アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

釣り

相模川でバス釣りしながら瞑想。

更新日:

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

台風10号は過ぎ去ったけれども。

でも、ウェザーニュースを見ると今日は7時からまた雨。

そうなれば早朝から起きて、雨が降る前に遊ばねばって感じだ。

三連休、全く遊ばないで終わってしまうなんてあり得ないからね。

三段の滝でバス釣り。

本当はグラストラッカーで行きたかったのだけれど、7時から雨というのはなんとも微妙な時間だ。

自分で言うのもなんだけど、割とキレイ好きな性格をしている。

だから大事にしてるバイクとか、あんまり汚したくない。

そんな事で早朝3時に起きて、4時前に今日は車で三段の滝に出発した。

この前は僕以外にもう一人、バス釣りをしている人がいたけれど今日は誰もいないようだ。

三段の滝、ネットではあまり情報が見当たらない。

だからどんなルアーが良いのか良く分からないので、自分なりにいろいろ試してみる。

まあ、釣りってどんな魚を狙うんでも、こうやって試行錯誤するのも面白いんだよね。

この間来た時はワームを中心に投げてみたけれど、今日は逆にハードルアーで行ってみた。

ジャッカルのライザーベイト 009P

OSPのヤマトJr・・・

どのルアーも全然、反応しないね。

ここにはバスはいないんじゃないかと思えて来るほど静かだ。

尤も、簡単に釣れるようであれば、対面の猿ヶ島と同じくらいブラックバスのメジャーポイントになっているのだけれども。

魚影は濃いけれども、その分プレッシャーが高いポイント。

魚影は薄いけれど、プレッシャーは低いポイント。

まあ、僕は後者の方が好みなんで、最近は相模川でバス釣りと言えばこちらに来るのがほとんどなんだけれども。

リストラとうちゃんの日曜日はバス釣りとバイク。

バス釣り、いつも考え事しながらルアーを投げている。

昔、杏里が好きでいつも聞いていた。

その中で特に「砂浜」という楽曲が好きで、「砂浜でいろんな事を考える」というフレーズの部分が僕のお気に入りだった。

バイクで海に行くのも、何か考え事をしたいって言うのがある。

釣りを始めたのは、誰にも邪魔されずに考え事にふけたいと言うのがあった。

考え事をするのなら、バス釣りみたいに忙しい釣りじゃなくて、水面に糸を垂れてじっとしている釣りの方がいいんじゃね?ってもの正論なんだけどね。

でも、家の近くで手軽に出来る釣りって考えた時、選択肢として最後に残ったのがバス釣りだったと言うワケだ。

実際、バス釣りを始めて見て、ルアーを投げながらでも考え事は十分出来ると分かったのは良かった。

で、今日の考え事は長男のゆーの事。

昨日、ゆーは自動普通二輪の卒検を受けた。

でも、残念ながら結果は不合格・・・。

なんでも、T字路から優先道路に出る時、進路妨害を取られたらしい。

彼はめちゃくちゃ落ち込んで帰って来たけどね。

それでも、急制動でコケたりするよりはずっとマシと僕は思った。

コケて検定を落ちると、それがトラウマになったりするからね。

進路妨害を取られるって、言ってみたら運が悪いという事。

数秒でもズレていたら、そんな事にはならなかったはずだ。

一方で僕はかなり験を担ぐ方で、不合格になったのはきっと神様の思し召しがあったみたいに思う所がある。

あのまま合格していたら、ひょっとしたら直後に事故っていたかもしれず、きっとそれを回避出来たんだよと、かなり楽観的な発想をする。

そんな僕を超プラス思考と揶揄する人がいるけれど、でも、そのおかげでこれまでの人生、うまくやって来れたのも事実だ。

受験で失敗したって事でもない。

ましてや、オリンピックで金メダルを取るために何年も続けた努力が実らなかったワケでもない。

お金を出せば来週、また卒検を受けられる。

そう思えば、なんて事もない事だ。

まあ、落ち込んでいる本人には何を言っても届かないだろうと思って、そっとしておいたんだけどね。

親としては何より、バイクに乗って事故を起こさない事を切に願うだけだ。

バス釣り終えて帰宅したのは午前7時

今日は7時頃から雨が降ると言う予報。

それに気温が高くなるとバスは益々ルアーに反応しなくなるからね。

6時を回って早々に僕は帰り支度を始めた。

釣り場の横にあるベンチに腰をかけて、ロッドとリール、そして今日使ったルアーを軽く掃除して仕舞い込んだ。

釣り場で道具を綺麗にして帰れば、家での面倒な事が減るのでいつもそうしてる。

それにしても、バス釣りをして7時前に家に帰れると言うのは良いよね。

平日でも在宅勤務なら仕事前にバス釣りが出来ちゃうし。

今日、ネットでトヨタが日本全国、どこでも在宅勤務OKにしたというニュースが流れていた。

今のところ、僕の会社は在宅勤務は自宅のみって事になっている。

自宅のみってしているのは、ネットのセキュリティの問題からなんだけど、これもいつか緩和されるかもしれない。

そうなるとキャンピングカーなんかがあると、日本を全国走り回りながら仕事が出来る日が来るってワケだ。

そろそろ僕もサラリーマン生活、ゴールが見える年齢になって来たのだけれど、まさかこの時期になってそこまで社会が変わるとは思ってもいなかった。

人生、まだまだ何が起こるか分からない。

-釣り
-

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.