この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

リモートワークをフル活用と言っても、マジメに仕事をしてるって事じゃないんだけどね。
先月、転んで手をケガしていたという事もあって、ここしばらくは釣りも自転車もバイクもお預け状態。
でもやっと、抜糸も済んだのでこれからはまた、思いっきり遊べるようになった。
今日はリモートワークなので、仕事前に久しぶりに相模川にバス釣りに行って来た次第。
リモートワーク、しばらくは週4が続きそう。

緊急事態宣言が明けたものの、アラフィフとうちゃんの会社はまだリモートワーク、週4が続きそうだ。
コロナ感染が落ち着いてると言っても、またいつ再拡大するか分からないからね・・・。
この間、思ったのだけれど僕は今52歳で、来年には53歳(当たり前だが)になる。
年が明ければ、定年まであと7年というワケだ。
コロナ禍が終わっても、アラフィフとうちゃんの会社は通常でリモートワーク週2は認められるようになった。
って事は定年までの残りのサラリーマン人生、リモートワークのおかげで会社に出社する日が激減したという事。
リモートワークの日は、通勤に使う時間はないのでその分、遊びに使える。
もちろん、空いた時間を自己啓発などの勉強に費やすという事はアラフィフとうちゃんは決してしない。
バス釣りとかバイクとか、そういう事こそが僕にとっては自己啓発なのだ。
これは残りのサラリーマン人生、大いに楽しくなりそうだ。
もうマジでリモートワーク、フル活用しなくちゃという感じだね。
相模川にバス釣りに行って来たよ。

そんな事で久しぶりの相模川。
手を3針縫うケガをした事で、2週間以上お預け状態だった。
巻物の秋を楽しみにしていたのだけれど、おかげですっかり出遅れてしまった。
それにしても、相模川は相変わらずの減水が続いている。
そんな久しぶりの相模川、何処に行こうかと考えたけれど、そこはやっぱり行き慣れた三段の滝下という事で。
三段の下ワンドは相変わらずの水位。
ルアーを投げる足場の確保も厳しい。
ワンドなんか、出口のところは完全に本流と繋がっていない。
なのでいつもルアーを投げている場所じゃなくて、ちょっとポイントを外して本流の方へ。
とりあえず、軽めのスピナーベイトを選んで表層を探ってみる。
・・・。
反応は全然ないね(汗)
スピナベからクランクベイト、バイブレーションといろいろ換えてみるけれどやっぱり反応はなし。
それでも、久しぶりのバス釣りはやっぱり楽しい。
ここの所、リモートワークで机にばかり向かっていたせいか、こうやって自然と向き合う事はすっかり減ってしたしね。
目に入ってくる自然の景色は、やっぱり僕を癒してくれる。
週2のリモートワークが当たり前になって、仕事前にこういう事が出来るようになるとは、数年前には思いもしなかった。
で、バスは釣れたのかというと、結局、今日もノーバイトなのだけれども。
でも、こうやってルアーを投げてるだけで楽しいので 釣果はどうでもいいって感じ。
しばらくバス釣りをして、自宅に帰ってからは仕事なのだけれど、仕事前にバス釣りが出来るとは何とも充実感がハンパない。
マジでリモートワークで人生、変わったね。
SUP、早めに手に入るかも。

この間、注文したSUP。
当初は11月末に届く予定だった。
けれど、いろいろあってもうすぐ届くかもしれない。
これだけ予定が前倒しになると、まだまだジギングのシーズンに間に合うかもしれない。
来年の春までは純粋にSUPとして楽しもうかと思っていたけれど、SUPフィッシングデビュー、年内に出来そうだ。