていたけれど・・・。
朝起きて思いのほか、体は痛くないね。
アラフィフとうちゃんが住む座間から茅ヶ崎まで、その距離は往復約50km。
サイクリングにはちょうど良い距離だ。
茅ヶ崎のSUPを視察しに行って来たよ。

茅ヶ崎はその昔、波乗りで何度か入った事のある海。
でも、その当時はSUPなんてなかった。
一方で僕が住んでいる神奈川県の座間からは、一番近い湘南の海は茅ヶ崎あたりだ。
SUPを始めたからには、茅ヶ崎でのSUPも今後は大いにあり得る。
それならば、茅ヶ崎でのSUP事情なんて言うものもリサーチしておかねば。
そんな事で、今日はサイクリングがてら茅ヶ崎まで電動アシスト自転車のOff timeで走ってみる事に。
天気予報だと、日中ににわか雨が降るかもしれないとの事。
でも、空を見上げるとあまりにも青い空で、その天気予報はガセネタだと自分に言い聞かせた。
家を出て海老名あたりを走っている時は、まだそれほど風は吹いていない。
けれども寒川を抜ける頃には、南からの風が強くなって来た。
そうだ、昨日、天気予報で今日は風が強くなるって言っていたのをこの時、思い出した。
1時間半ほどOff timeで走ると、そこは茅ヶ崎の柳島。
柳島から134号線に入り、サザンビーチを目指して自転車のペダルを漕ぎ続ける。
海岸沿いの防風林のおかげで、134号線を走っている時はそれほど風の抵抗を受けない。
だけど、ひとたび防風林の切れ目に入ると、海からの風が強烈に吹いてくる。
これだけ風が強いとSUPをしてる人は皆無かも・・・。
そんな予感のとおり、サザンビーチに着いて海岸を見渡すと、海の中にいるのはサーファーだけ。
本当は烏帽子岩あたりでどれだけの人がSUPフィッシングをしているのか、リサーチしたかったのだけれど・・・。
このままサザンビーチに居続けても、得る物は何もない。
あまり長い時間、大切にしているPanasonicのOff timeに潮風を浴びさせたくはない。
iPhoneで写真を撮って、早々に今来た道を引き返した。
まあ、茅ヶ崎のSUP事情はまた今度、リサーチしに来ればいいや。
今日はとりあえず、久しぶりにOff timeで遠出したので、それだけで良しとしよう。
湘南、葉山・秋谷。お気に入りの場所まとめ。
アラフィフとうちゃんの神頼み。

僕は昔から神社仏閣をお参りするのが好きで、事あるごとに参拝を重ねている。
その御利益があったからか、大病をしたのに今でもこうして生きているのでなんとも有難い事だ。
座間〜茅ヶ崎の間には、有名な寒川神社がある。
すぐ横を通るのだから信仰厚い僕にとっては、素通りする事は出来ない。
近々、長男のゆーが運転免許試験所にバイクの免許を取りに行く。
ちょうど良かった。
ゆーの交通安全祈願もしてこよう、と。
寒川神社に着くと、11月という事もあって七五三のお参りで訪れている家族で境内は一杯。
その中、かなりカジュアルな格好のアラフィフとうちゃんが一人でウロウロしているのだから、自分でも浮いてる感が分かった。
それでも、七五三で着飾ったチビッ子達を見ていると、なんだか我が子のように可愛く思えてくる。
うちの長男のゆーにも、こんな時期があったな・・・とそんな事をふと思い出した。
ゆーの時は福岡に住んでいたので、太宰府天満宮までお参りをしたっけ。
家族みんな、健康でありますように・・・。
そう祈願して、寒川神社を後にした。
そば八@厚木でアラフィフとうちゃん、お昼ごはん。

時計を見ると、そろそろお昼時。
ちょっとお腹が空いたな。
さすがに座間から茅ヶ崎まで、電動アシストと言えども自転車で行ったんだ。
それなりに腹は減る。
スマホを取り出してそば八の場所を確かめると、そこから20分くらい走った所にあるとの事。
そば八は厚木の新東名、厚木南IC近くにある立ち食いそばのお店。
立ち食いそばと言っても、店内には椅子が用意されている。
ここ、前から来てみたかったんだ。
こういうお店の佇まい。
こういうお店で供される抽出麺のそば。
どれをとってもアラフィフとうちゃん好みって感じ。
やっぱりこういうお店で初めて注文するのであれば、かき揚げそばというのが決まり事。
出て来たそばは期待通りのもので、なんとも美味しかった。
ちょっと前まではアラフィフとうちゃんは、ラーメンが死ぬほど好きだった。
けれど、ここ最近はマジでこういう立ち食いそば系のお店が好きになってしまったね。
優しい出汁を一口飲むと、本当にホッとする。
ここ、定休日はなく、朝の6時からやっている。
バイクで走りに行った時の朝ごはんにもうってつけだ。

立ち食いそば愛が止まらない。