アラフィフとうちゃん、仕事しないでバイク、自転車、釣り、SUP、キャンプなんかを楽しんでます♪

リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。

健康管理

リストラとうちゃんのむくみ事情・リモートワーク編

更新日:

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

50歳を過ぎて、朝起きるとむくみが酷い時が多くなった。

特に足。

むくんでない時とむくんでる時の差が激しい。

むくんでる時は、指で押すといつもと違う層が足の皮とその中に出来てるのがよく分かる。

アラフィフを過ぎるとね、むくみって単に美容とかダイエットとか、そんな問題じゃ済まなくなるんだよ。

むくみの原因

そもそも、むくみってなんで起こるのか。

まあ、理由はいろいろあるけれど、大きく分けると塩分の摂り過ぎとカラダに溜まった老廃物だよね。

カラダって体内の塩分を常に一定の割合に保とうとしている。

塩分を多く摂り過ぎるとそれを薄めようとして、水分をカラダに溜め込もうとするワケだ。

カラダには普段以上に水分が溜め込まれるから、見た目はタップンタップン状態に。

だから塩分を摂り過ぎた場合って、むくむのは足だけじゃない。

理屈的にはカラダ全体がむくむって事。

焼肉を食べに行って、たくさんビールを飲んだ次の日。

朝起きて、鏡に映る自分の顔を見てビックリしてしまう事がある。

むくみで、顔がため息をついてしまうほどのレベルになってるって言うのは、つまりこういう事なんだね。

もう一つが老廃物だ。

カラダに溜まる老廃物がむくみの原因になってしまう。

カラダの中の老廃物は普通ならリンパを流れて体外に排出される。

リンパって血管とは違って心臓のようなポンプの役目を果たしてくれる臓器と繋がっていない。

リンパはその周りの筋肉が収縮する事で、中の老廃物を循環させている。

だから筋肉が衰えて来ると、体内の老廃物の排せつがスムーズにいかなくなる。

特に歩かなかったり、運動をしないと足の筋肉の衰えってすごく顕著。

とたんに足なんかのむくみが酷くなるってワケだね。

リストラとうちゃん、ここの所のリモートワーク続きでやっぱり運動不足気味。

会社に行った日の次の朝なんかはむくんでる事は少ないけれど、それ以外の日って、結構な割合でむくんでる。

むくみの原因になってる塩分の摂り過ぎは、血圧の上昇の原因にも。

老廃物がカラダに溜まって排泄されないと内臓の機能低下にもなるし、肌荒れの原因にもなってしまう。

アラフィフを過ぎたら、むくみって要注意だね、マジで。

→ 参考 リストラとうちゃんの健康管理。

むくみ対策で散歩に出掛けるのだけれど

そんな事で、リストラとうちゃんはリモートワークの日は時間を見て、最低1時間は散歩をするようにしている。

散歩をすると、足の筋肉を使うのでリンパの流れがスムーズになる。

アラフィフを過ぎると、散歩の効果って脂肪燃焼よりこの辺の方が大切だと思うようになった。

2月、3月と花粉が酷い時は家の中でルインコのエアロバイクを漕いでいる。

やっぱりアラフィフを過ぎると、エアロバイクって一家に一台あるといいね。

雨の日も漕げるし、花粉の季節もこれがあるととても便利。

一台、買っておけばそうそう壊れるものでもないし。

僕はエアロバイクを漕ぐ時はAmazonのプライムビデオを見ながらやってるよ。

その時、AnketerのスピーカーをipadにBluetoothに繋ぐとちょっとしたミニシアターになるのがいい。

そうじゃない限りはなるべく、外に出て散歩をしている。

やっぱり外に出ると気分がいい。

同じ散歩ルートでも、走っている車もすれ違う人も昨日とは違うし、そこにあるのは毎日違う景色だ。

家を出て、駅までの道のりをてくてくと。

そして駅を抜けて行きとは違うルートで自宅に帰って来るとちょうど1時間になる。

昼に散歩をして家に帰って来ると、僕の家の前に住んでいるおばさんによく会う。

「あれ、今日はお仕事は?」

そう聞かれて、コロナ禍で会社が在宅勤務になって、特に今年になってからは週に一度しか会社に行っていなくて・・・。

これ、この間もこの話をしたよな、と思いながら真向かいのおばさんに説明をする。

これもリモート生活、あるある的な話かもしれない。

→ 参考 リストラとうちゃん、むくみ対策で自転車アシスト自転車に乗る事にしたよ

揚げ物が充実しているお肉屋さん

むくみ対策の散歩。

なるべく昼間にするようにしているのだけれど、仕事が忙しいとそうも行かない事もある。

仕方ないので夕方、仕事が落ち着いた頃を見計らって散歩に出掛ける。

一応、仕事中なので、会社のスマホは持って外に出る。

会社の人とか取引先の人から電話がかかってくると、「あれ?今、外出中?」って聞かれる。

その時は散歩とは答えない。

「うん、まあ、いろいろと・・・」

まあ、素直に散歩中って言ってもいいのかもしれないけれど。

会社にとっても、リモートワーク中、社員には健康維持に努めてもらった方が何かと良いワケだし。

夕方になるとお店の前に行列が出来ているお肉屋さんがある。

ここのお肉屋さん、何気にスゴい。

ショーケースにないお肉でも、お店の人に声をかけると中から持って来てくれる。

この間、晩ごはんにホットクックで東坡肉 (トンポーロー)を作った。

トンポーローはやっぱり皮付きの三枚肉がいい。

近所の三和とか業務スーパーとかをチェックしたけれど生憎、皮付きの物はなかった。

仕方ないのでこちらのお肉屋さんに聞いてみる事に。

すると店員さん、皮付きの三枚肉を当たり前のようにバックヤードから持って来た。

こういうお肉屋さんが近所にあると、普段の生活が楽しくなる。

少し話は逸れたけれど、こちらのお肉屋さん、揚げ物が充実している。

コロッケは一個40円也。

僕の好きなアジフライに至っては150円で、注文をしてから揚げてくれる。

そんな良い匂いがお店の前から漂って来ると、ついつい素通りは出来なくなる。

コロッケ、アジフライ、そしてメンチカツ・・・。

ウスターソースをドボドボとかけて、ビールをぐいぐいと喉に流し込む。

すると散歩の効果もなく、次の日は鏡を見てため息をつく事になるワケだ。

おすすめ記事一覧

1

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 アラフィフとうちゃんのSUP。岸辺は面ツルだったけど・・・。 大潮、風速2m、そして天気は良好(雨は降らない)のはずだったのに・・・。 ネットでチェック ...

2

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 横須賀の長井にある漁港にて。アラフィフとうちゃんお気に入りのツーリングポイント。 早朝3時に起きて、ガレージからGPZ900Rを引っ張り出す。 昨日は朝 ...

3

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 好きなルアーを投げるのもバス釣りの楽しみ。 朝の空気が日に日に、秋のそれになってるような気がする。 バス釣りをするにも、気持ちがいい季節がやって来た。 ...

-健康管理
-

Copyright© リストラ寸前のとうちゃんは人生を楽しむことにした。 , 2023 All Rights Reserved.