この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

立ち食いそば。
ひょっとしたら今、一番ハマってる食べ物かもしれません。
同じ味のお店など、立ち食いそばには一軒もありません。
だから新しく入るお店は、いつもドキドキしてしまいます。
ここ最近は街の立ち食いそばのクオリティもどんどん、上がって来てますし。
立ち食いそばの事を考えると、マジでお腹が減って来ます・・・
立ち食いそばの進化、スゴいですね・・・

立ち食いそばって言うと、少し前なら忙しい男の食べ物って感じでした。
その名前のとおり、立ちながらたぐるのが立ち食いそばですが・・・。
でも最近は違います。
もはや「立ち食いそば」とは言えないんです。
なにしろ、立って食べるお店はかなり減りました。
お店の中はキレイで、椅子も用意されているのでゆっくりと食べられます。
だから、女性でも安心して入れるお店が増えてるんですよ。
大手町の港屋2なんか、本当に最たるもんですね。
港屋2には椅子はありません。
けれど、お店の中はオシャレなカフェバーかってくらいの雰囲気。
お昼時になると、大手町で働くOLさんも普通に行列に加わっています。
そして最近の立ち食いそばで特筆すべきは、そばのクオリティが上がっているという事ですね。
ひと昔の立ち食いそばと言うと、袋から出した抽出麺を茹でて・・・って感じでした。
でも、最近は生そばを使っている所も増えてます。
しかも、そばはしっかりと蕎麦粉の割合が多かったりするので驚きです。
蕎麦粉の方が多いそばを使っていて、よくこの値段でやって行けるよなと僕はいつも感心してしまう訳です。
そんな立ち食いそばの世界。
その進化ぶりには本当に目が離せません。
リストラとうちゃん、ラーメンよりそば好きになりました。

ちょっと前までだったら、僕はラーメンだったんです。
お昼ご飯、何を食べようかと考えた時、そばとラーメンだったら間違いなく後者ですね。
でも、それも今では大きく変わりました。
以前は普通に週2、週3で食べてたラーメンですが・・・。
ラーメン二郎に至っては健康を考えて、あえて月イチと自分でルールを決めていたくらいです。
その僕が、今ではパッタリとラーメンを食べなくなりました。
理由は、病気をしたからですね。
動脈が裂けて死にかけました。
お医者さんから言われた原因は、ストレスと食生活との事。
そう言われると、自分でも思い当たる所はありまくりです。
とにかく、血管の病気においては血圧をコントロールしなければなりません。
そう、塩分の取り過ぎに気を付けないといけないという訳ですね。
そんな事で、ラーメンを控えるようにしました。
代わりに食べるようになったのが立ち食いそばだったんです。
もちろん、立ち食いそばも汁まで全部、飲んだら塩分をコントロールする事は出来ません。
だから、汁は最後まで飲まず、一口、二口飲むって感じですね。
大事なのは立ち食いそばじゃないとダメって事。
普通のお蕎麦屋さんのそばではないんです。
もちろん、お蕎麦屋さんのそばも好きですけどね・・・。
立ち食いそばって僕のストライクゾーンにどハマりなんですよ。
とにかく安いってのが良いですね。
そしてお店によってはその値段で、よくこのクオリティが出せるなってのがあります。
例えば新宿思い出横丁のかめやだったり、日本橋のそばよしだったり・・・。
そばよしなんかは、あのタモリさんも絶賛しているようです。
僕も初めて食べた時は思わず、唸ってしまいましたね。
そばの香り、出汁のしっかり効いたつゆ。
世の中のあらゆる食べ物、サービスなんかで、立ち食いそばってコスパの良さでは上位にランキングされるって、真剣に思ってます。
土曜日早朝のバイク。目的地は立ち食いそばだったりします。

僕の趣味はバイクだったりします。
休みの日になると、早朝にバイクを引っ張り出して乗りに行きます。
その時、選ぶ目的地の条件は、何気に美味しい立ち食いそばのある所っていうのが多いですね。
横浜であれば、相州そば本店。
東京都内だと、築地の天花そば。
僕がバイクに乗る時間帯って、早朝が多いんですね。
早朝なら車も少なくて道路が空いています。
ストレスなく走れるので、バイクに乗る時間帯は早朝を選んでるって訳です。
ラーメンだと、早朝に開いてるお店ってかなり限定的です。
横浜なら新杉田の杉田家とか、本牧のラーメン大将。
都内の場合は、国立競技場前のホープ軒。
ラーメンを目的地としてしまうと、その行き先は毎回一緒という事になります。
でも、さっきお話したとおり、今の僕はラーメンは控えてる身です。
そこに来て、立ち食いそばは早朝ライダーには強い味方になってくれます。
立ち食いそばって、開店が早いんですよね。
銀座のよもだそばは朝7:00開店だし、新宿とか神田にあるかめやは24時間営業しています。
かめやで朝ごはんのそばを食べてから、バイクを丸の内に走らせます。
土曜日早朝の丸の内なんて、本当に誰もいません。
そこにバイクを停めて、愛機のRICOH GRⅡで写真を撮るのが僕のお気に入りです。
誰もいない丸の内、楽しい写真がマジで撮れるので何度行っても飽きないですね。
かき揚げそば。一番好きです。

立ち食いそばと言えばかき揚げそばが一番好きです。
たまに気分を変えてちくわ天なんかを選ぶ時もあります。
けれど、結局はかき揚げそばに行き着くんですよね。
最近ではその場で天ぷらを揚げているお店も増えていますね。
たかだか400円とか500円で、手揚げのかき揚げが乗ったそばを食べられると言う事に、本当に感服します。
手間を考えたら、果たして利益って出ているんだろうかって思ってしまいます。
かき揚げそばの何が良いかって、それはやっぱりボリューミーな事ですね。
とにかく腹持ちが良い。
サラリーマンの僕にとって、お昼にごはんを食べて夜までお腹が空かないという事はとても重要な事です。
でも、400円とか500円という値段のものは、大抵はボリュームに欠けます。
そこに来てかき揚げそばは、油で揚げている分、やっぱり腹持ちが良い食べ物です。
かつてはドカ食いであった僕にしてみたら、かき揚げそばってちょうど良い食べ物って訳です。
仕事が終わって家に帰る途中。
どうしてもお腹が減ってしまって、家まで我慢できそうもない時があります。
僕の勤めている会社から自宅までは・・・
- 神田のかめや
- 神田の天亀
- 新宿思い出横丁のかめや
- 新宿駅京王線近くの新和そば
- 小田急線新宿駅の箱根そば
なんていう、魅力的なお店が軒を連ねています。
立ち食いそばなら、帰ってから奥さんが作ったごはんを食べられないって事はありません。