この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

この間、バス釣りのポイントを探しに、グラストラッカーで座間から多摩川まで行ったんだけどね。
グラストラッカーのシートは本当に硬い。
途中、オケツがマジで割れるかと思った。
家に帰ってから、オケツを見たら縦に割れていて本当にビックリした笑
リストラとうちゃん、かあちゃんのグラトラを整備する。

かあちゃん、先週から夏休み。
で、昨日から一人で横浜のホテルに泊まりに行った。
今週、TOEICの試験があるんで集中して勉強したいと。
まあ普段、鬼の残業続きという事もあるし、たまには家族から離れてリフレッシュしてくれれば、と思う。
そんなかあちゃんの留守中、リストラとうちゃんはリモートワーク前にグラストラッカーの整備する。
そろそろバイクで走り回るのに良い季節がやって来た。
硬いシートをなんとかしようと、僕はデイトナのシートクッションを買おうか思案中だ。
今年は雨が多かったので、山梨あたりでは天然のきのこがたくさん採れているはず。
以前からボルチーニ茸を狙っていたのだけれど、今年こそは必ず買い求めて家でパスタなんぞを作りたい。
今度の土日のどっちかで、グラトラに乗って行ってみようかと。
それに今年はリモートワークの頻度が大幅に増えた。
今まで通勤に費やして来た時間を、自分の好きなように使う事が出来る。
リモートワークの日に、午後からフレックスタイムを使えばグラトラでふらっとキャンプにも行ける。
この際だからデイトナのシートクッションだけじゃなくて、かねて欲しいと思っていたキャンプ用品を一気に大人買いしてしまおうかと企んでいる次第だ。
そんな妄想をしながら、リモートワーク前にふと思い立ち、グラストラッカーの整備をする事にした。
グラストラッカー、かあちゃんが最後に乗ったのは5年前だってよ。

このグラストラッカー、今ではほぼ僕の足代わりのバイクになっている。
この間、かあちゃんに最後に乗ったのはいつ?と聞いてみた。
う〜ん、5年くらいは乗ってないかも。
悪びれる事なくそう答えるかあちゃん。
GPZ900Rの他に、僕の足代わりとしてバイクを一台所有するほど我が家の家計は潤沢じゃない。
手放そうかと考えた事はなんどもあるのだけれど、その度にかあちゃんが、また乗るかもと言い出す。
その言葉を尊重してグラトラを処分するのは思い留まるのだけれど、その後もやっぱりかあちゃんは乗ろうとしない。
これ、完全にヤルヤル詐欺だよね・・・。
そうこうしていると、長男のゆーが普通自動二輪の免許を取った。
僕から見ると、ゆーはものすごくバイクが好きというようには見えない。
とうちゃんとかあちゃんがバイクの免許を持っているので、自分も免許が欲しいというのが本当の所のようだ。
だから、とりあえず免許を取って満足しているらしい。
グラトラはゆーのバイクになるのかと思っていたけれど、今でもほぼリストラとうちゃんのセカンドバイクだ。
そんな事でこのグラトラに一番乗るのは実質、僕なのだから、整備も僕がやるべきというのは当然の事。
朝、5時とか6時に起きれば、リモートワーク始業前にグラストラッカーを整備をする時間くらいは十分に確保出来る。
ついでにネットでデイトナのシートクッションのサイズを調べて、グラトラに合うかどうかも調べておいた。
うん、シートの横幅にはどうやら合いそうだ・・・。
かあちゃんのグラストラッカー、なにやら益々僕の仕様になりつつある。
長男のゆー、バイク乗りになるってよ。