アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

自転車 釣り

相模川でバス釣りが出来る所を探してみたよ。

投稿日:

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

4連休最終日。

バイク、釣り、サイクリング・・・。

さて、何をしようかと前の晩から考えていたのだけれど、やっぱりバス釣りになった次第。

早朝3時に起床。

4時前には家を出て向かった先は相模川の猿ヶ島。

サーフィンをしていた時、いくら人出が多い湘南でも日の出前に海に入れば一番の波を拾えた。

バス釣りも日の出前に行けば・・・。

そう思って猿ヶ島に行ったのだけれど、もうそこにはたくさんのアングラーが。

プレッシャーの低い時間帯を狙ったけれど、こりゃダメだ。

結局、1時間くらいルアーを投げて猿ヶ島を後にした。

相模川、バス釣りが出来る場所を探しに行く事にした。

家に帰ってからは、とりあえず車を洗って、そして散髪。

明日からまた、仕事だからね。

リモート会議で久しぶりに人前に出るし、少しサッパリしておこうといつもより短めに髪を切っておいた。

自分で髪の毛を切るって、その日の気分次第でスタイルをどうでも出来るっていうのがいい。

そうこしていると、かあちゃんが起きて来た。

時間は午前中の8時。

この時間までにバス釣り、洗車、そして自分の散髪を終えてるのって、我ながら休みの日を有効に使っていると思う。

4連休最後の日なので、少しはかあちゃんの家事を手伝わねば。

なんでもかあちゃん、ダイソーに行って探したい物があるんだとか。

それに食材の買い出しもね。

それならばって事で割と大きめのダイソーと家計の味方、OKストアーが入ってるニトリモールに二人で買い物で出発。

ゆーは友達と江ノ島に海水浴に行くってよ。

今日は台風のうねりが入って来てるから海水浴場は多分、遊泳禁止じゃね?とゆーに告げるも、そこは多感な高校生。

ふーんでも、あ、そうでもなく、スルーしてそそくさと身支度をして出掛けて行った。

まあ、スルーされてもなんでも、台風のうねりが入って来ている海で海水浴するって言うんだから、最低限の注意喚起はしておいたけどね。

リップカレントとか離岸流と言っても、見分けは付かないだろうから膝の高さより沖には行かない事と。

さて、かあちゃんと食材の買い物を終えて、午後はフリーに。

僕が電動アシスト自転車で相模川の散策に行くと言うと、「こんなに暑いのに自転車?」とかあちゃんは少し呆れ顔だ。

確かにそうなのだけれど、バス釣りに適した所を探しに行くのなら車よりバイク、そしてバイクよりも自転車の方がフットワークはいい。

という事でリュックの中に麦茶を入れたサーモスを忍ばせて、電動アシスト自転車のオフタイムで自宅を出た。

湘南、葉山・秋谷。お気に入りの場所まとめ。

相模川、プレッシャーの高くないバス釣りポイント

猿ヶ島、海老名運動公園・・・。

相模川で人気のバス釣りポイントと言えば、この2つが挙げられる。

バス釣りを始めたばかりの頃は、有名ポイントが自宅の近くにあると知って喜んでたもんだけど・・・。

でも、その頃はプレッシャーが高いという事がどういう事か、よく知らなかった。

実際、バス釣りを始めると猿ヶ島も海老名運動公園もたくさんのアングラーが押し寄せる事で、バスを釣るのが相当難しいと分かって来た。

波乗りをしていた頃。

波がいいポイントを選ぶと、やっぱりそこはサーファーが多くて思ったように波には乗れなかった。

で、帰りの車の中ではやり場のないストレスと戦っていた。

だから少し波が悪くても、空いているポイントを選んだ方が波に乗れて楽しい思いが出来る。

バス釣りもおんなじだ。

有名でバスが釣れるともっぱら評判のポイントでも、人が多くてプレッシャーが高いと結局は釣れない。

それならば・・・。

相模川は津久井湖から湘南の平塚まで流れる長い川だ。

猿ヶ島とか海老名運動公園以外でも探せばバス釣りが出来て、かつ、人が少ないポイントだってあるはずだよね。

今日はそんなポイントを探して、自転車で相模川を散策。

だけど、何のあてもなくバス釣りが出来る場所を探しに行ったワケじゃない。

かねてからGoogleマップでバス釣りが出来そうな所をいろいろと物色しておいた。

Googleマップ、航空写真で見るとブラックバスが付きそうな波消しブロックが入ってるとかが分かって、なかなか便利だね。

ネットの情報なんかも参考にしながら、向かったのは座架依橋下と新戸スポーツ広場。

本当は三段の滝まで行こうと思っていたのだけれど、あまりの暑さにそちらは断念した次第。

とりあえず最初の目的地、座架依橋を目指す。

栗原遊水池で今日もノーフィッシュでフィニッシュです。

相模川バス釣りポイント・座架依橋下

座架依橋は以前、バス釣りが出来ないか見に行った事があった。

そこは座間市側の河川敷。

ここには小さいワンドがあるのだけれど、見ていてどうも、バスもフナも釣れる気配がない。

けれど今回、見に行ったのは厚木寄りの方だ。

橋の下から上流に波消しブロックが入っている。

いつも橋の上から見て、あの辺りならバスが付きそうだなと思っていた。

でも、ここでバス釣りをしている人を見た事がない。

多分、足場があるかどうかがポイントだろうな、と。

野球場のある入り口から河川敷に入って行き、自転車を適当な所に停める。

そして、しばらく歩いて良さげな場所がないか探ってみた。

波消しブロックのすぐ横に出れるのだけれど、やっぱり足場が良い所がほとんどない。

まあ、波消しブロックが入っているのだからバスがここに付く事は想像が付く。

で、足場が良ければここでバス釣りをする人だって、出てくるはずだ。

ここにワームを落としたらすぐに喰って来そうだな・・・。

そう思いながら、足場の悪さを恨んだ。

少し前から真剣にSUPでも買って、それでバス釣りをしようかと考えている。

対岸の河原では車で乗り付けて、BBQをしてる人がたくさんいる。

きっと対岸からSUPでこの波消しブロックが入ってる所までやって来て、ルアーを打てばバスはヒットするような気がする。

座架依橋下。

おかっぱりでバス釣りをするのは、ちょっと厳しい。

でも、SUPを使えばプレッシャーが低い事もあって、バス釣りが思う存分、楽しめるかもしれない。

相模川バス釣りポイント・新戸

新戸は、Googleマップの航空写真で見て、波消しブロックが入っているのを見つけて前から気になっていた。

野球場とかがあるので、車も止められる。

グランド横の駐車場に電動アシスト自転車を停めて、河原に出れる場所を探すとそれはすぐに見つかった。

うん、ここ、なかなか良さそうだ・・・。

座架依橋下と違って、足場はいい。

波消しブロックの横にワームを打てば、すぐにでもバスがヒットしそうだ。

しかも、日曜日だと言うのにバス釣りをしてる人がいない。

これ、平日の早朝に来たらマジで良くね?

なんだかそう思うとワクワクして来た。

実際、平日でテレワークの日に早朝の5時とか6時くらいにここに来て、小一時間くらいワームを投げて、それから仕事っていう生活もアリだ。

今日はバス釣りが出来る場所を開拓する事が目的だったので道具は一切、持って来なかった。

僕は少しだけ、道具を持ってくれば良かったと、波消しブロックを見て後悔してしまった・・・。

それでも、新しいバス釣りポイントを開拓出来たので、今日は暑い中自転車を漕いでここに来た甲斐はあったと言うものだ。

新戸の横にはノジマステラのグラウンドがある。

ここは元DeNAベイスターズの石川雄洋選手が入団したアメリカンフットボールチーム、ノジマ相模原ライズが練習しているグラウンドでもある。

残念ながら今日は石川雄洋選手の姿は見えなかったけれど、新戸に足繁くに通えば、ブラックバスだけでなく石川選手の顔も見れるかもしれない。

なんだか、今日は新しい収穫が多かった日だ。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-自転車, 釣り
-,

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.