この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

そんな訳で、今朝は4時に起きて相模川にバス釣りに行って来たよ。
向かった先は猿ヶ島。
今朝は雨がひどく、バス釣りをしているのはアラフィフとうちゃんだけだった。
三段の滝下ワンドは水位が戻ってないね。

早い時間に家を出たので、猿ヶ島に行く前にちょっと寄り道。
三段の滝下はどんな感じになってるだろう?と思い、行ってみた。
水位は若干戻っているけれど、それでもいつもの姿ではない。
この水位だと、潜るルアーはちょっと無理かな?と思い、やっぱり当初の予定通り、猿ヶ島に向かった。
上はワークマンのイージス。
下はフリースのパンツを履いて、それぞれの上からレインスーツを羽織った。
ワークマンのイージスはバイク用なので、それなりに暖かい。
けれど今朝はそれ以上に冷えていて、イージス+レインスーツの出立ちでもちょっと凍えるほどだった。
猿ヶ島の護岸には誰もいない。
平日の早朝だし、それに雨も降ってるし、当然と言えば当然の事。
猿ヶ島を独り占めなんて滅多にない。
ちょっとワクワクしながら僕はルアーを投げ始めた。
最初に投げたルアーはスピナーベイト。
O.S.Pのハイピッチャーだ。
護岸に面した所はまだまだ水位が浅く、川底に打たれた波消しブロックが見えている。
そこで潜るルアーを投げるとすぐに根掛かりしそう。
なので、今朝は最初から猿ヶ島の堰に立って、ルアーを投げ続けていた。
巻物の秋に備えてルアーを揃えていたけれど・・・。

本当に今日の釣行を楽しみにしていた。
巻物の秋に備えて買っておいたルアーをいよいよ試す事が出来る。
ジャッカルのソウルシャッド、ブロックリッパー、そしてマッシュボブ。
どれもタイプはMRだ。
そんな買い揃えたルアーを今日は、一つ一つ投げる事を楽しみにしていた。
なので、ルアーケースの中に全部入れて、防水リュックに入れていつでも取り出せるようにしていたんだ。
だけど・・・。
あまりにも寒い。
手にはフィッシンググローブを付けていたけれど、それでも手が悴むほどだ。
しばらくスピナベを投げながらランガンしていたのだけれど、手が悴んでルアーを交換する気も何処かに行ってしまった。
出かけにネットで落雷情報をチェックしていた。
今日は9時くらいを過ぎると、雷雲が出てくるらしい。
そんな事で気持ちは完全に萎えてしまい、早々に猿ヶ島から退散。
もちろん、今日もノーバイトです・・・。