この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

50代ともなると、ただでさえ血圧には注意しなければならない。
なのに、僕の場合はそこに動脈乖離とか動脈瘤というトンデモない病気が絡んできている。
多分、今の僕は1日で30%くらいは血圧の事を考えてるんじゃないだろうか。
一応、今ブログの読み手は僕と同じ世代のアラフィフを想定している。
そんな読み手に向けて少しでも参考になれば、という事でこの記事を綴ってみた。
血圧と運動

この病気になって以来、毎月検査のために国立病院に通っているのだけれども、その度に主治医からは運動、運動と言われている。
月イチでの診察のたびに、先月した運動は・・・と聴取が始まるワケだ。
そこでウソをついてもすぐにバレる。
運動をサボると血圧は如実に上がってしまうからね。
そもそも血圧コントロールにはなぜ、運動が必要なのか。
これ、そう聞かれてきちんと答えられる人って案外少ないんじゃないだろうか。
このブログは健康に関するウンチクを綴るブログじゃないので、詳しい事は割愛するのだけれど、ざっと簡単に言うとこういう事らしい。
- 運動をすると体内でタウリンやらなんやら、血圧を下げる物質が作られるようになる。
- 運動をすると体内で血圧を上昇させる物質が作られるのを防ぐ。
- 血圧上昇の原因となるストレスを発散できる。
とまあ、簡単に言うとこういう事のようだ。
ストレスが溜まると、カラダの中に活性化酸素が溜まって来る。
活性化酸素は血管を固くしてしまうからね。
古くてガチガチになったゴムホースに勢いよく水を流すと、破裂するでしょ?
動脈乖離とか動脈瘤を経験した僕にとっては、この例えは身の毛が悶えるほどのもの。
なので僕はストレスも発散出来て、あわせて運動にもなる趣味に没頭してるというワケだ。
バイク、かなり運動になるよ。

今、僕が嗜んでいる趣味の中ではバイクが一番、長い。
30代半ばにバイクに乗り始めたので、もうかれこれ15、6年になる。
愛車のNinjaが納車された時、まだ、バブバブだった一人息子のゆーと一緒に撮った写真があるからね。
Ninjaはゆーとほぼ同じ時に我が家にやって来たという訳だ。
一度、あまりにも腰痛が酷くてNinjaに全く乗れない時が続いた事がある。
僕のNinjaは最終型で、とっても貴重な個体。
乗らないでガレージに置いておくにはモッタイないと思い、手放す事を考えた。
そして話は進んでいよいよNijaとサヨナラしようかと言う時、ゆーがNinjaを売らないでと言って来た。
彼が幼稚園児の頃、よくNinjaのタンデムシートに乗せて福岡の糸島を走ったのだけれど、そんな思い出のバイクが何処かに行ってしまうのは嫌だと。
そんな事で、Nijaは今でも我が家にある。
そしてこの春、ゆーが16歳になってバイクの免許を取ると言い出したのは、親としてはすごく感慨深いね。
よく、バイクに乗ってもそれって運動にはならないんじゃない?って言われる事がある。
車とおんなじでただアクセルを捻ってるだけで進むんだから、自転車と違って全然、運動にならないでしょ、と。
バイクに乗らない人からみたら、確かにそう思われるのかもしれないね・・・。
けれど、実際はそんな事、全然ない。
特に排気量が大きくなって車体が重くなるにつれ、バイクに乗る事は間違いなく運動になる。
バイクはただ跨って走っているだけじゃない。
走行中もバランスを取るために、カラダはいろんな部位の筋肉をフル活用している。
排気量が大きいバイクほど、その運動量は比例して大きくなるんだ。
だから900ccのNinjaで走った後は、体全身、程よい疲労感に包まれる。
バイクってつまり、乗ってるだけで良い運動になるって事。
これ、アラフィフには本当にオススメしたい趣味だと思う。
ウォーキング

血圧コントロールでは、ウォーキングこそが王道だと思っている。
晴れた日にウォーキングをすれば、たとえいつもと変わらない道でも気分はいい。
だけど、ウォーキング中についついフラッとラーメン屋に入ってしまったのでは全く意味はないけどね。
ウォーキングと言うと、歩いただけで痩せる?って言われる事がある。
有酸素運動のウォーキングはダイエットのためにやっているという人はとても多いと思う。
けれど、ウォーキングの効果はダイエット効果だけじゃない。
足の筋肉を使う事で、足の血行が良くなる効果がある。
足の筋肉は血管の周りで細かい収縮活動をしていて、血液の流れを助けているんだ。
だから逆に足の筋肉が衰えると、体の代謝は下がってしまう。
僕はウォーキングをする時、いつも愛機のリコーGRⅡを携えてする事にしている。
いつも同じコースを歩いているのだけれど、そこで見る風景は毎日違って見える。
バスフィッシング

今年からバスフィッシングを始めた。
家の近くに相模川が流れていて、ここでバスフィッシングが出来る。
しかも家から自転車で5分くらいの所に、野池があってここでもブラックバスが釣れるらしい。
釣りと言うと、水辺で釣り糸を垂れてのんびりと・・・と思われるかもしれない。
けれどバスフィッシングは違う。
ルアーを投げて、そこにバスがいないと分かると別の場所に移動する。
一日、そんな事をしているとかなりいい運動になる。
昔、サーフィンをしていた事もあって、どうやら僕は水辺にいるとすごく癒される。
ルアーを巻きながら、水辺を眺める。
決してその日、バスが釣れなくても心は十分リフレッシュされるんだ。
自転車で鎌倉、横浜まで行くよ。

リモートワークになって、ますます運動不足が顕著になって来た。
これはマズいと思い、移動の手段として電動アシスト自転車のオフタイムを買った。
ここの所、かあちゃんは毎晩、残業が続いている。
で、僕は週一回の出社を除いてはほぼ毎日、自宅にいる。
なので必然的に晩ごはんは僕が作る事になる。
食材を買いに行くのに、電動アシスト自転車があるといいんだよね。それに健康にもいいし。
最初はそんな僕のお願いにネガティブだったかあちゃん。
けれど、僕が一円でも安い食材を求めてスーパーをはしごしているのを知ると、渋々とオフタイムを買ってくれた。
もちろん、オフタイムで買い物にも行く。
けれど、休日になるとこの電動アシスト自転車で座間から鎌倉、そして横浜にもペダルを漕ぎ出す。
とても普通の自転車なら無理だけど、電動アシスト自転車なら行けちゃうっていうのがいい。
座間から鎌倉まで行くと、往復で70kmくらいになるのだけれど、これが適度にいい運動だ。
もっとも、家に帰って来てからビールをグビグビとしちゃっては全く意味がないのだけれど。