アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

おうち時間 コラム リストラとうちゃんの家計簿 料理

おうち時間の時代が来る。

更新日:

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

この間、ネットのニュースで見たんだけどね。

コロナワクチンが普及しても、しばらくは感染防止策も並行していかないとダメだって。

僕が毎月通ってる国立病院の主治医もそんな事、言ってたっけ。

僕も今年に入ってからは会社に週一回しか行ってないし。

そうなると当然、増えて来るのがおうち時間だ。

多分、これからの5年間とか、そのあたりって「おうち時間」がキーワードになるかもって思う。

「おうち時間」を意識したCMが増えたよね?

僕はあんまりテレビは見ないんだけどね。

それでもたまにつけるテレビで、「おうち時間」を意識したCMとかが増えたように思う。

アサヒビールが出したBEERYっていう微アル飲料。

アルコールは0.5%だって。

実際に飲んでみたけれど、ノンアルと違って味はまさにビール。

一方でアルコールが少ないので、全然酔わない(ちょっと酔ったかなって感じはあったけれど)。

これならリモートワーク中でも飲めるな、と思った次第。

顔も全然、赤くならないし。

アサヒビールのサイトを見ると、明らかにコンセプトはおうち時間を狙ってるよね、これ。

昨日、ジャパネットの通販番組で高級マッサージチェアを売ってたっけ。

「旅行に行けないし、外出も出来ない中、こういう良いモノをおうちに1台、どうですか?」って。

確かにそれって説得力、あると思う。

22万円もするマッサージチェアだったけれど、国内のちょっとした高級温泉に年に2回くらい行けば、それくらいの金額はすぐに使ってしまう。

けれど、今はそんな国内旅行だって、なかなか行けないと来てる。

んじゃ、家の中で少し贅沢しようか・・・ってなるのが当然の流れだ。

家でするゲームとかその関係も売り上げは好調だって言うしね。

ケーブルテレビの有料スポーツチャンネルとか、映画のサブスクのサービスとか。

この辺もまだまだ伸びるんじゃないだろうか。

おうち時間で料理をするリストラとうちゃん

 僕に至ってはリモートワークが増えて、必然的におうち時間が増えた事で、格段に料理をする機会が増えた。

公務員で普通に残量が多いかあちゃんは、僕に料理をするようにしれっとシャープのホットクックを買って来て、まんまとその戦略に乗せられた感もあるんだけど。

しかし、このシャープのホットクックって凄いね、何度もこのブログで言ってるけれど。

何度もホットクックで料理を作ってるけれど、失敗した事は一度もないし。

肉じゃが、豚の角煮、カレー、魚の煮付け・・・。

マジでリストラとうちゃん、ホットクックのおかげで料理が好きになったよ。

これなら本当に会社にリストラされても、専業主夫としてやって行けるかもね。

と、ここまでなら良くある事なんだけど。

リストラとうちゃんはこれだけでは、収まらない。

料理が楽しくなって来ると、さらにその周辺の事に凝り出した。

まずは料理を盛る食器ね。

それまでの我が家は食器にはあまり重きを置いていなかった。

カレー皿にパスタを盛るってのは当たり前。

要は食べられればいいって事。

でも、料理に凝りだすと、やっぱり次に気になるのが器だ。

器がイけてないと料理が全然、映えない。

言い方を変えると、器がイケてると料理が美味しく思えて来る。

別に高い器を揃えてるって言うんじゃないんだけどね。

そうじゃなくて、ホットクックで作った美味しいご飯をどんな器に盛れば美味しく見えるか。

そんな観点で器を買い揃えるようになった。

なんか、この傾向、もっと加速していきそうな気がする・・・。

おうち時間をどう充実させる?

そもそもリストラとうちゃんがおうち時間を充実させようと思ったキッカケは、家計の問題。

リモートワークが始まったばっかの頃は、それこそ毎日のように晩ごはんは高一の息子、ゆーとラーメン屋に行っていた。

ラーメンのセット(ラーメン、餃子、半チャーハン)が1人前約1,000円。

そこにリストラとうちゃんのビールが500円、加わる。

締めて二人で2,500円の晩ごはんナリ。

いくらかあちゃんが残業してても、それじゃあ家計はたまんないよね・・・。

まあ、かあちゃんもそれを憂いてカンタンに晩ごはんが作れるホットクックを僕に買い与えたワケなんだろうけど。

そんな事で自分で料理をするようになったリストラとうちゃんだけれど、一つ問題が起きた。

もともと、リストラとうちゃんは何でも凝り性な所がある。

料理を僕が始めたおかげで食材費なんかが、かなりかかるようになった。

別に高い食材ばっか使ってるワケじゃないんだけどね。

でも、かあちゃんが晩ごはんを作っていた頃に比べたら、毎晩のメニューは豪華になったのは事実。

かあちゃんの晩ごはんって割と質素だったけれど、僕の作るメニューはそうじゃないって事だ。

そして、さらに道具なんかにも凝り出したので、やっぱりお金がかかる一方。

ちゃんと調べていないけれど、ひょっとしたらこのまま行けば外食した方が結局は安いんじゃね?って事になってはいないだろうかと・・・(汗)

まあ、それでも、このブログとか頑張って、広告収入とか増やして行けば良いかと楽観視している。

そんな事で毎朝、せっせとアンケートサイトのマクロミルとかで、小銭を稼いでいる自分がいる。

いずれにしても、おうち時間を充実させるのって、お金がかかるね・・・。

お金がかかると言えば、リストラとうちゃんが今、もっぱら欲しいのがコードレス掃除機だ。

我が家の掃除機、一時代前の代物。

掃除機をかけて、場所を変えるのがマジで面倒だ。

コードを抜いて、コンセントに入れ直して・・・。

もう階段の掃除なんてあり得ないね。

一応、我が家にはルンバもあるんだけど、今はほとんど冬眠している。

結局、あれってルンバが掃除しやすい部屋(段差がないような状態)に事前に片付けとかないとイケナイっていう儀式がある。

そんで気が付けばルンバは長い冬眠へ・・・。

やっぱ、コードレス掃除機が最強かもしれない。

かあちゃんに言ったらそのうちね、だって。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-おうち時間, コラム, リストラとうちゃんの家計簿, 料理
-, ,

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.