アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

コラム ダイエット リストラとうちゃんの家計簿

投資もダイエットも成功するのは同じ人。

更新日:

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

思い立ち、ほぼ同時に始めた投資とダイエット。

投資は正確には一度店じまいをしたのを再開した、という感じ。

ふと思ったのだけれど、投資もダイエットも成功するには同じ要素を必要とするな、と。

どちらもこれまで失敗してしまった・・・という人は是非、参考にしてみて欲しい。

一喜一憂しない人。それが投資もダイエットも大事。

結論から先に言ってしまうと、一喜一憂しない人が投資でもダイエットでも成功する。

僕が投資を始めたのは30代の頃。

それまで僕は株式投資とか、その辺の事はズブの素人だった。

けれども投資のスタイルとか基本的な考え方は自分なりのものを当時からもっていたつもりだ。

決してデイトレードはしない。

投資する先は自分が応援したい会社、事業を行っている所。

そして一度投資をしたらじっくりと成長するのを待つ。

そういう投資のコンセプトの中、実際に買った銘柄はトヨタ自動車、ホンダ、そして三菱商事って感じ。

クルマ関連は本当に好きだったので、その企業の将来性だけでなく業界全体を応援するような気持ちで株を買ったっけ。

今回、再開した投資では当面、個別銘柄は買わないつもり。

だけれど、2030年までに内燃機を積んだ車は全廃、全てEVや水素自動車に切り替えると発表したホンダなんかは、やっぱり応援したいなって気持ちがある。

で、当時から買った株の値動きを、僕は毎日チェックする事は全くなかった。

決して放置プレーしているつもりはなかったけれど、デイトレーダーではないので一日単位での値動きは見ても全く意味がないと思っていた。

実際、株式なんて企業の業績とかその辺以外の要因でいくらでも動くからね。

前の日より○円上がったと言って、喜ぶ事ってまさに愚の骨頂だ。

その日上がった分なんて、またその次の日になったら帳消しになってしまう事だって珍しくない。

それよりも投資先の企業の業績が伸びて、力強く成長してくれさえすれば株価はグングンと上がって行く。

だから株価のニュースを追うよりも、その企業自体のニュースを追う方が投資家としては全然、価値があるという事。

ダイエットも同じ。

前の日に比べて、体重が○○kg、減ったとか増えたと言って一喜一憂する必要はない。

だって、体重なんて脂肪の増減以外の理由でいくらでも動くからね。

よくダイエットグッズのCMでそれを使って1時間後に○○kg痩せた!って言っているのがあるけれど、あれも信用しちゃいけない。

そんなので痩せても全く意味がない。

ダイエットはただ単に痩せるという事に目的を置くと失敗しやすい。

そうじゃなくて、究極は健康になる事が本来のダイエットの姿。

健康な体になれば、結果的に太りにくい体になる事が出来る。

アラフィフの僕だったら、健康になるために筋力を上げるという事もとても大事だよね。

健康な体になるのに、1日やそこらでは成し遂げられるワケがない。

ダイエットをしているのに、ドカ食いをしてしまったとかそういう事は反省すべきだけど、1日単位での体重の増減に一喜一憂する必要は全くないって事だ。

だから投資もダイエットもどっしりと構えて長期で考える。

これが出来ない人はどちらにも向いていないんじゃないかな。

あくまで私見だけどね。

さわかみ投信、ウェルスナビ、そして純金積立も始めたよ。

今回、僕が再開した投資のポートフォリオはこんな感じ。

さわかみ投信は投資を始めた頃からやっていた。

こちらの投資信託はとにかくコンセプトが分かりやすい。

長期投資、国内株式、将来性のある企業に投資・・・。

もうまさに僕の投資スタイルに合致しまくっている。

しかも、理想的なのは同じ投資思想を持った人が多くこの投資信託には集まっているという事。

だからちょっとやそっとの値動きで解約するという人はいない。

逆に基準価額が下がるとここは買いのチャンスと、どんどん資金が流入するらしい。

ファンドマネージャーも資金が落ち着いているから、どっかりと腰を据えてポートフォリオを組めるよね。

これが株価が下落すると売りがドッと押し寄せる投資信託だと、そうはいかないはずだ。

さわかみ投信は再開した部類なのだけれど、ウェルスナビは新しく始めた投資だ。

これ、知ってる人も多いと思うけれどロボアドバイザーというAIがポートフォリオを組んでいる。

単純に面白いなって思ったんだよね。

だから始めてみた。

それにウェルスナビはユーザーに対する情報提供の姿勢が素晴らしいと思う。

サイトにログインすれば、投資家にとって役立つ情報がブログ記事のようにアップされている。

こういう情報って、投資初心者にはとても役に立つんじゃないだろうか。

純金積立、これは投資でもあり、そしてもう一つ別の目的もある。

僕は今年52歳になるのだけれど、そろそろ60歳という人生の節目となる年齢が見えて来た。

なんかね、僕が60歳になったらそれまで支えてくれたかあちゃんに何かしたいと思っていたんだ。

そこで始めたのが純金積立。

60歳とか、その辺の年齢になったらかあちゃんに今までの感謝の気持ちとかを込めて、プレゼントがしたい。

そう思って純金積立を始めたというワケだ。

で、どれも投資状況ってスマホとかパソコンでチェックできるんだけどね。

でも、口座を解説してうまくログイン出来るかどうか試したっきりだ。

今、投資状況がどうなってるか全然、チェックしていないし、気にもならない。

投資した金額がこの時点でゼロになってしまったと言うのなら話は別だけれど、そうじゃない限りは長期投資を掲げている僕にとって一喜一憂ってのは全然、必要のない事。

ダイエットをして健康な体を60代、70代、そして80代になってもキープする。

そして投資で資金を作って、楽しい60代以降を過ごす。

まあ、そのためにいろんな事、頑張んなくちゃいけないね。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-コラム, ダイエット, リストラとうちゃんの家計簿
-, ,

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.