この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

前から気になっていた相模川の新戸グラウンド前。
以前に自転車で探索に出かけて、いつかここでルアを投げようと思っていた。
新たに開拓した三段の滝下ワンドも少し飽きて来た頃だったので、今朝、早起きして行ってみた。
相模川でバス釣りが出来る所を探してみたよ。
相模川の新戸。わりと人気のバス釣りポイントかも。

新戸のバス釣りポイントはノジマステラのグラウンドのまん前。
サッカーがメインのグラウンドなんだろうけど、DeNAベイスターズからアメフトに転向した石川雄洋もここで練習をしているようだ。
僕の家からは三段の滝下ワンドより新戸の方が近いのだけれど、今までなぜかここでルアーを投げた事はなかった。
せっかく相模川の近くに住んでいるのだから、もっといろんな所でバス釣りをしないともったいない。
そう思い立ち、今朝は新戸に行く事にした。
家を出たのは早朝4時30分。
この日は車で向かったのだけれど、新戸に着く頃は辺りも明るくなってるだろう。
この間、自転車で下見に来た時、ここでバス釣りをしている人は2人しかいなかった。
新戸は相模川の本流なので流れはそれなりにある。
川沿いに数カ所、波消しブロックが入れられている。
波消しブロックのあたりは流れが緩やかになっていて、いかにもバスがつきそうだ。
この少し上流に行った所にあるのが相模川のバス釣りポイントとしては超有名な猿ヶ島だ。
だからみんな猿ヶ島の方に行くのかな、と思っていた。
今日、初めて新戸に向かったのだけれど、正直、ここでバス釣りをしているのは僕だけだろうと思っていた。
けれど新戸に着いて、その期待はすぐに砕かれた。
相模川の河岸に立って、新戸の波消しブロック帯を眺めるとそこではすでに数人のアングラーが。
新戸のポイントを独り占めするつもりで来たので、完全に拍子抜けだ・・・。
それでも猿ヶ島ほどの混雑ぶりではないし、プレッシャーもそれほど高くはないだろうと気持ちを取り直し、タックルを準備する。
新戸でバスフィッシング。試したのはMMZとブレディ。
新戸でバス釣りを始めてすぐに、Twitterでその事をつぶやいた。
そうしたらフォロワーさんもどうやら新戸にいるとかいないとか。
辺りをキョロキョロとしたのだけれど、それらしい人は見当たらない。
家に帰ってから見た、彼のtweetによると、波消しブロックにバスが付いていてボッパーで誘ったら反応したとの事。
なるほど、良い情報だ・・・。
今度はポッパーで狙ってみよう。
で、僕はと言うとこの日、使ったのは最近お気に入りのMMZ(ナミ)。
波消しブロックの間際にノーシンカーで落とし込んでみる。
・・・。
全然、反応がない笑笑
何回か根がかりをするのだけれど、その度にYouTubeで見た、秦拓馬さんのスーパー根がかり外しで切り抜ける。
いや、このスーパー根がかり外し、本当に凄い。
今までワームにせよ、ルアーにせよ、根がかりするとほぼ100%の確率でロストしていた。
だけれど、それが今日は回収率ほぼ100%で切り抜ける事が出来た。
ルアーをロストした時の気分ってマジで落ち込むけれど、回収出来た時の達成感って何とも言い難い。
スーパー根がかり外し、マジでオススメだ。
タダだし。
MMZ、全然バスの反応がないのでそろそろ違うルアーに変えてみる。
ジャッカルのTN50辺りを波消しブロックに沿って泳がせようか。
そう思ったのだけれど、初見参でまだ慣れていないポイントなので川の地形をよく理解していない。
TN50をロストするとこれまたショックが大きいので、ここはブレディを投げる事に。
ブレディにセットしたワームはジャッカルのリズムウェーブ2.8インチ。
これ、本当にブレディとの相性は良いと思う。
適度なスピードでブレディを巻くと、リズミカルに尻尾を振って泳いでくれる。
そんなブレディを巻いていると、一瞬食い付いた反応が合った。
・・・。
完全に合わせられなかったね汗。
その後も同じポイントを探ってみるけれど、もう反応は全然なし。
この日はこれで諦めて、新戸を後にした。
バスフィッシングの後はそば処あさひで朝ごはん。

バイクにせよ、バス釣りにせよ、早朝が主な活動時間帯となる趣味。
当然、一通り遊んだ後はお腹が空く。
先週は横山台のラーメンショップだった。
そう言えば無料トッピングのクーポンを配ってるらしいので、今日はゆで太郎に行こうか・・・。
そんな事を思いながらブレディを巻いていたのだけれど、ここでふと思い立った。
そうだ、最近あさひに行ってないや。
そば処あさひは大和市の国道246号沿いにある。
立ち食いそば系(実際にはイス有り)のロードサイド店なのだけれど、出汁をかつお節からしっかりと取っていてすごく美味しい。
こうなるともはや口の中はあさひのモードになる。
時計を見るともう6時を回っている。
そば処あさひは以前は早朝5:30から開いていたのだけれど、今はコロナの関係で開店は午前6時だ。
新戸からそば処あさひに向かうと、駐車場にはもうたくさんの車が停まっている。
このお店、オーナーがガテン系で、客層も同じ系を狙っているので駐車場は大型トラックが余裕で停まれるスペースを確保している。
店内に入ると早い時間というのに、そばを啜っているお客さんで一杯だ。
とりあえず僕はいつものかき揚げそばを注文。
そばを持ち上げると一緒にかつお節の良い香りが立ち上る・・・。
かき揚げもお店で揚げているのでサクサクだ。
しばらくおつゆに浸けておくと、出汁が染みて本当に美味しい天ぷらになる。
そば処あさひは、そばがメインのお店なのだけれど、サイドメニューのスパムむすびも人気だ。
でも、スパムむすびが出来るのはいつも10時過ぎで、この日は少し時間が早過ぎた。
諦めてそばを手繰ってお店を出ようとすると、カウンターには出来たばかりのスパムむすびが到着したばかりだった。
どうしよ??
もう一杯そばを注文して、スパムむすび食べるか??
一瞬、本気でそう思った。
けれど最近、意に反して成長しつつあるウエスト周りの事を思い出し、その暴挙は思い止まる事が出来た。
家に帰ると、やっぱりかあちゃんがこう聞いて来た。
今日は釣れた??
こう聞かれるたびに洒落た返事をしてたのだけれど、そろそろネタが尽きて来た。