この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

リストラされるのに、セミリタイアって??
とツッコミされそうな記事のタイトルである・・・。
それはさておき、ブログに綴る事で自分を追い込む事にもなる。
現実的な所で60歳か、それより前にセミリタイアしたいね。
その後は好きな事をして毎日過ごせたら、って思ってる。
リストラとうちゃん、仕事があんまり好きじゃない。

何を隠そう、リストラ寸前のとうちゃんは仕事がそれほど好きじゃない。
30代、40代は男たるもの、仕事しないでどーするって感じでモーレツに仕事をして来たけどね・・・。
でも仕事のストレスが原因で動脈乖離、動脈瘤になってからはガラッと仕事に対する姿勢は変わった。
仕事のために命を落とすのは本末転倒だと思うようになった。
そんな事で、今は仕事はほどほど、食べる分だけ稼げればいいってのが今の僕の立ち位置だ。
別に仕事に頑張ってる人をディスるつもりはないけれど、これからの世の中っていろんな事が大きく変わると思う。
これまでそれが正しいと思って、突っ走ってやって来た事がある日突然、壊れてしまうって事が普通に起こる。
仕事だってそう。
今じゃ当たり前になったリモートワークだって、数年前にはこんな世の中になるなんて、誰も思っていなかったはずだ。
コロナ禍で仕事は大きく変わる。
ワクチンが普及しても、感染対策はしばらくは必要らしいし。
例えば飲食店って極めて厳しい仕事になると思う。
今、飲食店をしている人は廃業を考えるだろうし、何よりこの業界を目指そうとする人って、かなり減るんじゃないだろうか。
そう言う意味ではレジャー産業、航空業界、スポーツ業界も状況はおんなじ。
それまで自分が目指して来たものが自分にとってコアな物だとなかなかリカバリー出来ないよね。
50歳を過ぎてそういう目に遭うのって正直、ツラい。
なんかそう言う事って、これからの時代、今まで以上に増えて来そうな気もするんで、あえて一歩、身を引いている自分がいる。
セミリタイヤのために生活の水準を上げない

リストラ寸前のとうちゃんは、生活の水準を上げないようにしている。
要はぜいたくはしないって事。
そりゃ、年に数回は美味しいものを家族で食べに行ったり、旅行にも行ったりするけどね。
でも、給料が上がったからと言って、毎晩の食卓に並ぶ物が豪華になったという事はない。
何を隠そう、リストラ寸前のとうちゃん、小遣いは結婚した時の水準のままだ。
僕が結婚したのは30歳の時なんで、もう22年も小遣いは据え置きのまんまと言う事。
車だって、今の車は10年以上乗っている。
走行距離は10年で5万Kmくらい。
まだまだ、乗れる。
ひょっとしたらガソリンスタンドが世の中から減ってガソリン車が衰退する、向こう10年くらいはまだ乗るかもしれない。
これは意識してやって来た事。
なぜかと言うと、人間って一度贅沢をすると元には戻れないから。
贅沢をするのは簡単。
でも、贅沢をやめるのはマジで難しい。
身の丈に合わない贅沢ほどカッコ悪いものはないと僕は思っている。
得てして身の丈に合っていない贅沢って、見ていてえげつのない物に見えるし。
セミリタイヤって、要はやりようだと思っている。
セミリタイヤをするまで、それなりの蓄えも必要。
でも、セミリタイヤ後の生活を考えると、お金を使わなくても楽しく生きていける能力とか価値観とか、そういったものもお金と同じくらい必要だと思う。
ちなみに僕はここ数年、床屋には行っていない。
フィリップスのバリカンを買って来て、これで自分の髪の毛を切ってるんだ。
床屋代、マジでバカにならないしね・・・。
住宅ローン、60歳までに完済しよう

セミリタイヤの絶対条件としてはローンの完済があると思う。
違う言い方をすると住宅ローンが残っていて、セミリタイアはほぼほぼ無理だ。
僕も家を買った時は、もちろん住宅ローンを組んだ。
30代の最初の頃に買ったのだけれど、おかげさまでこの住宅ローンは後、1年で終わる。
これまで、少しお金に余裕があると、もちろん株式投資とかにもお金は回したけれど、それよりも住宅ローンの繰上げ返済に回した事の方が多かったね。
一応、僕の場合は子供が大学に入る前に住宅ローンを終わらせる事を想定していたので、それを逆算して繰上げ返済のスケジュールを立てて来たというワケだ。
住宅ローンがあると、やる事が制限される。
年収が下がる転職だって難しいし、ましてやセミリタイヤなんて夢のまた夢だ。
70歳までローンを組んでいる人って多いと思うけれど、出来れば早いうちにそれは何とかした方がいいと思う。
- 退職金を充てればいい。
- 65歳以降も働く。
- まあ、なんとかなるよ。
そう思って手を打っていない人。
なんとかなるかもしんないけどね。
でも、僕にはそれは真似出来ないし、それだとセミリタイヤなんて、絶対に無理だと思っている。
セミリタイヤ、住む所も大事。

これは好き好きななんだけれど、セミリタイヤを前提とするのなら、僕はマンションより一戸建ての方が向いていると思っている。
そういう僕の家も一戸建てだ。
理由はいろいろあるけれど、一番の理由はやっぱりお金だ。
一戸建ては自分だけの資産なので、家の修繕も自分の懐具合を見て自分だけで決められる。
ところがマンションはそうは行かない。
鉄筋コンクリートのマンションだって何十年も経てばいろいろとガタが出て来る。
で、大規模修繕とかするんだけど、問題はそれだけじゃない。
当初の計画よりもっとお金がかかる事になるんで、臨時に修繕積立金を集めますなんて話がある日突然、降って湧いて来る。
それも急に100万円とか、200万円って言われたらマジでキツいよね・・・。
セミリタイヤしようとしていた時に、そんな事言われたら青天の霹靂以外、なにものでもない。
まあ、一戸建ては一戸建てでいろいろと問題はあるのだけれど。
どこか壊れたと言ったら、自分で業者を探して直さないといけない。
これがマンションだったら管理会社に連絡すれば業者を手配してくれるし。
まあ、そうなんだけど、一戸建てとマンション、俯瞰的に判断するとやっぱり老後の生活を考えると一戸建ての方が僕は良いと思ってる。
セミリタイヤ、生活費の確保はどうする?

今は本人が希望をすれば60歳以降も働けるようになったけれど・・・。
でも、現実的にはどうかって思う。
60歳以降、果たしてどんな仕事をするんだろうって。
自分がしたい仕事があればいいけどね。
でも、会社から与えられた仕事って、それまでの経験なんてまるで無視したような代物だって事も大いにあり得ると思うし。
それって暗に会社を辞めろって言われてるのかって勘繰ってしまう。
なんか、60歳を過ぎてそういう事でストレスを溜めるのって、すごく不毛な気もしてならない。
いや、これは完全に妄想の域なんだけどね・・・。
セミリタイヤ後の生活費はこのブログで稼いでいきたいと思っている。
ブログの広告費、アフィリエイトの収益・・・。
そんなんで月々30万円くらいも懐に入ってくれば、なんとかやって行けるでしょ?
まだ始めて間もないこのブログだけど、コツコツと続けていけばなんとかなるんじゃないかと。
一つ、リスクがあるとすればブログが完全に世の中ではオワコンになって、Googleアドセンスのサービスが終わってしまうって事かな・・・。
それでも、動画が主流になっても、文字でいろいろ情報を仕入れたいっていうニーズは残ると思うんだよね。
今まで、PVをマジで気にしていろんなブログでアフィリエイトをやって来たけれど、それももう辞めた。
長く続けるためには楽しむ事が一番、大事という事に気がついた。
だからこのブログでは僕自身が楽しむ事を一番の目的に置いてこれからもやって行きたいと思っている。
楽しめば続くし、続ければ自ずと結果がついて来る。
まあ、それが間違いなのか、間違いじゃないのかはとりあえず、1年はこのブログを続けないと見えてはこないと思うのだけれど・・・。