アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

釣り

相模川でバス釣り・三段の滝

更新日:

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

この間に続いて、相模川でバス釣りが出来る所を散策。

今回は座架依橋より上流の所にある三段の滝に行ってみた次第。

相模川でバス釣りが出来る所を探してみたよ。

相模川・三段の滝

三段の滝、バス釣りを始める前から気になっていた所。

バイクで宮ヶ瀬に行く時、三段の滝の横を通るルートを選ぶ事もあったしね。

でも、実際に行ってみてここまで良い場所だとは思いもしなかった・・・。

自転車を展望広場入り口にある駐輪場に停めたのだけれど、そこから広がる景色がそれはそれは見事。

7月の下旬で天気の良い日だったので、目の前に広がるのは青空に白い雲、そして少し遠くに見える大山に丹沢・・・。

なんか、どこかのリゾートに来たかのようだ。

バス釣りが出来るポイントを探しに来たのだけれど、しばらくその場にあったベンチに座り込んで景色を眺めていた。

家から持っていった麦茶で喉を潤し、しばらくしてお尻に生えていた根っこをベンチから引っこ抜いた。

さて。

相模川の河原に続く階段を降りていくと、すぐ左手にはその名の通り三段の滝が見えてくる。

滝壺に目を向けると家族連れとか、カップルが河口で釣り糸を垂れている。

その光景たるや、なんか田舎の夏休みって感じだ。

そんな風光明媚な滝の横を通り過ぎ、相模川から続いているワンドに向かって行った。

バスフィッシング、もっと簡単かと思ってた。

正直、バス釣りの事をナメていた。

ルアーを投げて巻いていれば、ブラックバスなんて簡単に釣れると思っていた。

動脈乖離、動脈瘤になって、主治医から適度な運動をするようにいつも言われている。

なら、バス釣りなんてちょうどいいんじゃね?

そんなノリで始めたバス釣りだ。

でも、実際に始めてみたものの、これが全く釣れない。

相模川でも有数なバス釣りポイントである猿ヶ島。

ロッドとリールを買い込んで早速行ってみたものの、これがカスリもしない。

相模川はプレッシャーも高く・・・。

相模川のバス釣りポイントを紹介しているネットの記事にはそう書いてある。

だけど、最初の頃はバス釣りでプレッシャーが高いって、一体何のことなのか全く分からなかった。

バス釣りをする人が多いから、僕みたいなヘタクソは他の人からプレッシャーを受けるって事か??

正直、そんな程度の事としか思ってもいなかったんだ。

それがしばらくして、釣り人が多いとブラックバスが警戒してなかなかルアーに喰い付かないという事を知る。

なるほど、猿ヶ島って休日になると早朝からたくさんの人がルアーを投げてるもんね・・・。

有名なポイントならブラックバスがたくさんいて簡単に釣れると思っていたけれど、そうじゃなかったというワケだ。

相模川で有名なポイントと言えば、猿ヶ島の他に海老名運動公園がある。

グラストラッカーで様子を見に行ったけれど、こちらも休日ともなるとたくさんのアングラーがルアーを投げている。

こりゃ、ダメだ・・・。

バス釣りを始めた頃は、まあ、釣れなくても川辺でルアーを投げていたら楽しいだろうと思っていた。

今でも、その気持ちはあるんだけれど、人間、現実的にはいろいろと欲が出てくるもんだ。

まあ、やっぱりブラックバス、実際に釣ってみたいよね。

そんな事で、人が少ないポイントを探して、いろいろと相模川を探索してみる事にした。

アラフィフのリストラとうちゃん、健康管理に頑張る

三段の滝下のワンド。子バスがいたよ。

三段の滝を通り過ぎて、多目的広場に辿り着く。

多目的広場の先には、なんともバスがいそうなワンドがある。

ワンドのほとりから覗き込むと、そこには子バスがたくさん泳いでいた。

真夏で気温が高いのに、こんなにも子バスが元気に泳いでいるとは・・・。

これは朝マズメとか夕マズメなら期待出来るかも。

早朝、グラストラッカーで来れば、在宅ワークの日だった始業時間までに帰る事は出来そうだね。

ただ、ワンドの奥にはヘラ師が何人か陣取っている。

この人たちをうまく交わす時間帯を狙う必要がありそうだ。

三段の滝下のワンドの対面は、いつも行っていた猿ヶ島のあたりだ。

対岸から見る限り、真夏の昼間だったのでバス釣りをしてる人はほとんどいなかったけどね。

代わりにカヌーやらウィンドサーフィンをしている人がいた。

ああ、この辺でSUPをしたら気持ちいいな。

カヌーを漕いでいる人を遠目で見ながら、そんな事を考えていた。

前からSUPをしたいと思っていたのだけれど、ここから相模川に出れば猿ヶ島のプレッシャーの低い所でもルアーを投げれそうだ。

SUPで相模川でバス釣り。

そして湘南の海で、ヒラメとか青物とかを狙ってルアーフィッシング。

釣りをするだけじゃなくて、ただ単にSUPで海に出るってのも良いしね。

バイクにも乗って、たまにバス釣りなんかもしたりして、そんな生活をして今でも十分に楽しいのだけれど、SUPがあるともっと楽しくなりそうだ。

やっぱり本気でSUPを買うの、考えてみようかと。

リストラとうちゃん、バイクと釣りのダブルヘッター。

三段の滝でバス釣り。明日の早朝、来てみよっと。

三段の滝、なかなかいいね。

車もバイクも、もちろん自転車も停められる。

車を停めた事から釣り場は目の前。

ベンチもトイレもあるので、環境は完璧だ。

ここなら、平日でも早朝(4時頃)にグラストラッカーで来て、仕事前にバス釣りが出来そうだ。

ワンドの横に一本の木があってね。

青い空にまっすぐ伸びていた。

なんか、バス釣りをした後に、木陰でキリンレモンでも飲んだら気分は最高だろうな。

明日、朝早く起きてルアー投げてみよう。

-釣り
-

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.